プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Surpass
会社概要

【株式会社Surpass】 新副社長就任のお知らせ

女性営業アウトソーシングのSurpassはBtoBマーケティングとシステム支援強化をしていきます

株式会社Surpass

株式会社Surpass 新副社長就任のお知らせ
株式会社Surpass(本社:東京都品川区、代表取締役 石原亮子、以下Surpass)は、平成30年9月1日付にて、新たに取締役副社長として秋山真咲(元ソフトブレーン株式会社 代表取締役社長)を迎えましたことを、下記の通りお知らせいたします。

新副社長に就任する秋山はソフトブレーン株式会社では代表取締役社長、Sansan株式会社においてはCTO、シナジーマーケティング株式会社ではプロダクト本部長を務め、システムとマーケティング事業に従事して参りました。

就任後は取締役副社長 兼 COO、CTOとして、これまでの経験と知見をベースにSurpassの組織力向上と新規事業への参入を推進して参ります。

更なる業績拡大、および企業価値向上に努めて参りますので、今後ともご支援賜ります様、宜しくお願い申し上げます。                


■取締役副社長 秋山真咲の略歴

取締役副社長 秋山 真咲取締役副社長 秋山 真咲

 

氏名:秋山 真咲 (あきやま まさき)
生年月日:1965年6月11日 

1989年4月           丸万証券株式会社(現東海東京証券株式会社)入社
1991年7月           日本電気情報サービス株式会社(現NECネクサソリューションズ株式会社)入社
2003年2月           ソフトブレーン株式会社入社
2008年3月           同社 代表取締役社長 就任
2011年4月           Sansan株式会社入社
2011年5月           同社 CTO 就任
2013年1月           シナジーマーケティング株式会社入社 SFBD室長 就任
2015年4月           同社 東日本事業部長 就任
2017年4月           同社 プロダクト本部長 就任


■株式会社Surpassについて
2008年、石原亮子(代表取締役)が株式会社Surpass を設立
http://surpass-star.com/

男性イメージが強い営業職において、女性の持つ、共感力・傾聴力に着目し、現在では日本最大級の女性営業アウトソーシング事業を展開しております。

上場企業を中心にこれまで100社以上の企業様に対して営業支援を行って参りました。

Surpassは今後、新たにシステム・マーケティング事業を展開しながら、女性のコミュニケーション能力を活かした営業支援を中心に、BtoBセールス領域で貢献して参ります。

 
■受賞歴
Forbes JAPAN 主催『JAPAN WOMEN AWARD 2017』
企業部門 (従業員規模300名未満の部) 第3位受賞
http://surpass-star.com/pdf/20171221.pdf

 
■本件に関するお問い合わせ先
担当:経営企画室 清水
メール:pr@surpass-star.com
URL:http://surpass-star.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
セールス・営業
位置情報
東京都品川区本社・支社
関連リンク
http://surpass-star.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Surpass

5フォロワー

RSS
URL
https://surpass-star.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区西五反田7-20-9 KDX西五反田ビル3F
電話番号
03-5843-9530
代表者名
石原 亮子
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2008年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード