岩手県花巻市の返礼品が集結!その場でふるさと納税もできる「いわて・花巻フェア」を北千住マルイで開催!

11月26日(水)~12月2日(火)

株式会社丸井グループ

北千住マルイ(株式会社丸井、本社:東京都中野区、代表取締役社長:青野 真博)2Fカレンダリウム3にて、「いわて・花巻フェア」を期間限定で開催いたします。本フェアでは、岩手県花巻市の特産品を販売するほか、会場にてふるさと納税の手続きにも対応いたします。対象商品をその場で返礼品としてお持ち帰りいただけるスタイルの、ふるさと納税体験をお楽しみいただけます。

■いわて・花巻の魅力が詰まったふるさと納税イベント「いわて・花巻フェア」

今回のイベントでは、岩手県花巻市の特産品が一堂に集結します。返礼品の生産者と寄付者が直接つながる、日本初のふるさと納税サービス「ポケマルふるさと納税」サイトでも好評の「白金豚」や「ほろほろ鳥」など、花巻ならではの逸品をご用意。いずれの商品も、通常の販売商品としてその場でお買い求めいただけます。さらに、会場ではその場でふるさと納税の手続きが可能で、返礼品をそのままお持ち帰りいただけます(一部商品除く)。

また、ふるさと納税に関するご相談も承っております。売場スタッフが個別に対応し、仕組みやお手続きについて丁寧にご案内いたしますので、初めての方にも安心してご参加いただけます。

岩手・花巻の魅力が詰まった特産品とともに、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

▼ポケマルふるさと納税

https://poke-m.com/furusato

■生産者・商品紹介

岩手県花巻市/高橋誠さん(高源精麦株式会社)の「白金豚(プラチナポーク)」

高橋誠さんは、一頭ずつ丁寧に育てた「白金豚」を、より多くの人に味わってほしいと願っています。地元の農家さんとの協力や国産飼料づくりを通じて、地域にもやさしく寄り添う養豚をめざしています。

大切に育てられた「白金豚」の肉質はジューシーで、一口噛むごとに旨味が口いっぱいに広がります。「白金豚」は、一般的な養豚で用いられる品種に比べ、筋繊維がきめ細かく、しっとりとした食感が特徴です。脂身はほどよくのり、専用の飼料と工夫された飼育方法により、雑味のない上品な風味に仕上がっています。じっくり育てた「白金豚」ならではの、豊かな肉の味わいと旨みあふれる脂身を、ぜひご堪能ください。

岩手県花巻市/石黒晋治郎さん(石黒農場)の「ほろほろ鳥」

石黒晋治郎さんの農場では、ほろほろ鳥が安心して過ごせるよう、温泉地ならではのあたたかな鶏舎づくりや、自家栽培のお米を使った餌づくりなど、鳥に寄り添う環境を丁寧に整えてきました。薬に頼らず自然に近い育て方を続けてきたことで、ほろほろ鳥はのびのびと育ち、安心して味わえる食材になりました。

そんな大切に育てた「食鳥の女王」ほろほろ鳥を、40年以上の経験を活かした独自の製法で燻製に仕上げています。専用飼料や地元の雑穀、自家製のお米で育った肉はきめ細かく、鳥本来の旨みがしっかり感じられます。

岩手県花巻市 鈴木久美子さん(blue velvet HANAMAKI)の「ブルーベリー」

鈴木久美子さんは、元々は民間企業で働いていましたが、 地域の農業女子(アグリ女子)プロジェクト として本格的にブルーベリーの栽培・加工を始めました。

思考錯誤を繰り返しながら完成したピューレは、岩手花巻産の完熟ブルーベリーが持つ、濃厚で芳醇な甘みとほどよい酸味を、砂糖を加えずそのまま閉じ込めた贅沢な逸品です。自然そのままの豊かな風味を活かしたこのピューレは、シンプルにそのまま味わうのもおすすめ。とろりとした食感で、一粒一粒の果実の香りとフレッシュな風味が口の中に広がります。

ヨーグルトやパンに添えれば、朝のひとときやティータイムを華やかに彩り、さらにはスイーツづくりの素材としても活躍。また、肉料理のソースに加えれば、ブルーベリーならではの甘みと酸味が料理に奥行きを与え、プロの味わいに格上げしてくれます。日常の食卓から特別な一皿まで、さまざまなシーンで楽しめる逸品です。

■出店ブランド

「マルカンビル大食堂」

花巻のランドマーク「マルカンビル大食堂」。1973年に開業したマルカン百貨店は、惜しまれつつ2016年6月に閉店しましたが、多くのファンの声やクラウドファンディングなどにより、2017年2月20日に「マルカンビル大食堂」として復活しました。

人気No.1のマルカンラーメンは、とろみのある熱々の醤油スープに、豚・鶏・魚介の旨味が溶け込んだ一杯。中太麺にピリ辛のスープがよく絡み、寒い時期におすすめです!

そんな丸環ラーメンを、ご自宅でも楽しめるようなパッケージで再現しました。熱々のスープともちもちの中太麺が、食べたことのある方には大食堂での思い出をそっと呼び覚まし、初めての方には心まで温まるひとときをお届けします。

「BrewBeast(ブリュービースト)」

2019年、岩手県花巻市の醸造所をリノベーションするところから、生産をスタート。「クラフトビールの醸造(brew)を通して皆さまに最高の時間(best and story)をつくりたい」という思いから、“brew”と“best” + “and” + “story” の頭文字を組み合わせて「BrewBeast」と名付けました。「BrewBeast」は、「おいしい」「カッコイイ」と信じるビールをつくり続け、いつの日か花巻を、都会とはまた違う刺激を求めて人々が集まる田舎町、そして、戻りたい故郷にしていきます。

「エーデルワイン」

葡萄栽培が盛んな岩手県大迫町は、「エーデルワイン」は昭和37年(1962年)からワインづくりをスタート。創業当時から地元を中心とした岩手県産原料(葡萄)にこだわり、その地域の気候風土に育まれた葡萄の個性を最大限に生かした高品質なワインづくりをめざしています。

「良いワインは、良い葡萄からしか生まれない。」という信念のもと、地元の葡萄栽培農家と共に、良質の葡萄からより良いワインを造り続けます。

「佐々長醸造」

百余年の歴史伝統を持つ老舗醸造元です。明治39年に創業以来「品質第一」をモットーに努力を重ねてまいりました。当社の味噌、醤油、つゆは、花巻の名水「早池峰霊水(はやちねれいすい)」を仕込み水として使用するなど、自然豊かな環境で育まれた素材を用いています。こだわりの逸品たちは「佐々長醸造」の長い歴史に培われた伝統技術と、現代の技術とをかけ合わせてつくられています。どれも自信をもっておすすめできる味わいに仕上がっています。ぜひ一度、ご賞味ください。

■イベント概要

開催場所:北千住マルイ 2F カレンダリウム3

開催期間:11月26日(水)~12月2日(火)

営業時間:10:00~20:00 ※最終日は19:00までの営業となります

※イベントの内容は、予告なく変更となる場合がございます

※詳しくは、北千住マルイHPをご確認ください

▼北千住マルイ

https://www.0101.co.jp/084/

▼丸井

https://www.0101.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社丸井グループ

1,538フォロワー

RSS
URL
http://www.0101maruigroup.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中野区中野4-3-2
電話番号
03-3384-0101
代表者名
青井 浩
上場
東証1部
資本金
-
設立
-