11月22日は、いい夫婦の日×韓国キムチの日「夫婦の未来を熟成させる、特別なキムチ作り体験」〜夫婦の共同作業で作る無添加キムチと、夫婦の仲の熟成を愉しむイベント~
無添加キムチの教室や飲食事業を行う株式会社リーサン(所在地:愛媛県松山市、代表取締役:影浦一夫)は、いい夫婦の日と韓国キムチの日である11月22日(土)に、サザエさん一家で知られている東京世田谷区の桜新町において「夫婦の未来を熟成させる、特別なキムチ作り体験」を開催します。
本イベントは、熟年の夫婦のコミュニケーション不足や、夫婦関係のマンネリ化というテーマに対して、一緒に韓国のキムチを作ることで、キムチが日々熟成して旨味と栄養を増していくように、夫婦の関係もこの日をきっかけに、少しずつ熟成し幸福感が高まっていくことを期待して開催するものです。

仲良し夫婦と不仲夫婦のコミュニケーション時間の違い
日本の家族社会学・社会調査の蓄積では、妻の方が夫より結婚/夫婦関係満足度が低いという性差は広い年齢帯で観察され、中高年〜高齢層でも持続することが示されています(NFRJ統合分析)。
夫婦満足度別に一緒に過ごす時間を比較すると、平日は仲良し夫婦 226 分に対し不仲夫婦 120 分、 休日は仲良し 271 分に対し不仲 153 分と、いずれも 2 倍弱の差がありました。 同様に夫婦の会話時間を比較すると、平日は仲良し 137 分に対し不仲 52 分、休日は仲良し 169 分 に対し不仲 64 分と 2.6 倍の差が見られます。
これらのデータから言えることは、今から少しでも夫婦で過ごす時間を増やし、会話を増やしていくことで、より仲の良い夫婦になって、幸せな時間を一緒に過ごせるのではないかと考えられます。
キムチ作りを通して、キムチも夫婦の絆も熟成させます

11月22日はいい夫婦の日ですが、実は韓国と日本では「韓国キムチの日」として記念日に制定されております。韓国では11月に多くの家庭で「キムジャン」というご近所さんも一緒になって大量のキムチを仕込む一大イベントが行われます。「キムジャン」はユネスコの無形文化財にもなっており、11種類以上の食材や調味料を使って作る白菜キムチは、22種類以上の健康への効果が期待できるとのことから11月22日に制定されました。
本イベントは、熟年夫婦のコミュニケーション不足や関係のマンネリ化といった社会的課題に対し、「キムチ作りを通じて心の距離を縮める」ことを目的に企画いたします。韓国伝統のキムチ作りは、素材を選び、手を動かし、出来上がったキムチの熟成を見守りながら共に食することで、夫婦の自然な会話と相互理解を育む体験です。発酵によって深みを増すキムチは、夫婦の関係が時間とともに熟していくことの象徴でもあります。
11月22日の「いい夫婦の日」と「韓国キムチの日」を重ね合わせた本イベントは、心身の健康と夫婦の絆を再び育む“食文化を通じたコミュニケーション再生プロジェクト”として開催いたします。
韓国本場のキムチを日本の食卓に
私たち夫婦は、私が日本人、妻が韓国人の国際カップルです。日本でもっと韓国本場の「発酵するキムチ」の魅力を日本の食卓に伝えたいと考えています。日本ではキムチをスーパーで購入することが一般的ですが、その多くはたくさんの添加物が使われ、浅漬けにとどまっています。私たちは、素材の力と自然の発酵が生み出す本来のキムチの味わいと健康価値を、日本の家庭でもっと楽しんでほしいと願っています。国や文化を越えて、“体にやさしく家族の心をつなぐキムチ”を通じ、食卓から幸せを広げていきたい――その思いで活動を続けています。
弊社で運営するYouTubeチャンネル「リーサンちゃんねる」(登録者数17.1万人)は、キムチや韓国料理を伝えるチャンネルですが、夫婦の仲の良さに共感してファンになってくださっている中高年の皆様も大変多く、韓国料理と共に、幸せな夫婦の在り方についても伝えられればと思っております。
https://www.youtube.com/channel/UCg5-z1hpD7pg5T85OO9S20Q

2025.11.22 イベント開催概要
〇イベント名 「夫婦の未来を熟成させる、特別なキムチ作り体験」
〇開催日時 2025年11月22日(土)10時30分~13時00分
〇開催場所 ムスビガーデン桜新町店内 調理室
〇主な内容 夫婦による白菜キムチ作り、感謝の手紙、写真撮影など
〇お問い合わせ先
株式会社リーサン
担当:影浦一夫
E-mail:info@lee-san.jp
申込フォーム:https://forms.gle/WW9SUMRrWwu7mP759
講師:李英玉(リ ヨンオク)
無添加キムチ普及協会 会長
李さんの無添加キムチ教室 主宰
韓国料理系ユーチューバー「リーサンちゃんねる」(登録者17万人)
結婚して来日、キムチを買いにスーパーに行ったが、そこには添加物がたくさん使用されている浅漬けのキムチしかなく、韓国の母から教えてもらいながらキムチを作り始める。それ以来30年間キムチを作り続けています。
2011年夫と共に韓国料理のお店を開業し、コロナでは大きな痛手を受けましたが、フライドチキンのFC事業やデリバリー事業、通販事業などを立ち上げ、コロナを乗り切りました。
2024年9月より今までは地元の愛媛県でのみ開催していた無添加のキムチ教室を、東京を手始めに全国で開催、現在延べ550名の方々にご参加いただいています。

代表:影浦一夫
株式会社リーサン 代表取締役
元々は中学校の体育教師。李さんと結婚後、韓国に移住したのち、2年後に帰国。帰国後は李さんと共にキムチ屋を創業し、2011年より株式会社リーサンに法人成り。
韓国料理店の経営、キムチの販売、通販事業、動画配信事業など、2024年9月より李さんと共に全国での無添加キムチ教室を開始し、全国に無添加キムチの素晴らしさを伝えています。

【会社概要】
会社名:株式会社リーサン
代表: 代表取締役 影浦一夫
所在地:〒790-0003
愛媛県松山市三番町2丁目8-2
設立:2011年9月
Webサイト:https://leesan.jp/
【お問い合わせ】
株式会社リーサン 担当:影浦一夫
Mail:info@lee-san.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像