プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社丸井グループ
会社概要

マルイ×ネイキッド 初コラボ!リサイクルフラワーと映像が融合した「HANABI FLOWERS」インスタレーションを有楽町マルイで開催!

2021年7月17日(土)~8月31日(火)

株式会社丸井グループ

有楽町マルイ(株式会社丸井、本社:東京都中野区、代表取締役社長:青野 真博)1F エントランスにて、株式会社ネイキッド(英語表記:NAKED, INC. 、所在地:東京都渋谷区、代表:村松 亮太郎)と初コラボし、リサイクルフラワーとデジタル映像を融合させたインスタレーションを開催いたします。インスタフィルターを使用して、バーチャル花火体験をお楽しみいただけます。


■「HANABI FLOWERS」インスタレーションとは

イベントなどで飾られ一度役目を終えたカスミソウを染め上げてドライ加工し、新たな命を吹き込んだリサイクルフラワー。小さな、小さな花火のような姿に生まれ変わったこの花々を、「HANABI FLOWERS」と名付けオブジェにしました。このオブジェと株式会社ネイキッドさまとのコラボレーションにより、リサイクルフラワーからでき上がった花火と、デジタル花火が融合したインスタレーションをお届けいたします。「HANABI FLOWERS」のテーマソングとのスペシャル演出もございます。ぜひ、有楽町マルイで空間を彩るオブジェの「リアル」と、デジタル映像による「バーチャル」が融合した、新しい花火体験をお楽しみください。

さらに、QRコードからインスタフィルターをダウンロードいただくと、ご自身のスマートフォンでも「HANABI FLOWERS」をお楽しみいただけます。いつもの夏のように夜空に広がる花火を楽しむ機会が持てない日々でも、手のひらに広がる小さい花火が、夏の思い出の一つになりますように。

<株式会社ネイキッド>
映像やインスタレーション、プロジェクションマッピングなど、人々の体験をデザインします。1997年の設立以来、ドラマのタイトルバック、CF、ミュージックビデオ、企業VPを中心とした、数多くのクリエイティブワークを手がけており、近年では3Dプロジェクションマッピングやイルミネーション、映像などを使った空間演出など、映像やグラフィックのみならず空間全体を演出するクリエイティブカンパニーとして活動しています。
https://naked.co.jp/


■マルイ各店でも展開

有楽町マルイのほか、マルイ各店でもリサイクルフラワーとバーチャル花火がお楽しいみいただけるQRコードを配布いたします。詳しくはマルイホームページをご覧ください。
https://www.0101.co.jp/happysummerdays/index.html?theme3



■開催概要
  • 【開催場所】 有楽町マルイ 1F エントランス
  • 【開催日時】 7月17日(土)~8月31日(火)
  • 【開催時間】 11:00~20:00
    ※開催時間は変更になる場合がございます

▼有楽町マルイ
https://www.0101.co.jp/086/
※営業時間は変更となる場合がございます。最新情報は上記HPをご確認ください

▼丸井
https://www.0101.co.jp/

★丸井グループの最新情報・取り組みはこちらから
https://www.to-mare.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都千代田区イベント会場東京都渋谷区本社・支社東京都中野区本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社丸井グループ

1,472フォロワー

RSS
URL
http://www.0101maruigroup.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中野区中野4-3-2
電話番号
03-3384-0101
代表者名
青井 浩
上場
東証1部
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード