大企業のプロ経営者が中小・ベンチャー企業の「想いごと託せる事業承継」に挑戦 60名以上の経営者らが集結 「C.R.E.S.設立記念パーティー」開催
~ 「TOP MANAGEMENT CLUB」「C.R.E.S.アカデミー」の開設を発表 ~

C&Rグループで投資・事業承継支援を行う株式会社C&R EVERLASTING STORY (以下C.R.E.S.[読み:クレス])は10月14日(火)、上場企業の取締役出身者など60名以上が集結した「C.R.E.S.設立記念パーティー」を開催いたしました。当日は、C.R.E.S.が目指す「想いごと託せる事業承継」をテーマに、第一線で活躍する経営者や大企業を牽引した経営者らが事業承継への想いを語ったほか、懇談が行われました。
▼C&R EVERLASTING STORYの事業の詳細はこちらから
https://cr-cres.jp/
「C.R.E.S.設立記念パーティー」「TOP MANAGEMENT CLUB」「C.R.E.Sアカデミー」
【C.R.E.S.設立記念パーティー】
■開催日
2025年10月14日(火)
■会場
レストラン「Cassolo」
住所:東京都港区新橋四丁目1-1 新虎通りCORE2階
地図:https://chefz.jp/shop/cassolo/#shopinfo
■登壇者
株式会社C&R EVERLASTING STORY
代表取締役会長 井川幸広
株式会社C&R EVERLASTING STORY
取締役社長 山本淳史
※登壇者のコメント概要はページ下部
【TOP MANAGEMENT CLUB】
大企業の経営を経験したプロフェッショナルが集い、事業承継や経営課題に真正面から向き合うコミュニティ「TOP MANAGEMENT CLUB」が、2025年12月に発足。投資先候補企業の事業承継や経営課題に伴走し、事業の戦略立案から実行、人材配置まで、理念を踏まえ安心できる実践型の経営支援を行います。
【C.R.E.S.アカデミー】
大企業の役員経験者に向けたセッションと、2代目・3代目経営者に向けた実践講座プログラムから構成される「C.R.E.S.アカデミー」 が2026年1月に開校。大企業から中小・ベンチャーへの挑戦に備え、実際の経営課題を題材に自身の経験を持ち寄る少人数セッション。次世代の経営者がプロ経営者から助言を受ける集中講座があります。
今、日本は事業承継の危機に直面しております。全国で約100万社が後継者不在と言われ、後継者不足による廃業が増え、雇用や企業文化が失われております。これまでに16社を社名や文化を残したままグループ化し発展へと導いてきた、35社・約41万人のプロフェッショナルを擁するC&Rグループの中でC.R.E.S.は、その経験と知見を基盤に大企業のプロ経営者が中小・スタートアップ・ベンチャー企業の文化をつなぐ、新しい事業承継に挑戦します。
2025年7月には事業承継をテーマに経営者の挑戦を描く専門誌「C.R.E.S. PARTNERS MAGAZINE」を創刊。YouTubeに「C.R.E.S. Channel」(https://www.youtube.com/@C.R.E.S.Channel)を開設し、経営者に向けた情報発信を開始しました。12月には、大企業での経営経験を持つ人材が集まり、中小・ベンチャー企業の経営に挑戦するための新コミュニティ「TOP MANAGEMENT CLUB」を発足いたします。また、2026年1月には次世代社長向けの実践プログラム「C.R.E.S.アカデミー」を開校。これらC.R.E.S.の取り組みを通じた「想いごと託せる事業承継」への挑戦を、トップ経営者や金融機関などが集まり「C.R.E.S.設立記念パーティー」で応援していただきました。
「C.R.E.S.設立記念パーティー」登壇者コメント(概要)

