北陸初の寿司職人養成スクール「北陸すしアカデミー」2026年3月開校

第一期生・第二期生の募集を開始|東京すしアカデミー提携校

北陸すしアカデミー株式会社

富山市岩瀬に誕生、富山湾の地魚を使った“富山前寿司”を学ぶ短期集中プログラム

北陸すしアカデミー株式会社(所在地:富山県富山市東岩瀬町、代表:広島順三)は、2026年3月に開校する寿司職人養成スクール「北陸すしアカデミー」の第一期生(2026年3月9日開講)および第二期生(2026年5月11日開講) の募集を開始いたしました。当校は国内最大級の寿司職人養成校「東京すしアカデミー」の提携校として、北陸地域で初めての本格的な寿司職人育成を行います。

 

■ 北陸すしアカデミー開校の背景 

富山市岩瀬は北前船の寄港地として歴史ある街並みが残り、富山湾で水揚げされた新鮮な魚介を扱える環境が整っています。日本海側屈指の漁場と、昆布締めを中心とした“富山前寿司”の文化を体系的に学べる場所として、北陸初となる寿司職人育成スクールを開校いたします。

 

■ 募集コース:短期間で寿司職人を目指す「集中特訓コース」 

週4日×10週(約2.5ヶ月)で技術習得を目指す実践型プログラム

第一期:2026年3月9日 開講

第二期:2026年5月11日 開講

開講場所:富山県富山市岩瀬

定員:各期 20名

想定受講者:若年層、海外移住希望者、未経験から寿司職人を目指す方 など

 

■ カリキュラムの特徴 

東京すしアカデミー提携校として構築された基礎〜応用の実技中心の授業

富山湾で水揚げされた魚介を使用し、昆布締め・熟成技法・地魚の扱いを集中的に学習

国内外の飲食店からの求人ネットワークで就職・開業を手厚く支援

未経験者でも短期間で技術習得できる実践的カリキュラム

 

■ 受講生の志望動機(想定ニーズ) 

海外で働くための「寿司職人」という専門スキル取得

手に職をつけ、独立・開業を目指したい

富山湾の魚を使った地域性の高い寿司技術を学びたい

料理未経験からでも短期間で技術習得したい

 

■ 北陸すしアカデミーについて 

北陸すしアカデミーは、富山湾の豊かな魚介と歴史文化を背景に、“富山前寿司”の技法を体系的に学べる北陸初の寿司職人養成スクールです。実技中心の指導と東京すしアカデミーとの提携によるネットワークを強みに、国内外で活躍できる寿司職人の育成を目指します。

 【お問い合わせ先】 

北陸すしアカデミー
事務局長 中林 靖幸
住所:富山県富山市東岩瀬町322-1
公式サイト:URL  https://hokuriku-sushiacademy.jp

古民家を改修し寿司職人を育てる|イメージ画像(提供:dot studio一級建築士事務所)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

北陸すしアカデミー株式会社

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
教育・学習支援業
本社所在地
富山県富山市新富町1丁目3番9号 駅前プラザビル
電話番号
-
代表者名
広島順三
上場
未上場
資本金
-
設立
2025年05月