日々の服選びの悩みを解消し、よりおしゃれが楽しくなる!【大人女性のための古着バイブル】が登場!

今、大注目の「古着」に関する基礎知識からトレンド、着こなしテクやメンテナンス法などまで、ファッションのプロがわかりやすく解説

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年10月23日(木)に『古着ひとつでおしゃれになります』を発売いたします。

▼『古着ひとつでおしゃれになります』

https://www.amazon.co.jp/dp/4058025360/

【古着ミックスコーデ】なら、こなれ感や個性を出すのも簡単!

ーーーーー こんな方におススメ! ーーーーー

●少し前に好きだった服が、しっくりこない

●人と被らない、自分らしいおしゃれがしたい

●こなれ感の出し方がわからない

●定番服ばかりで無難になりがち

●クローゼットで眠らせたままの服を活用したい

サステナビリティ意識の高まりを追い風に、古着の人気が高まっています。

新品の服と同様に古着が購入されるようになり、「新品か、古着か」という線引きさえ意味を失いつつある昨今、個性あふれる古着を取り入れることで、時間やお金をかけずに、手軽にこなれ感やオリジナリティが出せるため、今や若者のみならず、大人世代からも注目を集めています。

とはいえ、全身古着を使った着こなしは、大人女性にとってまだまだハードルが高く、二の足を踏んでしまいがち。そんな方々のために、長年ショップスタッフやプレス、バイヤーとして経験を積み、世界中のモードを発信し続けてきた著者が提案するのが、手持ちの定番服と古着を組み合わせた「古着ミックスコーディネート」です。

本書では、古着の魅力や初心者でも着こなしやすいおすすめアイテム、カフェ女子会、オフィス、デート、旅行といったシーン別のコーディネートアイデアなど、大人女性のおしゃれの悩みを解消し、こなれ感を出すためのコツを具体的にご紹介。さらに、古着を長く楽しむためのメンテナンス法や、お気に入りの1着の探しかたまで、「古着」を楽しむための情報をたっぷり詰め込んだ1冊となっています。

【主な内容】

●Part1 なぜ、「古着」なのか?
ヴィンテージ、ユーズド、おさがり 着なくなった服も全部「古着」

【大人に古着をおすすめしたい理由】

⒈ 手持ちの服を生かす、古着ミックスコーディネート

⒉ オンリーワンでかぶらない自分になれる

⒊ 気取らない、穏やかな人柄に見える

【古着の良さとは】

⒈ 見えないところまでこだわったデザイン

⒉ 思ったよりも割安で、賢いおしゃれの選択肢

⒊ どの服にもストーリーがあり、セレンディピティを楽しむ

⒋ サステナブルで環境にやさしい

⒌ 自分好みに着こなせて、カスタマイズも自在 …ほか

1点1点にストーリーと愛着がある わたしの愛用古着 

SNSでお手本コーデを見つける 古着ミックスコーデの達人

<コラム>ジャーナリストの目線から お手本はパリジェンヌの自然体

●Part2 大人の楽しい古着ミックス
大人の古着ミックス成功のコツ

⒈ 基本は新旧レイヤードで手軽に抜け感

⒉ 古着は「1点だけ」でいい

⒊ シンプルな装いにスパイス使い

⒋ 小物・アクセサリーでムードチェンジ

⒌ タイムレスな「柄」はなじみやすい …ほか

ビギナーも着こなしやすい 

おすすめ古着アイテム7選

スウェットシャツ/デニムジャケット/デニムパンツ/柄ブラウス/柄スカート/ニット/ツイード&CPOジャケット

いつものコーデに古着をプラス 

シーン別コーディネートアイデア

カフェ女子会/ママ友ランチ会/休日リラックス/休日アクティブ/デートスタイル①②/通勤・オフィスカジュアル①②/旅行・リゾート/フェス・ライブ/アート鑑賞・趣味イベント/パーティー・お呼ばれ

古着で大人の遊び心を発揮! 

トレンド&海外スタイルアイデア

モード/トラッド/ボヘミアン/ストリート/スポーティ/パリジェンヌ/ニューヨーカー/ロンドンストリート/アメカジ/北欧ミニマル

タンスに眠る自分アーカイブ発掘 

セルフヴィンテージの着こなしテクニック 

柄ワンピース/ひざ丈スカート/セレモニージャケット

<コラム>知っておくと便利な ヴィンテージ・ファッション用語辞典

●Part3 古着の探しかた

アメリカ・ヨーロッパ・日本 国による古着の特徴

日本の古着店は質がいい

ヴィンテージのサイズ感は要注意

ダメージ度合いを吟味

納得した価格で買い物する極意 …ほか

<コラム>オンラインショップでも購入できる おすすめ古着店

●Part4 古着のプロに聞く
ヴィンテージショップに行ってみよう

【著者プロフィール】

宮田理江(みやた・りえ)

ファッションジャーナリスト/ファッションディレクター。
多彩なメディアでコレクショントレンド動向をはじめ、着こなし解説やスタイリング指南を発信している。複数のファッションブランドの販売員(店長)としてキャリアを積み、バイヤー、プレスも経験。自らのテレビ通販ブランドもディレクション。国内外の最旬モードや注目トレンドから、ヴィンテージ風のタイムレスな装いまで、時代やテイストを自在にミックスする着こなしが得意。今の時代ならではの「自分流ミックスコーディネート」を提案している。

著書に『おしゃれの近道』、『もっとおしゃれの近道』(ともにGakken)がある。趣味は国内外のヴィンテージ・古着店めぐり。毎日ファッション大賞選考委員、Yahoo!ニュースエキスパートを務める。

HP▶https://riemiyata.com

Instagram▶@i_am_riemiyata

[商品概要]

『古着ひとつでおしゃれになります』

著者:宮田理江

定価:1,650円(税込)

発売日:2025年10月23日(木)

判型:四六判/176ページ

電子版:同時配信

ISBN:978-4-05-802536-9

発行所:株式会社 Gakken

学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/2380253600

【本書のご予約・ご購入はコチラ】

・Amazon  https://www.amazon.co.jp/dp/4058025360/

・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18329010/

・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1107644412

<電子版> 

・Kindle  https://www.amazon.co.jp/dp/B0FSQSRSRX/

・楽天Kobo  https://books.rakuten.co.jp/rk/23a7e3f2b80a3aa28e1f9fe52680eb51/


■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)

https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
       園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開

■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)

https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.gakken.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田2丁目11番8号 学研本社ビル
電話番号
03-6431-1001
代表者名
宮原 博昭
上場
東証プライム
資本金
198億1700万円
設立
1947年03月