株式会社C&R EVERLASTING STORY
代表取締役会長 井川幸広
本日はトップ経営者の皆様にお集まりいただき、ありがとうございます。
C&Rグループは35社で構成され、そのうち16社が事業承継で引き受けた会社です。創業者をリスペクトして、社名は変えず事業とともに理念を承継しています。2年前、1年間で250社の事業承継の相談があり、1人のプロ経営者が入れば会社を再生できるという想いがありながら、応えられなかった後悔がありました。
そこで株式会社C&R EVERLASTING STORY(C.R.E.S.)を立ち上げ、「C.R.E.S. PARTNERS MAGAZINE」を作りました。日本の上場会社の取締役は3万人程います。自分の経験則ですが、そのうち30人に1人は中小企業やベンチャーに行っても成功する方です。この1人を見つけるためにマガジンを作り、上場会社の取締役の皆さんにお送りしています。
創刊号ではセイコーソリューションズ株式会社代表取締役社長の関根淳氏に、第2号では元日野自動車株式会社代表取締役会長の下義生氏に登場していただきました。2人とも大手企業からベンチャー企業に転じて実績を上げられています。上場企業の経営者を務められた方というのは、社員をまとめる力、営業力など実績は申し分ありません。あとは実際に自ら動いて仕事が出来るかどうかです。上場企業で取締役を務めた方が60歳で辞めるのはもったいない。70歳まで元気に経営者として再チャレンジしていただきたいです。
C&Rグループは医師や弁護士、会計士など18分野のプロフェッショナル41.5万人をネットワークしています。中でも昨年、プロ経営者のネットワークを強化しました。事業承継で経営をつないでいく、事業をつないでいく、理念をつないでいく。そういうプロの経営者の知見を活かして第2の挑戦の場を作り、従業員の未来を作る新しい事業承継を皆さんと一緒に作り上げていきたいと思います。

株式会社C&R EVERLASTING STORY
取締役社長 山本淳史
当社の立ち上げにあたり、皆様から有形・無形のご支援をいただきまして、ありがとうございます。当社は「私たちの物語は終わらない。企業の想いを未来につないでいく」という想いから、社名を株式会社C&R EVERLASTING STORY(C.R.E.S.)としています。
C.R.E.S.には現在3つの事業があります。1つは「理念を引き継ぐ事業承継・M&Aコンサルティング」です。オーナーの想いを尊重し、希望を深く知ります。
一方で、その会社の事業承継を絶対に行いたいというプロ経営者を結び付ける。顔が見え、安心できる事業承継を実現します。
2つ目は、「知見をつなぐ戦略・人的コンサルティング」です。 C.R.E.S.の経営者コミュニティ「TOP MANAGEMENT CLUB」のメンバーがオーナーと顔を合わせて事業承継・経営課題についてディスカッションし、最適なアドバイスやサポートを行います。
3つ目は「学びを磨くマネジメントアカデミー」です。「TOP MANAGEMENT CLUB」で相談を受けている実際の案件を題材に、オーナーとメンバーがお互いに話し合い事業課題を解決していくセッションと、集中講座で2代目・3代目の社長を育てる2つのプログラムがあります。
我々はこれらの事業を通じて、効率的ということを一旦横に置き、創業オーナーの理念を未来にどう繋いでいくかという、C&Rグループならではの事業承継に取り組んでいきたいと思います。
▼C&R EVERLASTING STORYの事業の詳細はこちらから
https://cr-cres.jp/
【C.R.E.S.に関するお問い合わせ】
株式会社C&R EVERASTING STORY 担当
Email:info@cr-cres.jp
C&R EVERLASTING STORYの事業について

