【岡山大学】岡山大学技術職員が大阪大学コアファシリティ機構主催「レジリエンス・フォロワーシップ研修」を受講

国立大学法人岡山大学

2025(令和7)年 11月 24日
国立大学法人岡山大学

https://www.okayama-u.ac.jp/

◆概 要

 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括監理本部を構成する総合技術部の教育支援技術課の中村有里技術専門職員が2025日11月5、6日、大阪大学コアファシリティ機構主催のレジリエンス・フォロワーシップ研修を受講しました。


 本研修は、大阪大学の研究・教育を支える支援人材を対象に、プレッシャーや重い責任に晒される自分自身を手なずけ、難しさや困難をしなやかに乗り越え・回復する力「レジリエンス力」を身につけることや、チームのメンバーや部門を統括する上司に“上手く”働きかけ、チームや組織全体のパフォーマンス向上に寄与する「フォロワーシップ」を、座学・グループワークを通して学ぶことを目的として開催。研修内容は、大阪大学部局横断型女性技術職員ネットワークと外部人材育成コンサルタントが、コアファシリティ機構の支援を受けて、研究・教育支援業務を担う教職員向けに共同開発したプログラムを使用しています。


 本学の総合技術部と大阪大学部局横断型女性技術職員ネットワークは2021年度からオンライン科学イベント開催等を通じて交流を深めていることから、今回の研修参加が実現し、学びを共有できる機会となりました。


 参加した中村技術専門職員は、「レジリエンスもフォロワーシップも仕事をしていく上でとても大切だと感じました。大阪大学コアファシリティ機構の人材育成に関する熱意が伝わり、講師の吉田先生の研究・教育支援の現場に沿った研修内容が、今後の職務に非常に役立ちそうだと感じました。ぜひ学びを学内で共有するとともに今後も活用していきたいです」と話しました。


 また、総合技術部本部長の佐藤法仁副理事・副学長・上級URAは、「大阪大学コアファシリティ機構の研修ご担当の皆さまに厚く御礼申し上げます。技術職員の高度化を進める中で今回の研修内容は重要なものであり、また組織力強化においても役立つものだと感じております。今回の中村技術専門職員の学びを総合技術部で横展開するなど、役立てていきたいと思います」とコメントしました。


 中村技術専門職員は、公益社団法人日本工学教育協会の教育士(工学・技術)や一般社団法人日本サイエンスコミュニケーション協会のサイエンスコミュニケーター認定などを受けています。また、「岡山大学大学院修学支援制度」を利用して、本学大学院社会文化科学研究科博士前期課程の学生としてMBAの取得を目指しています。マネジメントなどの知識を習得しながら、今後も岡山大学への持続的な貢献が期待されます。引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学と、その一翼を担う技術職員の成長に、どうぞご期待ください。

(左から)大阪大学コアファシリティ機構・唐牛譲准教授、中村技術専門職員、講師の大阪大学共創機構・吉田富士江招へい教授(株式会社福笑楽美代表)

研修の様子

◆参 考

・岡山大学総合技術部

 https://techall.okayama-u.ac.jp/

・岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)

 https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/

・大阪大学コアファシリティ機構

 https://www.corefc.osaka-u.ac.jp/

・レジリエンス・フォロワーシップ研修

 https://www.corefc.osaka-u.ac.jp/2025/10/14/resilience-followershop-seminar2025/

・大阪大学部局横断型女性技術職員ネットワーク

 https://ou-jogi.sanken.osaka-u.ac.jp/

◆参考情報

・【岡山大学】岡山大学「大学院修学支援制度(2025年度後期)」認定式を挙行

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003558.000072793.html

・【岡山大学】技術職員として初!中村有里技術専門職員が「JSEE AWARD」を受賞

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003211.000072793.html

・【岡山大学】令和6年度TCカレッジ認定式および技術・研究支援発表会表彰式に総合技術部の技術職員が参加~医工系TCコース開講以来、初のテクニカルマスター(TM)に認定!岡山大学職員の「高度化」を推進~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003077.000072793.html

・【岡山大学】岡山大学総合技術部の中村有里技術専門職員が「女性技術者活躍を推進支援するシンポジウム」のパネリストとして登壇

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002982.000072793.html

・【岡山大学】岡山大学総合技術部の中村有里技術専門職員が「第10回女性技術者育成功労賞」を受賞~女性技術職員のキャリア形成と次世代人材育成の諸活動が高く評価~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002452.000072793.html

・【岡山大学】総合技術部の中村有里技術専門職員が「中国・四国工学教育協会賞」を受賞!

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001550.000072793.html

・【岡山大学】工学部 中村有里技術専門職員「化学コミュニケーション賞2022(個人)」受賞
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001283.000072793.html
・【岡山大学】工学部「日本工学教育協会 2022 International Session Award」を受賞
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001042.000072793.html

・【岡山大学】第6回金光功労賞授賞式、第3回金光奨励賞授賞式を執り行いました

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001780.000072793.html

・【岡山大学】総合技術部 中村有里技術専門職員がTCカレッジ技術・研究支援発表会で「TCカレッジ長賞」を受賞

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002409.000072793.html

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)


◆本件お問い合わせ先

 岡山大学総合技術部 技術専門職員 中村有里

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学津島キャンパス
 TEL:086-251-8263

 https://techall.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究機器の共用の体制・整備等の強化促進に関するタスクフォース(略称:チーム共用)
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8705
 FAX:086-251-7114
 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://corefacility-potal.fsp.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://venture.okayama-u.ac.jp/


 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html

 岡山大学オリジナルグッズ Online Shop:https://okadaigoods.official.ec/
 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS):https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年10月期共創活動パートナー募集中:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003423.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

すべての画像


会社概要

国立大学法人岡山大学

67フォロワー

RSS
URL
https://www.okayama-u.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟
電話番号
086-252-1111
代表者名
那須保友
上場
未上場
資本金
-
設立
1949年05月