プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

GMOインターネットグループ
会社概要

本日より参加受付開始!サーバー構築&チューニングバトル 北九州市が後援する初の学生向けインフラハッカソン「DevSecOpsThon at GMO kitaQ」を4/29-5/1に開催

-開催期間中の食事・宿泊を無償提供、優勝チームには豪華特典もー

GMOインターネットグループ

 GMOインターネット株式会社(以下、GMOインターネット)は、サーバー構築&チューニングバトルを行う、北九州初の学生向けインフラハッカソン「DevSecOpsThon(デブセックオプスソン) at GMO kitaQ」(後援:北九州市)を、2022年4月29日(祝・金)から5月1日(日)までの3日間、GMOインターネットの開発拠点「GMO kitaQ」(所在地:福岡県北九州市)において開催いたします。本日よりイベントページ(URL:https://developers.gmo.jp/kitaq/devsecopsthon2022/)において、参加申し込みの受付を開始いたしました。
 本ハッカソンはGMOインターネットのITエンジニアが集まる開発拠点「GMO kitaQ」のJR小倉駅前への拡張移転オープンを記念して開催する、北九州市後援・北九州市初の学生向けインフラハッカソンとなっています。
GMOインターネットグループは、本ハッカソン開催を通じて、エンジニア人財育成とIT技術および地域の発展に寄与してまいります。

 

 
  • 【DevSecOpsThon at GMO kitaQとは】
 「DevSecOpsThon」とは、エンジニアが集まってチームを結成し、意見を出し合いながら特定のお題に沿って【開発(development)】【セキュリティ(security)】【運用(operation)】を行うコンテストです。今回はサーバー構築とチューニングをメインコンテンツとした、学生のためのインフラ版ハッカソンとして開催いたします。GMOインターネットで活躍するインフラエンジニアもメンターとして加わり、参加者の学びにもフォーカスした内容となる予定です。企画内容の詳細は、後日発表いたします。
 
  • 【学生がうれしい!イベント参加特典】
■POINT1:開催期間中の食事・宿泊付き!
 開催期間中の食事・宿泊場所は主催者が全額負担し、無償提供いたします。3日間の限られた時間を最大限開発にあて、多くの学びと成果が得られるようサポートいたします。なお、会場までの往復交通費は自己負担となります。

■POINT2:優勝チームには豪華特典も!
 優勝チームには豪華特典をご用意します。詳細は、後日発表いたします。

■POINT3:「GMO kitaQ」で最新オフィスを体感できる!
 本ハッカソンの舞台となる「GMO kitaQ」は、今年2月に拡張移転オープンしたばかりの新しいオフィスです。
オフィスの内装デザインは、ご自身も幼少期を北九州市小倉で過ごされた、GLAMOROUS co.,ltd.代表の森田恭通氏(URL:http://www.glamorous.co.jp)にご担当いただきました。GMOインターネットグループが掲げる、ハイブリッドな働き方に最適化した場であるとともに、地域と共に発展し豊かになる“循環型社会”のコアとなる場を目指す想いがデザインに込められています。

 最新のITエンジニア部門の開発拠点で、仲間とともに共創するエンジニアとして働く楽しさの原点を経験していただけます。

 

 

  • 【開催の目的】
 「GMO kitaQ」には現在85名のエンジニアが在籍しており、GMOインターネットが提供している各種サービスの監視・運用保守・開発業務を担う“システムの攻守両拠点”として北九州市の強力なサポートを受けながら発展してきました。2022年2月の移転拡張オープンを受け、今後は200名規模まで組織拡大を予定しており、さらなる機能強化とエンジニアのUIターン、地元の高等専門学校や大学からのインターンの受け入れを行うなど、積極的な採用活動を推進する予定です。

 この取り組みの一環として、この度、1,143万件の顧客基盤を持つ当社のインターネットインフラ事業を共に支え、新たなサービス開発を担う未来のエンジニアとのつながりを強化すべく、本ハッカソンを開催することといたしました。
 
  • 【北九州市後援のイベント運営】
 GMOインターネットが市内にエンジニア拠点を構えた2018年当時から、北九州市からは多大なるご支援をいただいており、今回のハッカソン開催においても後援という形でともに運営を支えていただいています。
“北九州市をITエンジニアのまちに”という共通の思いを持ちながら、今後も地域に根差した企業となるべく、地域活性化と雇用の創出に貢献し、さらなる発展を目指してまいります。

参考:北九州市企業立地ガイドに掲載されたインタビュー
URL:https://www.kitakyu-kigyorichi.jp/819/
 
  • 【イベント概要】
■イベント名称:「DevSecOpsThon(デブセックオプスソン) at GMO kitaQ」
■開催期間:2022年4月29日(祝・金)~5月1日(日)
■開催場所:GMO kitaQ(所在地:福岡県北九州市小倉北区京町3-1-1 セントシティ)
■開催内容:チーム対抗のサーバー構築&チューニングバトル(詳細は後日公開)
・4月29日(祝・金)11:00-20:00 オープニング・ハンズオン・開発
・4月30日(土) 10:00-20:00 開発・オフィスツアー
・5月1日(日) 10:00-18:00 開発・プレゼン発表・結果発表
■参加資格:ITエンジニアを目指す学生
■参加特典:開催期間中の食事・宿泊場所を無償提供/優勝チームには豪華特典あり(詳細は後日公開)
■参加方法:以下イベントページよりお申し込みください。
https://developers.gmo.jp/kitaq/devsecopsthon2022/
※個人だけでなく、チーム単位でもご応募可能です。なお、チームで応募された場合、人数によっては分かれていただく場合もございますので、ご了承ください。


------------------------------------
【本件に関するお問い合わせ先】
GMOインターネット株式会社
デベロッパーリレーションズチーム 加藤・山岸
TEL:03-5456-2695 E-mail:devrel@gmo.jp
------------------------------------

Copyright (C) 2022 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

■GMO INTERNET GROUP■ www.gmo.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
福岡県北九州市本社・支社
関連リンク
https://www.gmo.jp/news/article/7676/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

GMOインターネットグループ

1,692フォロワー

RSS
URL
http://www.gmo.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
電話番号
03-5456-2555
代表者名
熊谷正寿
上場
東証プライム
資本金
50億円
設立
1991年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード