プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社リクルート
会社概要

脂の多い料理が苦手になったと感じる年齢の分かれ目は!?年齢とともに苦手になってきた食べ物ランキング発表

『ホットペッパーグルメ外食総研』が開催する「トレンド座談会」レポート

株式会社リクルート

株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘)の外食市場に関する調査・研究機関『ホットペッパーグルメ外食総研』は、外食のプロフェッショナルを集め、外食トレンドを発表するための「トレンド座談会」を開催しています。今回は「脂の多い料理」について、20代~60代の男女1,035人にアンケート調査を実施した結果をレポートします。


■脂の多い料理が年齢とともに苦手になってきた・なった人は全体で約4人に1人

 性年代別では男性が30代・40代、女性では30代・60代に集中

焼肉のカルビや唐揚げ、天ぷらといった比較的脂の多い料理について、「苦手な感覚はありますか?」という質問では、約4人に1人の23.5%が「年齢とともに苦手になってきた/苦手になった」と回答。性年代別に見ると、男性は30代(23.2%)、40代(24.2%)が、女性では30代(31.2%)、60代(37.6%)が高めという結果でした。


Q焼肉のカルビや唐揚げ、天ぷらといった比較的脂の多い料理に対して苦手な感覚はありますか?

(n=1,035/単一回答)


■『ホットペッパーグルメ外食総研』研究員からの解説

 脂の多い料理を受け付けなくなってきた⁉ 苦手と感じ始めた年齢は平均41.1歳 という結果に

今回の調査で「脂の多い料理が苦手ではない」と約7割の人が回答しましたが、「年齢とともに苦手になってきた/苦手になった」と回答した人は23.5%と約4人に1人が「苦手」と感じていることが分かりました。また「脂の多い料理が苦手になったと感じた年齢」(次ページ)の平均は41.1歳で、30代後半(12.8%)、40代前半(12.3%)がボリュームゾーンでした。「年齢とともに苦手になってきた食べ物ランキング」(次ページ)は「焼肉のカルビ」(26.1%)が1位、「サーロインステーキ」(22.1%)が2位と牛肉メニューが上位に入りました。

年末年始は仲間や親族と食事をする機会も多くなる時期。ついつい楽しみすぎて、翌日の体の重たさ、不調に後悔、なんてことがないように食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。

『ホットペッパーグルメ外食総研』

所長 有木 真理


■40歳前後が脂の多い料理が苦手となる分かれ目に

「脂の多い料理が年齢とともに苦手になってきた/苦手になった」と答えた人に、「苦手になったなと感じた年齢」について聞いたところ、平均年齢は41.1歳という結果になりました。年代別では30代後半が12.8%、次いで40代前半が12.3%という結果に。40歳前後が苦手になるかどうかの分かれ目のようです。


Q脂の多い料理が苦手になったなと感じた年齢は何歳ですか?

(「脂の多い料理が年齢とともに苦手になってきた/苦手になった」と答えたn=243/単一回答)

■年齢とともに苦手になってきた食べ物1位は「焼肉のカルビ」

『ホットペッパーグルメ外食総研』がピックアップした22品目で「年齢とともに苦手になってきた」と答えた人の割合を集計したところ、1位は「焼肉のカルビ」(26.1%)、2位「サーロインステーキ」(22.1%)と牛肉メニュー2品がランクイン。8位の「豚骨ラーメン」、9位の「豚角煮」を除いた3位~12位までの8品は揚げ物という結果になりました。


■『ホットペッパーグルメ外食総研』トレンド座談会とは

シーズンごとに“今”はやりの外食トレンドを発表する、リクルートの外食のプロフェッショナル集団による座談会。アンケート調査や、レストランの現場から“生の声”を聞き、「外食のリアル」を語ります。メンバーは、飲食トレンドの数値化・可視化を行う『ホットペッパーグルメ外食総研』の研究員をはじめ、女子トレンド、高級店トレンドなど、さまざまな分野のスペシャリストで構成されます。


【アンケート調査概要】

■調査期間:2023年7月28日(金)~2023年7月29日(土)

■調査方法:インターネットリサーチ

■調査対象:全国20代~60代男女(株式会社マクロミルの登録モニター)

■有効回答数:1,035件(男性517件、女性518件)


▼リクルートについて

https://www.recruit.co.jp/


▼本件に関するお問い合わせ先

https://www.recruit.co.jp/support/form/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社リクルート

315フォロワー

RSS
URL
https://www.recruit.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
電話番号
-
代表者名
北村吉弘
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード