新宿・荒木町の人気店「鈴なり」が幕張へ。師弟饗宴による松茸づくしの秋を召し上がれ。
2人の匠から料理が学べるお料理教室は残席わずか&「松茸御飯」のテイクアウトも登場!

ホテルニューオータニ幕張
荒木町「鈴なり」村田明彦×「和の達人」黒田廣昭 師弟饗宴フェア
ホテルニューオータニ幕張では、新宿・荒木町の日本料理店「鈴なり」より店主である村田明彦(むらたあきひこ)氏を招聘し、2025年10月11日(土)・12日(日)の2日間限定で『荒木町「鈴なり」村田明彦×「和の達人」黒田廣昭 師弟饗宴フェア』を開催いたします。
荒木町で話題の人気店が幕張へ。
2005年の開業以来、季節感あふれる料理が評判となり、ミシュランガイド東京では7年連続で一つ星を獲得するなど、一度は行きたい話題の人気店「鈴なり」。その店主である村田明彦氏は、メディア出演のほか、最近ではうどん専門店のプロデュースも行うなど、日々の活躍に目が離せません。
その村田氏が料理の師と仰ぐホテルニューオータニ幕張 日本料理顧問 黒田廣昭。テレビのお料理コーナーに“和の達人”として20年以上に渡り出演し、2020年には「現代の名工」、2022年秋には「黄綬褒章」を受章しました。その黒田が日本の名料亭のひとつである「なだ万本店 山茶花荘」にて調理長を務めていた時、同店で修業を積んだ若かりし村田氏。その師弟の固い絆は20年以上が経過した現在も変わることなく続き、この度のフェアが実現いたしました。
松茸、秋鮭、丸茄子に戻り鰹など、秋の食材が目白押し!



一年で最も食材が潤沢な秋。今回のフェアでは、軽くシメた秋鯖の表面をサッと炙って提供する「秋鯖の炙り棒寿司(村田明彦氏)」、脂ののった秋鮭といくらが贅沢な「秋鮭親子焼(黒田廣昭) 」、松茸の芳醇な香りが出汁に溶け込んだ「松茸と鱧土瓶蒸し(村田明彦氏)」、とろけるような茄子に蟹の餡をたっぷりとかけて仕上げる「丸茄子釜蟹餡掛け(黒田廣昭) 」など、秋の食材を使用したメニューを存分にご堪能いただけます。
極限までやわらかく蒸し上げる名物“鈴なりのフォアグラ玉地蒸し”も!

「鈴なり」の名物と言えば、蒸し立て熱々の「玉地蒸し」。そのシンプルな名前からは想像できないくらい贅沢な味わいで、玉地蒸しのイメージや概念を覆される方も多い逸品です。口の中で一瞬にして溶けてなくなってしまうほど極限までやわらかく蒸し上げた玉地の中に、北海道産生うにと濃厚なフォアグラをプラス。一度食べたら忘れられない名物「鈴なりのフォアグラ玉地蒸し」は、¥16,000のコースでお召し上がりいただけるほか、ランチタイムでは、¥1,500追加で温物の「鱧と焼玉葱の玉地蒸し」を「鈴なりのフォアグラ玉地蒸し」に変更も承ります。
2人の匠から学べるお料理教室は残席わずか!

10月13日(日)には、軽快なトークと温厚な人柄でメディアでも活躍中の村田氏と、テレビ番組で20年以上(通算100回超え)の出演を果たした「和の達人」のこと黒田廣昭からそれぞれ2品づつ料理を伝授する貴重なイベント『村田明彦&黒田廣昭のお料理教室』を開催します。村田氏による「きのこ入り豆腐ハンバーグ」と「フライパンで作れる炊き込みご飯」に続き、「大葉鰯南蛮漬」と「鶏つみれのけんちん汁」を黒田廣昭が試食も交えながら伝授いたします。終了後は御膳仕立てのお食事をお楽しみいただけるほか、息の合った2人のトークショーもお楽しみいただけます。
お土産にも最適な「松茸御飯」のテイクアウトも!

