【岡山大学】岡山大学総合技術部が「小学生のための工学実験教室2025」を開催

2025(令和7)年 10月 14日
国立大学法人岡山大学
◆概 要
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括監理本部を構成するひとつである総合技術部は、2025年8月7日に小学4~6年生を対象とした「小学生のための工学実験教室2025」を本学津島キャンパスで開催し、3つのテーマにそれぞれ10人ずつ小学生とその家族が参加しました。
16回目の開催となる今回は、前年度から継続して実施している「スペクトル分光器を作ろう」、「3Dプリンターでオリジナル貯金箱を作ろう」に加え、「消しゴムを作ろう」のテーマで実施しました。
当日は、総合技術部の田村義彦部長の実験教室についての説明で始まり、参加者はそれぞれのテーマに分かれて実験に取り組みました。
「スペクトル分光器を作ろう」では、はじめに講師の技術職員が、光のスペクトルとは何か、スペクトル分光器の作り方などを説明。子どもたちははさみやカッターナイフを使って台紙から分光器のパーツを切り出し、光を分けるための回折格子、波長を測るスケールなどを貼り付け、箱型に組み立てました。さらに色を塗ったり絵を描いたりして、自分だけの分光器を完成させました。最後に完成した分光器で、自然光、白熱灯、蛍光灯、LEDライトなどの白色の光や、ノートPCに表示させたさまざまな色を観察しました。子どもたちは、白い光が虹色に分かれるのを見て驚き、光の色の観察を楽しんでいました。
「3Dプリンターでオリジナル貯金箱を作ろう」では、パソコンで貯金箱のフタをデザインするグループと、貯金箱の本体に色塗りをするグループに分かれて、途中交代しながら作業を進めていきました。貯金箱のフタをデザインするグループでは、簡易的なモデリングソフトを使って、技術職員とテクニカルリサーチャー(TR)とで参加者を個別にサポートしながら、それぞれのオリジナリティのある形状のフタを完成させました。本体に色塗りをするグループでは、アクリル絵の具やマジックなどでそれぞれの貯金箱を自分好みの色に仕上げていました。最後にそれらを組み合わせ、自分だけの貯金箱を完成させました。また、3Dプリンターの原理の説明や、実施施設である工作センター内にある他の機械の見学も行い、子どもたちのみならず一緒に参加した保護者の方も興味深く見守っていました。
今年度の新しいテーマとして、本学学術研究院環境生命自然科学学域の沖原巧講師の協力のもと「消しゴムを作ろう」を実施しました。ポリ塩化ビニル(プラスチック)と、可塑剤(プラスチックが溶ける油)、炭酸カルシウムを混ぜてオリジナルの消しゴムを作りました。炭酸カルシウムはチョークの粉に岡山県産の牡蠣の殻を砕いたものを混ぜてあり、それぞれ好きな色を選んで量り取りました。可塑剤はこまごめピペットを使用して加え、全てを混ぜてから真空ポンプで脱気しました。参加者は、脱気中に泡が出て全体が膨らんできたように見える様子を興味深そうに観察していました。その後、シリコン型に流し込み、150℃の恒温槽で30分加熱し、氷水に漬けて固まるのを待って取り出しました。思った通りにできたものや固まり切らないものもありましたが、失敗も実験の成果の一つとして学んだ様子でした。
今回の活動について、総合技術部本部長である佐藤法仁副理事(研究・産学共創総括担当)・副学長(学事担当)・技術副総監・上級URAは「今年も開催できましたこと、関係者の皆さまに厚く御礼申し上げます。子どもたちにワクワク・ドキドキ感を伝えられることは、科学の再興・振興などにおいて重要なことだと考えています。今後もこのような取り組みを継続し、子どもたちの学びの芽をしっかりと育んでいきたいと思います」と、今後の意気込みも込めてコメントしました。
同部の地域貢献・科学啓発活動は、本学工学部の共催により実施しており、今後も学内外で小学生向けの講座を開催し、子どもたちが楽しく科学に触れられる活動を継続していきます。引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学、そして総合技術部の活動にご期待ください。
本情報は、2025年9月29日に岡山大学から公開されました。




◆参 考
・岡山大学総合技術部
https://techall.okayama-u.ac.jp/
◆参考情報
・【岡山大学】岡山大学総合技術部がかいのき児童クラブで「かいのきわくわく実験教室2025」を開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003428.000072793.html
・【岡山大学】理学部、工学部、総合技術部が「おもしろワクワク化学の世界―’25岡山化学展」へ出展
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003409.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学総合技術部が「令和7年度山南公民館夏休みきっずくらぶ」に出展~今年も高校生ともにワクワクドキドキをお届け~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003360.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学総合技術部が中学校教員向け研修で3Dプリンタ講師を担当
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003357.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学総合技術部とさんかく岡山が「小学生のための工作実験教室」を開催~子どもたちの”実験心”をくすぐる体験を実施~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003351.000072793.html
・【岡山大学】ひらけ!好奇心のとびら!岡山大学総合技術部が「おもしろ体験でぇ~」に出展
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003348.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学総合技術部が岡崎嘉平太記念館「令和7年度わくわく科学塾」に出展しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003273.000072793.html
・【岡山大学】総合技術部が「日ようび子ども大学inライフパーク倉敷」に出展しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003164.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学総合技術部が「小学生のための工学実験教室2024」を開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002442.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学SDGs推進表彰2024を受賞した岡山大学総合技術部が取り組みを発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003404.000072793.html



◆本件お問い合わせ先
岡山大学総合技術部 地域貢献ワーキンググループ
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学津島キャンパス
E-mail:tech-demae◎okayama-u.ac.jp
※◎を@に置き換えてください
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14618.html
<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
TEL:086-235-7983
E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/
<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8463
E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究機器の共用の体制・整備等の強化促進に関するタスクフォース(略称:チーム共用)
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8705
FAX:086-251-7114
E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://corefacility-potal.fsp.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://venture.okayama-u.ac.jp/
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
岡山大学オリジナルグッズ Online Shop:https://okadaigoods.official.ec/
岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS):https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年10月期共創活動パートナー募集中:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003423.000072793.html


国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
-
岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

すべての画像