プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ニュー・オータニ
会社概要

新そばの奥深い魅力を体感! 蕎麦打ち見学&新そば会席を愉しむ「大阪 蕎麦の会」開催!

食欲の秋におすすめ!手打ちの新そば2種を愉しむ1日限定イベント開催

株式会社ニュー・オータニ

ホテルニューオータニ大阪

「麺処 NAKAJIMA」

『大阪 蕎麦の会』

https://www.newotani.co.jp/osaka/event/soba/


ホテルニューオータニ大阪では、2023年11月23日(木・祝)そば打ちの工程を見学し、「麺処 NAKAJIMA」にて香り豊かな打ちたての新そばをご賞味いただきながら、ソムリエによる新酒ワイン(ヌーボー)の解説が愉しめる、食欲の秋に新穀を奉る新嘗祭にも合わせた1日限定のプレミアムイベント『大阪 蕎麦の会』を開催します。


  • 新そばの奥深い魅力を体感 “蕎麦打ち見学&新そば会席を愉しむ”

当イベントでは、はじめに「麺処 NAKAJIMA」料理長によるそば打ちの実演を見学していただきます。ご見学後は香り高い「2種類の新そば」を中心とした会席をお愉しみいただけます。本フェアでは、トントン響く心地よい軽快なリズムを刻みながらのそば切りを間近で見られるのも、イベントの魅力の一つです。さらに、粉を振るう、そば粉と小麦粉を混ぜる、水まわしから混ぜるなど、そば打ちの各工程でのポイントを分かりやすくご説明します。最初はつゆや薬味を使わず、そのまま召し上がっていただくのが蕎麦本来の召し上がり方です。また、薬味はつゆに浸さず、蕎麦の上に乗せて召し上がるのも美味しい食べ方の一つ。打ち立て、茹でたてのそばを口に入れた瞬間に広がるそばの香りと食感を五感でご堪能ください。


  • 日本屈指のソムリエが新酒ワインを解説!

数々のコンクールで入賞経験のあるソムリエ小嶋 隆が、昨今人気を集めている国産ワインの新酒(ヌーボー)について解説します。「新そば」会席とともに、新酒ワインをお愉しみください。


<ワインリスト>

・KITANI WINE【木谷ワイン/奈良】

・2023 Delaware Pétillant Nouveau/ デラウェア・ペティアン・ヌーヴォー(白微発泡)

※ 仕入れ状況により、予告なく銘柄が変更になることがございます。

ホテルの食を監修・指揮する総料理長の中島眞介プロデュースの新感覚「麺処 NAKAJIMA」では北海道産の「新そば」を使用しています。“美味しいホテル”を進化させるべく、手間を惜しまず素材の特性を追求した研究と努力の結晶が生み出す新感覚の麺にご期待ください。


  • 概要

ホテルニューオータニ大阪

「麺処 NAKAJIMA」

『大阪 蕎麦の会』

[日程]2023年11月23日(木・祝)
[時間]10:00~ 蕎麦打ち見学「リバーテラス」(3階)/11:00~ お食事「麺処 NAKAJIMA」(B1階)
[料金]1名さま ¥10,000
※実演見学・お食事・グラスワイン・税金・サービス料共

※事前予約制
[場所]大阪市中央区城見1-4-1
   ホテルニューオータニ大阪「麺処 NAKAJIMA」
[ご予約・お問合せ]Tel:06-6949-3254(「麺処 NAKAJIMA」直通)

https://www.newotani.co.jp/osaka/event/soba/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.newotani.co.jp/osaka/event/soba/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ニュー・オータニ

151フォロワー

RSS
URL
http://www.newotani.co.jp/group/index.html
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区紀尾井町4番1号
電話番号
03-3265-1111
代表者名
大谷和彦
上場
未上場
資本金
34億6200万円
設立
1963年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード