ユーザーと企業が共に社会課題解決に向けた商品・サービスを創る「Dprime Lab」4月6日(水)よりプロジェクト始動

情報銀行サービス「Dprime」による新商品共創プロジェクト 第1弾は「AJB Co.×Dprime Lab」で廃棄食材を活用したサステナブルビール「WASTE 2 BEER」を開発

三菱UFJ信託銀行株式会社

 三菱UFJ信託銀行株式会社(取締役社長 長島 巌(ながしまいわお)は、2022年4月6日(水)、パーソナルデータを管理・運用する情報銀行サービス「Dprime」において、個人ユーザーがデータ提供により、企業と社会課題解決に資する商品を共創するプロジェクト「Dprime Lab」を開始いたします。









 

  • プロジェクト第1弾はAJB Co.とタッグを組んだサステナブルビールの開発
 「Dprime Lab」とは、「Dprimeアプリ」をご利用の個人ユーザー様と企業が共に、社会課題解決に向けた商品・サービスを創るプロジェクトです。個人ユーザーは、データ提供によりプロジェクトに参画でき、自身のデータから商品が生まれる体験ができます。企業は、当該プロジェクトを通して、ユーザー視点での商品・サービスを生み出せるだけでなく、その商品・サービスが持つ社会的な意味・想いをユーザーと共有することが可能です。
 プロジェクト第1弾は、AJB Co.様による「あなたのデータと廃棄予定作物で創る新感覚クラフトビール」開発です。「Dprime」を通じて個人ユーザーから提供される多様なデータをもとに味の調整※を行い、4種類のビールを開発だけでなく、廃棄予定作物の活用を通じて、フードロス削減にも取組みます。参画いただいたユーザーには、抽選で試作段階のビールをお届け予定です。
 また、今回の開発に関わる人に、このプロジェクトへの想いやこだわりを聞いたインタビュー動画や、商品ができるまでのプロセス動画を随時公開いたします。

「Dprime Lab」プロセス動画URL:https://www.tr.mufg.jp/dprime/lab/01/movie
※従来の年齢・性別といった切り口での分類ではなく、「ビール購入時に重視するポイント」「好みのアルコール度数」「フードロスへの関心度」といった豊富なデータを持つ情報銀行ならではの切り口で、個人ユーザーに最適化された味をお届けいたします。
  • 「Dprime Lab」について
■「Dprime Lab」立ち上げの背景
 
「Dprime Lab」とは、「Dprimeアプリ」をご利用の個人ユーザー様と企業が共に、社会課題解決に向けた商品・サービスを創るプロジェクトです。現在国内国外問わず、多くの社会課題が存在しています。2015年には、さまざまな社会課題解決に向けて国連からSDGsが発表されました。そこで社会課題解決に向けて「Dprime」では、データ活用によってお互いに利益を得ながら、社会課題解決に貢献できるようなサービスを提供したいという想いから「Dprime Lab」を立ち上げました。
 企業は、「Dprime Lab」を通して、ユーザー視点での商品・サービスを生み出せるだけでなく、その商品・サービスが持つ社会的な意味・想いをユーザーと共有することが可能となります。
 今後も三菱UFJ信託銀行は、信託機能と新しいテクノロジーの積極的な活用を通じて、様々な社会課題の解決に貢献してまいります。
 

■プロジェクトへの参加方法
①下記リンクからDprimeアプリをダウンロード。
②あなたのデータを登録する。
③AJB Co.のオファーに応諾する。

 

 

■iOS store URL
https://apps.apple.com/jp/app/dprime-%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%92%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%81%AB%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%88%E3%81%86/id1438486319
■Android store URL
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.mufg.tr.dprime
  • Dprimeとは

 アプリに登録したデータを企業・団体等に渡すことで、個人ユーザーは様々な特典が受けられることはもちろん、自身のデータを通じて、社会課題解決に向けた商品・取組等を応援することができるサービスです。
 登録したデータを渡す企業・団体等は、自分の意思で選べることはもちろん、氏名・連絡先等といった個人特定可能なデータは企業・団体等へはお渡しせず、分析等に必要なデータのみお渡しする仕組みです。
企業・団体等は、個人から提供されたデータを活用し、社会課題解決に向けた商品・取組等に生活者の声を取り入れることで、より質の高いサービスを提供することが可能となります。
 Dprimeは、顧客へのプライバシーを保護しながら、個人ユーザーと企業・団体等とのデータによる共創を通じて、社会課題解決に向けた取組へ貢献していきます。
  • サステナブルビール「WASTE 2 BEER」の開発状況も随時発信
 皆様から提供されたデータがどのように活かされているか、クラフトビール開発状況、廃棄予定作物の活用等、プロジェクト進捗状況は以下のHP・SNSで確認できます。