旬の松茸を使用した「松茸御飯(1折¥4,500)」。土鍋で炊き上げるふっくら熱々の炊き込みご飯をテイクアウトでご用意しました。牛のしぐれ煮や出汁巻き玉子も添えられて、お弁当としても十分なボリュームです。客室でゆっくと味わったり、ご家族へのお土産に購入されるのもおすすめです。
販売概要
ホテルニューオータニ幕張
『新宿・荒木町「鈴なり」村田明彦×「和の達人」黒田廣昭 師弟饗宴フェア』
https://www.newotani.co.jp/makuhari/restaurant/senbazuru/suzunari/
[期 間]2025年10月11日(土)・12日(日)
[場 所]日本料理『千羽鶴』(ロビィ階)
[内 容]ランチ 11:30~14:30(L.O.)¥8,500・¥16,000[予約制]
ディナー 17:30〜20:00(L.O.)¥16,000
※いずれもサービス料別
[お問合せ]Tel: 043-299-1849(日本料理 千羽鶴直通)
■村田明彦&黒田廣昭のお料理教室【予約制】
[期 日]2025年10月12日(日)11:00~(10:30~受付)
[料 金]1名さま ¥12,000(ニューオータニクラブ会員・ニューオータニレディース会員¥11,000)
※料金にはレシピ、講習、試食、お食事、お土産付、税金・サービス料が含まれます。
[会 場]宴会場(2階)
■松茸御飯(牛のしぐれ煮、出汁巻き玉子付)
[料 金]1人前 ¥4,500(税金共)
[ご予約]ホテルウェブサイトまたはお電話にて承ります。
※ホテルウェブサイトでのご予約は2日前まで、お電話でのご予約は前日まで承ります。
[お引渡し時間] 11:30 / 13:00 / 17:30 / 19:00
[消費期限] お引渡しより3時間後
[村田明彦(むらたあきひこ)氏プロフィール]
1974年 東京都生まれ。ふぐ屋を経営していた祖父の影響を受け料理人を志す。高校卒業後、老舗日本料理店「なだ万」に入社。ホテルニューオータニ(東京)日本庭園内のなだ万本店 「山茶花荘」ほか、トータル13年間の修業を積んだ後に独立。2005年に新宿・荒木町にて「鈴なり」を開業。わびさびをコンセプトにした季節感あふれる料理が評判となり、ミシュランガイド東京では7年連続で一つ星を獲得するなど、予約の取りにくい人気店となる。2018年には、同じく荒木町に二店舗目となる「東京割烹てるなり」をオープン。毎日店に立ちつつ、メディア出演や商品プロデュースなど、幅広く活躍中。
[黒田 廣昭(くろだ ひろあき)プロフィール]
1954年 愛知県生まれ。高校卒業後関西で修業を積み、1982年 老舗日本料理店「なだ万」に入社。1996年以降「なだ万」ホテルニューオータニ店調理長、本店「山茶花荘」、赤坂「ジパング」の調理長、「帝国ホテル東京なだ万」調理長を経たのち、2015年取締役調理本部長に就任。2017年常務執行役員調理本部長として技能の研鑽を重ね、迎賓館や総理公邸、外務省公館などにて公式晩餐会の料理を担当。2019年「なだ万」を退社し、同年ホテルニューオータニ(東京)ガーデンコートクラブ料理長に就任。現在、ホテルニューオータニ幕張 日本料理顧問として伝統を継承しながら新しいものに挑戦し続け、日本料理の真髄を究めている。
・日本食普及の親善大使
・一般社団法人全国日本調理技能士会連合会 常務理事
・一般社団法人東京都日本調理技能士会 副会長
【受章経歴】
2016年 全技連マイスター認定、2017年度 東京都優秀技能者(東京マイスター)受賞
2020年 現代の名工 受賞
2022年秋 黄綬褒章 受賞
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像