トランスコスモス、中国企業の日本進出支援サービスを強化

中国と日本の2拠点で、経験豊富なバイリンガルチームが日本市場への販路拡大をサポート

トランスコスモス

トランスコスモスは、中国企業向けに日本への進出を支援するサービスを強化します。中国企業の出海が加速する中、中国および日本に経験豊富なバイリンガルチームを立ち上げ、日本での販売支援やマーケティング活動、カスタマサポート、EC運営などを支援します。

トランスコスモスはアジアを中心に世界36の国と地域・185の拠点を保有し、25言語対応したサービスをグローバルに提供しています。中国市場への進出は1995年で、オフショアサービスを開始しました。2006年には中国市場向けコンタクトセンターサービス、デジタルマーケティングサービス、ECサービスを上海で開始し、以来、中国市場のお客様企業にサービスを提供しています。また、世界46の国と地域にECでの販路をもち、その市場ニーズや商習慣にあわせた戦略で、お客様企業の売上拡大や認知度向上、コスト最適化に貢献しています。

日中間の経済・貿易連携が深化する中、トランスコスモスは長年にわたり蓄積してきた日本市場でのローカライズ運営の知見と、デジタル技術の強みを掛け合わせ、オンライン・オフラインを横断した多面的なビジネス支援をワンストップで提供します。

このたび強化する、中国企業の日本進出支援サービスメニューは以下のとおりです。

■サービスの特徴

●中国・日本のハイブリッドチームが日本の商習慣にあわせたローカライズを支援

海外進出企業の多くが文化的ギャップと流通構造の違いに苦戦しています。トランスコスモスのバイリンガルチームは、中国ブランドの強みを理解すると同時に、日本市場の構造・商習慣を熟知しており、製品力を“市場シェア”に確実に転換することが可能です。すでにアパレルやスマート家電領域で多数の成功事例をもち、日本国内での着実なブランド浸透を実現しています。

●産業連携による“軽量型進出モデル”で初期投資を抑えつつスピーディーな市場テストが可能

トランスコスモスは、日本国内の主要広告代理店、物流事業者、業界団体との連携を強化し、サプライチェーン全体をカバーする戦略的ネットワークを構築しています。これにより、コストと柔軟性の両立を実現した「軽量型日本進出モデル」も提供しており、初期投資を抑えつつスピーディーな市場テストが可能となります。

トランスコスモスは、中国ブランドが日本市場で「売れる」だけでなく、「選ばれる存在」へと成長するために、実践知と実行力で支援していきます。

※トランスコスモスは、トランスコスモス株式会社の日本及びその他の国における登録商標または商標です

※その他、記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です

(トランスコスモス株式会社について)

トランスコスモスは1966年の創業以来、優れた「人」と最新の「技術力」を融合し、より価値の高いサービスを提供することで、お客様企業の競争力強化に努めて参りました。現在では、お客様企業のビジネスプロセスをコスト最適化と売上拡大の両面から支援するサービスを、アジアを中心に世界36の国と地域・185の拠点で、オペレーショナル・エクセレンスを追求し、提供しています。また、世界規模でのEC市場の拡大にあわせ、お客様企業の優良な商品・サービスを世界46の国と地域の消費者にお届けするグローバルECワンストップサービスを提供しています。トランスコスモスは事業環境の変化に対応し、デジタル技術の活用でお客様企業の変革を支援する「Global Digital Transformation Partner」を目指しています。(URL: https://www.trans-cosmos.co.jp)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

トランスコスモス株式会社

127フォロワー

RSS
URL
http://www.trans-cosmos.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60
電話番号
050-1751-7700
代表者名
牟田正明 神谷健志
上場
東証プライム
資本金
290億6596万円
設立
1985年06月