【岡山大学】膵がんに薬が届くのを阻む「線維化障壁」の形成メカニズム解明:コラーゲンの生理活性を標的とした治療戦略開発に期待

国立大学法人岡山大学

岡山大学と東北大学の共同研究成果プレスリリースです

2025(令和7)年 11月 10日
国立大学法人岡山大学

https://www.okayama-u.ac.jp/

<発表のポイント>

  • 代表的な難治がんである膵がんでは、がん細胞を囲う「線維化」が、薬剤のがん細胞への到達に対する「障壁」となり、治療成績を悪化させます。

  • 線維化組織中のコラーゲンは薬剤送達を物理的に妨害すると考えられていましたが、本研究では初めてコラーゲンの生理活性の寄与を明らかにしました。

  • コラーゲンの生理活性(シグナル)を標的とすることで、膵がんにおける「線維化障壁」を克服する新たな治療戦略につながると期待されます。

◆概 要

 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の学術研究院医歯薬学域(薬)の田中啓祥助教、学術研究院ヘルスシステム統合科学学域の狩野光伸教授、東北大学大学院医学系研究科の正宗淳教授らの研究グループは、膵がんの特徴であり、難治化の原因である「線維化障壁」の形成に、線維性タンパク質・コラーゲンの生理活性が重要な役割を果たすことを初めて明らかにしました。これらの研究成果は2025年10月31日、科学雑誌「Small」に掲載されました。


 多くのがんにおいて治療成績が近年改善している中で、膵がんの5年生存率はいまだ1割ほどです。膵がんにおいて、がん細胞周囲に特徴的に認められる「線維化」は、薬剤のがん細胞への到達を阻む障壁となり、治療成績を悪化させます。特に、線維化組織中に最も多量に存在するコラーゲンが、薬剤送達を物理的に妨害することで「線維化障壁」が形成されると従来考えられていました。


 本研究では、独自の立体培養技術を駆使して、線維化障壁形成メカニズムを解析し、コラーゲンの「物理的な線維」としての寄与に加え、「生理活性を有するシグナル分子」としての寄与を突き止めました。

 本研究成果は、コラーゲンの生理活性を標的とした治療戦略の開発による膵がんの「線維化障壁」克服の可能性を示唆するもので、膵がんの治療成績の改善を実現していく足掛かりとなることが期待されます。

 本情報は、2025年11月7日に岡山大学から公開されました。

図. 線維性タンパク質・コラーゲンの線維化障壁形成における役割の多面性

◆田中啓祥助教からのひとこと

 学生の大平真由さん(薬学部薬学科5年)と北村萌さん(薬学部薬学科卒業)の力作です。従来、薬が届くのを物理的に妨害する因子として考えられてきたコラーゲンの、「線維化障壁」形成への寄与の多面性を明らかにした研究で、新たな標的化戦略の糸口になることを期待しています。

◆論文情報
 論 文 名:Collagen Signaling via DDR1 Exacerbates Barriers to Macromolecular Drug Delivery in a 3D Model of Pancreatic Cancer Fibrosis
 掲 載 誌:Small
 著  者:Mayu Ohira, Moe Kitamura, Hiroyo Iwasaki, Haruko Ohta-Okano, Hiyori Tsujii, Reika Nakamura, Takuya Nakazawa, Akihiro Nishiguchi, Masaya Yamamoto, Kensuke Osada, Shinichi Toyooka, Horacio Cabral, Atsushi Masamune, Mitsunobu R. Kano, Hiroyoshi Y. Tanaka
 D O I:10.1002/smll.202506926
 U R L:https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/smll.202506926

◆研究資金
 本研究は、科研費(JP24H00787, JP21H03832, JP21K19014, JP23K24312, JP23H02653, JP26293119, JP23K06279, JP20K16989)、JST共創の場形成支援(COI-NEXT)プログラム(JPMJPF2202)、公益財団法人 ハーモニック伊藤財団、公益財団法人 稲盛財団、公益財団法人 ホクト生物科学振興財団、公益財団法人 薬学研究奨励財団、公益財団法人 日本応用酵素協会、公益財団法人 日本膵臓病研究財団、公益財団法人 山陽放送学術文化・スポーツ振興財団、公益財団法人 両備檉園記念財団、公益財団法人 川崎医学・医療福祉学振興会の支援を受けて実施しました。

◆詳しい研究内容について
 膵がんに薬が届くのを阻む「線維化障壁」の形成メカニズム解明:コラーゲンの生理活性を標的とした治療戦略開発に期待

 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r7/press20251107-2.pdf

◆参 考

・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科(薬学系)

 https://www.pharm.okayama-u.ac.jp/

・岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科

 https://www.gisehs.okayama-u.ac.jp/

・岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科 医療技術臨床応用学/薬学部 臨床応用薬学(狩野研究室)

 https://sites.google.com/view/kanolab-ph-biol-gsisehs-ou/

◆参考情報

・【岡山大学】膵がんを取り囲み、治療を阻む「線維化障壁」の形成にかかわるタンパク質「ROCK2」を同定!~形成メカニズムと克服法の解析を可能とする実験基盤を確立~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002162.000072793.html

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

◆本件お問い合わせ先

 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(薬)助教 田中啓祥
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス

 TEL:086-251-7967

 FAX:086-251-7967

 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id1460.html

 東北大学大学院医学系研究科 消化器病態学分野 教授 正宗 淳
 TEL:022-717-7171

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究機器の共用の体制・整備等の強化促進に関するタスクフォース(略称:チーム共用)
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8705
 FAX:086-251-7114
 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://corefacility-potal.fsp.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://venture.okayama-u.ac.jp/


 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html

 岡山大学オリジナルグッズ Online Shop:https://okadaigoods.official.ec/
 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS):https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年10月期共創活動パートナー募集中:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003423.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

すべての画像


会社概要

国立大学法人岡山大学

67フォロワー

RSS
URL
https://www.okayama-u.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟
電話番号
086-252-1111
代表者名
那須保友
上場
未上場
資本金
-
設立
1949年05月