プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

OMO株式会社
会社概要

株式会社つくるーむが、企業向けデジタルマーケティングサービス「ammba」リリース!6週間で登録アンバサダーが100名を突破!

ミレニアル世代の「暮らしとお金」に特化。総フォロワー数約350万人、総リーチ数1,000万人のマッチングプラットフォーム

OMO株式会社

株式会社つくるーむ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:河野 正幸)がリリースした、インフルエンサーと企業のマッチングプラットフォーム「ammba」(アンバ)の登録アンバサダーが100名を突破いたしました。つくるーむは、今後も企業と信頼できるアンバサダーのより良い出会いを創出し、マーケティングを支援してまいります。

 

■ammba(アンバ)とは
2021年5月1日にリリースした「ammba」は、金融・小売業界に特化した「自社のサービスに関心のあるターゲット層にアプローチしたいという課題」に寄り添うサービスです。
アンバサダーとは、”熱量”と”ストーリー”のある継続的なSNSマーケティングを行うインフルエンサーのことです。2021年8月現在、登録アンバサダーは100名以上。それぞれが「家計簿」「節約」「資産運用」など、強みを持っています。
リリースからわずか6週間で、全アンバサダーが抱える総フォロワー数350万人を達成。独自の分析機能で企業に最適な「アンバサダー」を選定し、デジタルマーケティングを推進します。

ammba URL:https://www.ammba.jp/

■ammbaをリリースした背景

 


2019年、インターネットの広告費はテレビメディアの広告費を超えました。そして2020年には新聞・雑誌・ラジオ・テレビの4媒体に並んでいます。インターネットの広告費がこの4媒体の合計を超えるのは時間の問題です。
参考:「2020年 日本の広告費〈https://www.dentsu.co.jp/news/sp/release/2021/0225-010340.html

今、マーケティング手法が大きく変わりつつあります。
従来は企業からの一方通行だった、消費者とのコミュニケーション。それがSNSの登場によりインフルエンサーを介した双方向のコミュニケーションに進化しているのです。
SNSがきっかけで企業の商品を購入した消費者は、なんと8割近くにのぼるとの調査結果も。さらにコロナ禍で家にいる時間が増えたことにより、インフルエンサー個人の影響はさらに拡大。企業はこぞってインフルエンサーのマーケティングへの活用を試行錯誤しています。

しかし、ただインフルエンサーを起用しただけのマーケティングでは効果を実感しづらく、また一歩間違えれば不自然な印象を消費者に与える可能性もあるなど、企業にはハードルが高いのも事実です。
「ammba」では、影響力が高く、かつ信頼のおける「家計管理」「コスパ」等に特化した「アンバサダー」を企業とマッチング。アンバサダーを通じて企業のPRコンテンツを、Instagramを軸にSNSへ投稿・拡散し、購買につなげます。そして独自の分析とコンサルティングで、効果的なマーケティング実行をトータルサポートします。

■ammbaの特徴
ammbaには、以下3つの特徴があります

1.属性・行動分析
独自のアンケート機能と家計簿投稿のデータ等から、アンバサダーのライフプランニングデータ、資産負債管理データを生成し、家計における先取り予算や先取り貯金の使い道に興味のあるエンドユーザーを顕在化することで、企業のマーケティングをサポートします。

2.ストーリーテリング
1人のアンバサダーを継続起用し、人生計画の物語によって想いやコンセプトを伝え、強く印象付けることで、認知度・ブランディング・ファン数・売上のアップに貢献します。

3.ベンチマーク人材化×熱量のマネジメント
消費者がアンバサダーを「自分の家計の参考にするベンチマーカー」として登録・認識するようマネジメントします。消費者は、アンバサダーが公開する家計データを元に、違和感なく顧客生涯価値の高いサービスや商品を購入できるのです。

■フォロワー10万人以上、メディアに引っ張りだこのインフルエンサーも在籍!
書籍『「節約主婦の今すぐ真似できる1,000万円貯蓄』を上梓、「ヒルナンデス」にも出演するなど時短節約家として活躍中の「くうちゃん」(@megum.nakano)様も、ammbaのアンバサダーのお一人です。看護師というハードな職業で、育ちざかりの息子さん2人を抱えながらも、時短節約で貯蓄1,000万円を達成。「ぜひ真似したい!」とミレニアル世代の主婦から絶大な支持を得ています。
https://www.instagram.com/megum.nakano/

 

ammbaには、彼女のようにたくさんのフォロワーを持つインフルエンサーが多数在籍。アンバサダーとして伴走し、ビジネスを成功へと導きます。

【株式会社つくるーむについて】
株式会社つくるーむは、インテリアコーディネートの実例動画メディア及びアンバサダーマーケティング事業を運営。投稿130コンテンツのみで合計2万いいね!以上獲得、アド広告掲載なしのInstagramアカウント運用で4,600フォロワーを獲得した実績があります。
Instagram:https://www.instagram.com/tsukuroom.mag/

【つくるーむのビジョン】
・ライフプランニングの悩みだけでなく、日々のライフスタイルを改善したい/豊かにしたいと 考える主婦層をサポートすることが企業理念です。
・従来見えていなかった家庭内でのQOLを向上させる可能性があるInstagram投稿のデータをもと に、つくるーむ・主婦インフルエンサー・パートナー企業様が一体となってプロモーションコン テンツを生成し、全国⺠の暮らしをサポートし続けられる世界を創造したいと考えています。
ぜひ協賛頂ける企業様がいらっしゃいましたら、下記よりお問い合わせを頂戴できますと幸いです。

【会社概要】
社名:株式会社つくるーむ
所在地:〒151-0053
東京都渋谷区代々木3丁目29-2 La ange de 代々木102
代表者:代表取締役 河野 正幸
資本金:353万円
事業内容:
・アンバサダーマーケティング
プラットフォーム「ammba」(https://www.ammba.jp/top)の開発、運営
・電動工具買取販売専門店「工具UP」(http://kougu-up.com/)の開発、運営
・DIY動画メディア「つくるーむ」(http://tsukuroom.jp/)の開発、運営
・買取再販SaaS「satei」 の開発、運営
・インターネットサービスの企画、開発、運営

URL:https://www.tsukuroom.co.jp/
お問い合わせ:info@ammba.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都渋谷区本社・支社
関連リンク
https://www.ammba.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

OMO株式会社RSS
URL
https://www.corp-omo.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都江東区大島6-10-6 ムサシヤビル302
電話番号
03-6874-2693
代表者名
河野 正幸
上場
未上場
資本金
1353万円
設立
2016年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード