ロッテ、和種ハッカゆかりの地“北海道遠軽町” 「ミント研究推進に関する連携協定」を締結
株式会社ロッテ(東京都新宿区、代表取締役社長執行役員:中島英樹、以下ロッテ)は、和種ハッカゆかりの地、北海道紋別郡遠軽町(以下遠軽町)と、2025年7月3日(木)に「ミント研究推進に関する連携協定」を締結いたしました。
ロッテは1948年の創業以来ミントにこだわり、チューインガムを製造販売してきました。現在ミントガムには、ペパーミント、スペアミントなどを中心に使用していますが、将来を見据え、ミントの新たな可能性を探るため、豊かな香りを有するミント品種の探索を開始しました。探索の結果「和種ハッカ」に出会いました。
1940年頃、北海道オホーツクエリアは世界一の和種ハッカ生産量を誇っており、その中でも遠軽町には、和種ハッカの品種改良や栽培方法の研究が行われた農業試験場が存在していました。そんな歴史的にも和種ハッカと結びつきの深い遠軽町にて、2022年より農家と力を合わせ、和種ハッカの栽培、収穫を共同で行っています。
今回の連携協定締結により、ミントの栽培及び活用研究とオホーツクハッカ文化の認知拡大推進に取り組み、ミントの魅力の理解・拡大を図ることを目的に、相互に連携・協働し、本活動を推進します。

2025年7月3日(木)遠軽町メトロプラザで実施された協定締結式の様子
(左から)北海道遠軽町 佐々木 修一町長、ロッテ 関 哲哉
●本協定の主な内容
(1) ミントの栽培及び活用研究に関すること
(2) 関係機関又は遠軽町内団体との連携協力に関すること
(3) 遠軽町が企画するイベントへの協力に関すること
(4) 遠軽町におけるハッカ生産の歴史及び文化の普及啓発に関すること
●協定締結式
1. 実施日 2025年7月3日(木)
2. 実施場所 遠軽町芸術文化交流プラザ「メトロプラザ」(北海道紋別郡遠軽町)
3. 出席者 遠軽町 町長 佐々木 修一
ロッテ 中央研究所所長 関 哲哉
●ロッテ中央研究所所長 関 哲哉コメント
ミント(ペパーミント・スペアミント・ハッカ等)はガムにとって非常に重要な原料の一つです。高品質なミントガムを安定的にお客様に届けるために、定期的にミントの生産地に研究員が訪れ、生育状況や品質を確認し、その年に購入するミント精油を選定しています。
「お客様に常に高品質なミントガムをお届けしたい」という熱い思いから、ミントの研究にも力を入れております。高品質で持続的なミントの調達を目指し、北米産のペパーミントやスペアミントの研究を実施して参りました。北米産ミント以外の香り豊かなミントの探求も行っており、この度「和種ハッカ」と出会いました。和種ハッカの香りや清涼感は古くから日本で活用されており、日本人に親しまれるミントの一つだと考えております。
今後、遠軽町をミントの研究拠点とさせていただき、ミントの魅力発信とオホーツクハッカ文化の認知拡大に貢献したいと思います。

株式会社ロッテ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像