「Dprime Lab」HP:
https://www.tr.mufg.jp/dprime/lab/

「Dprime Lab」 HP 第一弾AJB Co. LabURL:
https://www.tr.mufg.jp/dprime/lab/01/

「Dprime Lab」プロセス動画URL:
https://www.tr.mufg.jp/dprime/lab/01/movie

Dprime公式Twitterアカウント:
https://twitter.com/Dprime_mutb
  • 担当者コメント

三菱UFJ信託銀行株式会社 Dprime担当 中田優心
個人の嗜好や属性も然り、Dprimeに集まるデータには、さまざまな個性があります。その皆さんの味覚や好みに寄り添った商品作りがしたいと、「Dprime Lab」というプロジェクトを立ち上げました。そういった商品開発に情熱を注がれていたのが、今回のパートナーであるAJBさんです。多様なユーザーデータをもとに、レシピを調整していくなど、今までにないクラフトビールが造れるのではないかと考えています。ビールが好きな方も、苦手意識がある方もご参加いただきながら、ご自身に合う一杯を、この機会に見つけていただけたら嬉しいです。
 

一般社団法人530(ゴミゼロ) 廃棄予定食材リサーチ担当 中村元気
ビールを美味しく飲むだけでは、フードロスに対する根本的な解決には至らないかもしれません。まずは、今回のプロジェクトや開発過程について、多くの方々に知ってもらうこと。私たちが意図するところは、そこにあります。自分自身の暮らしや仕事の在り方、今後について見つめ直すことで、問題解決につながる機会や可能性が生まれます。アップサイクルされたクラフトビールを美味しくいただきながら、皆さんの生活の中に小さなアクションを起こしていく、そういったきっかけのひとつになれたらいいなと思っています。
 

AJB Co. 創業者 開発担当 トーマス リヴシー
クラフトビールには、造る側と飲む側が同じ商品を媒体にして、“この味はどうだ”とか、“どのように造られている”だとか、あらゆる情報をシェアするコミュニティが自然と形成されていく面白さを持ち合わせています。「Dprime Lab」では、商品開発の過程を楽しみながら、参画いただく方々とやり取りを交えることができる新しい試みだと思います。環境問題に配慮した美味しいビールを造り上げるプロセス、その上で生まれるコミュニティを一緒に盛り上げていきたいですね。ぜひたくさんの方にご参加いただけたら、私たちも嬉しいです。
  • AJB Co.について

 AJB Co.の歴史は2014年1月、良質な温泉とパウダースノーで有名な長野県野沢温泉村の中心『大湯』の前に、タップルーム里武士とその裏の300Lのパイロットブルワリーのオープンと共に始まりました。創業者のトーマス・リヴシーは、荘厳な大自然と村の人々の暖かさに惚れ込みこの地を選びました。
 ビール造りにおいて一切妥協せず、スタイルにこだわらない、挑戦的なビールを作り続けることに情熱を注いでいる。IPAなどの人気なスタイルはもちろんのこと、サワービールや木樽での熟成ビールなど型にこだわらず自分たちのスタイルを貫き、ダイナミックでチャレンジングなビールを造り続けている。2022年4月には横浜・馬車道にクラフトビール醸造所・蒸留所・飲食店を統合した新拠点『里武士・馬車道』を開業し、更に実験的なレシピ開発やクリエイティブで唯一無二の商品作りへの挑戦を続ける。
  • 一般社団法人530について

 530(ゴミゼロ)は、持続可能で循環型の経済、またライフスタイルを作り出していく活動家のコミュニティです。さまざまなレイヤーの人たちとコラボレーションすることで、「ゼロウェイスト 」というコンセプトの社会実装を目指します。
また、循環の最小単位である、地域コミュニティとの連携を通して、「ゴミを出さない循環」のある暮らしを提案します。



 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

三菱UFJ信託銀行株式会社

10フォロワー

RSS
URL
-
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都千代田区丸の内1丁目4番5号
電話番号
03-3212-1211
代表者名
長島 巌
上場
未上場
資本金
-
設立
1927年03月