プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

新田醸造有限会社
会社概要

創業168年!老舗の信州みそ屋・新田醸造が、送料無料キャンペーンを実施。

IT企業出身のアトツギ夫婦から、お客さまへの感謝を込めて。

新田醸造有限会社

「信州白樺印みそ」を醸造する信州のみそ屋 新田醸造(にったじょうぞう)有限会社(本社:長野県埴科郡坂城町、代表取締役:新田 浩爾、以下 新田醸造)は、2023年9月27日(水)17時より、創業約168年を記念した送料無料キャンペーンを開始いたします。


  • キャンペーン実施背景。ご愛顧・応援してくださる皆様へ、感謝を込めて。

新田醸造は江戸末期に新田 甚左衛門(にった じんざえもん)が商店を立ち上げたと言われています。


新田家の旧庄屋 屋敷の屋根裏に当時の屋敷建造年=安政2年と書かれたお札(ふだ)が置かれていたらしいということから口伝では安政2年と言われていますが、とても昔のことなので他に当時の記録はあまり残っておらず、正式にいつ商売を始めたのかはわかりません。

しかし、いつもお世話になっているお客さまに1年に1回、感謝を伝える日が欲しいと思いました。


商店として創業した正確な日付はわかりませんが、4代目店主・新田信吉が新田醸造を法人化した9月28日を、今年から記念の日としてお祝いすることにしました。

新田醸造をご愛顧・応援してくださる皆様、いつもありがとうございます。



  • 創業約168年記念!送料無料キャンペーン

■参加方法

・新田醸造公式InstagramもしくはLINEにて、創業記念の合言葉「創業記念おめでとう」をお送りください。

・新田醸造オンラインストアで、5,000円以上のお買い物の際に送料無料となるクーポンコードを返信でお送りします。

■キャンペーン期間

・お客様からのDM受付期間:2023年10月2日(月)23:59まで

・送料無料期間:2023年10月3日(火)23:59まで


▽新田醸造公式Instagramアカウント

@nitta_jozo

https://www.instagram.com/nitta_jozo/


▽新田醸造公式LINEアカウント

https://page.line.me/717fajww



  • 新田醸造とは

長野県坂城町に根ざして味噌を醸造する信州のみそ屋。

古くからある木桶で約1年熟成させた味噌に、2種類の味噌をブレンドした信州白樺印みそをつくっています。⁡


江戸末期に初代店主 新田甚左衛門が新田醸造の前身となる商店を立ち上げ。

1954年に「信州白樺印みそ」の源流となる味噌を開発し、1961年に一般消費者向けの販売を開始。

1998年、4代目 新田信吉が食品衛生の普及向上の功績を認められ『社団法人長野県食品衛生協会』より表彰。

現在は東京のIT企業出身のアトツギ夫婦が中心となりインスタグラムなどでレシピを発信。


  • 会社概要


会社名:新田醸造有限会社

​所在地:長野県埴科郡坂城町南条7112

代表者:代表取締役社長 新田 浩爾

設立:江戸時代末期に創業、1978年(昭和53年)に有限会社化

事業内容:味噌・味噌関連商品の製造、販売

URL:https://www.nitta-jozo.co.jp/


<各SNSアカウント>

Instagram:https://www.instagram.com/nitta_jozo/

Twitter:https://twitter.com/nitta_jozo

LINE:https://page.line.me/717fajww

note:https://note.com/nitta_jozo/

すべての画像


種類
キャンペーン
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
位置情報
長野県坂城町本社・支社
関連リンク
https://www.nitta-jozo.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

新田醸造有限会社

1フォロワー

RSS
URL
https://www.nitta-jozo.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
長野県埴科郡坂城町南条 7112
電話番号
-
代表者名
新田 浩爾
上場
未上場
資本金
-
設立
1978年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード