生活者や企業とともに、アフターコロナの未来を創る自主プロジェクト”Making New Things”を開始します。
活動レポートは今後の進行に合わせてwebサイトにて順次公開。あわせて現在協賛企業を募集中です。
<取り組みの背景>
これまでの習慣や当たり前だと思われてきた既成概念がいとも簡単に崩れつつある一方、危機的状況を回避するスタイルを探索し、今までとは異なる生活や働き方が生まれつつあります。 コロナ禍のあと、果たしてどのようなライフスタイル・ワークスタイルが生まれていくのか、また新しい世界に対して我々はどのように貢献していくことができるのかを、生活者や企業とともに共創するために開発しました。
<Making New Things プロジェクトの内容>
プロジェクトではオンラインによるコミュニケーションツール・分析ツール・アイデア開発ツールを活用し、具体的には、大きく3つの活動を行います。
1. デジタルデザインリサーチ 生活者の今の変化の先を捉え、変化の先に現れる新しい課題を理解するためのデザインリサーチ活動をオンライン公開します。
2. トレンドリサーチレポート デザインリサーチを通じて弊社が分析したアフターコロナのインサイトレポートを発行し、協賛企業に提供することで企業の未来洞察に貢献します。
3. ビジョニングWS 社会変革の兆しを捉え、未来でどのような役割を果たすべきなのか、アフターコロナの未来を探索するWSで企業の方針 策定を支援します。
プロジェクトについて詳しく知りたい方はこちらから資料をダウンロードください。
https://bit.ly/2zB0OHg
<約束>
・ビジネスのための視点ではなく、生活者のための視点で考えます
・生活者の今の変化の先を捉え、未来創造に貢献します
・変化の先に現れる新しい課題を理解し、課題解決に寄与します
<アプローチ>
コロナの影響により大きな変化を経験したさまざまなライフステージの生活者を深く理解し、未来洞察の兆しを獲得。兆しの先にいるエキスパート・エクストリームユーザー(国内/海外)に追加調査を行い、アフターコロナの未来洞察につなげます。
<スケジュール>
5/15 キックオフイベント
5/27 国内リードユーザー調査スクリーナー配信
6/5 リードユーザー対象者選定
6/8~ コンタクト・アポイント
6/15 リードユーザーインタビュー
6/22 デスクリサーチによるエキスパート情報収集(国内/国外)
7/3 エキスパート対象者選定
7/6~ コンタクト・アポイント
7/13 エキスパートインタビュー
7/27 レポーティング
8/14 第一期レポート納品
<活動状況の公開予定>
弊社メールマガジン、ブログ等を通じて、随時プロジェクトの活動状況を共有していく予定です。
キックオフイベントの様子についてはこちら
https://note.com/mctinc/n/nf5fa8767444f
弊社メールマガジンに登録し、活動状況をフォローする場合はこちら
http://media.mctinc.jp/mail-magazine
<Making New Thingsへの参加・協賛に関するお問い合わせ先>
協賛のお申し込み、内容の詳細、ご不明点などは下記Webサイトよりお気軽にご相談ください。
http://media.mctinc.jp/after-covio19_visioning
株式会社mctについて
mctは、世界が認める最新の手法、人々に感動を与える創造力、そして障害を乗り越え、実行するチームづくりを通じて人間中心イノベーションのお手伝いをしています。2002年にForrester Research社からAlan Cooperのペルソナ手法を習得し、サービス開始しています。会社名のmctはそれぞれ「Methods」「Creativity」「Teamwork」の頭文字を示しています。
https://www.mctinc.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像