■事業承継の危機と、そこに挑む私たちの覚悟
2024年、企業の休廃業により職を失った従業員数は87,003人*。その多くは、後継者不在による廃業が原因です。
企業が消えるということは、単なる経済的損失にとどまらず、創業者の夢や社員の生活、地域の文化や歴史までが失われていくということ―― C&Rグループは、こうした現実に強い危機感を抱き、事業承継支援を社会的使命と位置づけて取り組んでまいりました。
C&Rグループに属する35社のうち、19社はゼロからの創業企業、16社はM&Aや事業承継を通じて経営を引き継いだ企業です。それぞれの企業には唯一無二の物語があり、私たちはその歴史や想い、文化を大切に受け継ぎながら成長を支援してまいりました。中でもこだわってきたのは、企業が培ってきた「社名」や「理念」を可能な限り残すこと――。
それは単なる承継ではなく、「魂ごと未来へつなぐ」という私たちの覚悟の表れです。
41万人超のプロフェッショナルネットワークと、グループ全体で培った経営・事業支援のノウハウを掛け合わせ、「理念」と「誇り」を未来に継ぐ―― そんな“新しい事業承継のかたち”を実現してまいります。
*帝国データバンクより
■ 経営者の“最後の決断”に、信頼できる選択肢を ― オーナー経営者の皆さまへ
C.R.E.S.では、後継者不在に悩む企業オーナーの皆さまに向けて、「想いごと託せる事業承継」の仕組みを提供しております。単に“出会い”を創出するだけではなく、 C.R.E.S.がプロ経営者と共に経営層を組成し、必要に応じてC&Rグループの経営資産や専門人材を融合させながら、次なる成長に向けた経営体制を構築いたします。C&Rグループは資本面も含め、承継先企業の一員としてともに経営に関わり、持続的な成長を目指す姿勢を貫いております。
これは「引き継ぐ」だけではなく、「ともに創る」ことに重きを置いた、私たちの事業承継の特徴です。
■ 「第二章の経営」へ ― プロ経営者・CXO経験者の皆さまへ
C.R.E.S.では、上場企業の役員や大手企業の経営経験者といった「プロ経営者」に向けて、次なる挑戦の場を提供しております。事業承継を必要とするベンチャー企業や地域企業の経営現場において、知見と経験を活かすフィールドを創出いたします。さらに、プロ経営者同士が交流し、学び合いながら未来の経営について議論する場として「TOP MANAGEMENT CLUB」というコミュニティを運営。ここでは、実案件への関与や学びを通じて、単なるアドバイザーではない「実行する経営者」としての再挑戦を支援しております。
2026年1月には、それに加え次期社長候補や後継経営者人材を育成するためのC.R.E.S.アカデミー(研修プログラム)も開校予定です。プロ経営者が講師・メンターとして関わることで、次世代リーダーの育成と、事業承継先企業の経営基盤強化を同時に実現してまいります。
C.R.E.S.の想いや事業を紹介する動画をYouTubeを絶賛公開中!
https://www.youtube.com/@C.R.E.S.Channel

プロ経営者のヒューマンドキュメント誌『C.R.E.S. PARTNERS MAGAZINE』
https://cr-cres.jp/magazine/

▼C&R EVERLASTING STORYの事業の詳細はこちらから
https://cr-cres.jp/
【C.R.E.S.に関するお問い合わせ】
株式会社C&R EVERASTING STORY 担当
Email:info@cr-cres.jp
■C&Rグループ 株式会社C&R EVERLASTING STORY 会社概要
本 社 : 東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE
代 表 : 取締役社長 山本淳史
事業内容: 事業承継・再生事業・投資・ファンド事業・M&Aアドバイザリー・資金調達・上場支援
事業戦略コンサルティング事業・新規事業・事業展開支援・C.R.E.S. PARTNERSの運営
「C.R.E.S. PARTNERS MAGAZINE」の出版、運営
U R L : https://cr-cres.jp/
■株式会社クリーク・アンド・リバー社 会社概要
本 社 : 東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE
設 立 : 1990年3月
代 表 者 : 代表取締役社長 黒崎 淳
拠 点 : 東京(本社)・大阪・札幌・仙台・さいたま・横浜・川崎・高崎・金沢・名古屋・京都・神戸・高松・広島・福岡・熊本・那覇/ソウル・上海・北京・ロサンゼルス・モントリオール
U R L : https://www.cri.co.jp (コーポレートサイト)
https://www.cri.co.jp/website-sns/ (公式サイト・SNS一覧)
すべての画像