曜日替わりでプラントベースメニューが楽しめるニューノーマルな野菜のテーマパーク「Veggies Park - 野菜の遊園地」が横浜関内・馬車道に11月18日(金)グランドオープン!
プラントベースフードからはじまるエキサイティングな体験を提供するテーマパークが開園!
あげる株式会社(本社:横浜市中区、代表取締役:大原 智子)が、ニューノーマルなプラントベースのテーマパーク運営に挑戦する「Veggies Park - 野菜の遊園地」を横浜(関内・馬車道エリア)で開園いたします。「地球と人と、アシタとずっと。」をミッションに、プラントベースフードからはじまる、地球を想う丁寧な暮らしを提案。特別なことや難しいことをするのではなく、いつもの生活に小さなプラスαを意識することで、健康や環境にやさしい生活をしていこう、そしてそのきっかけの場所になることを願いオープンに至りました。
- 野菜のエンターテイメント
出店者はじめ関わるみんながエキサイティングな体験を提供するアトラクションです。
- Veggies Park - 野菜の遊園地 - に込めた想い
ヒト・モノ・コト・マチがつながる場所、発信する場所として多くのエキサイティングな体験ができる、そんな遊園地のような存在を目指します。
- ニューノーマルな業態
新しい時代のスタイルとして、得意分野が異なる複数の出店者や関係者が集い、地域内経済循環の小さな台所としての役割も担いながら、この空間を活かし、食だけに止まらず、私たちのミッション「地球と人と、アシタとずっと。」の実践の場として、サステナブルな社会を実現するためのエシカル消費の普及や提案などを積極的に行っていきます。
Veggies Park に関わる全ての人が持続可能な社会を創る活動の参加者(仲間)であるという考えのもと、出店者から預かった売上の一部は環境保全寄附金として活用していきます。
- 野菜+α =「野菜の格上げ」
野菜メニューの代表格といえばサラダではないでしょうか?そんな野菜消費の当たり前を変えていきたい。
Veggies Park で提供されるランチメニューにより、野菜が肉や魚のサイドメニューではなく立派な主役食材であることを知り、体験して欲しいと願っています。
また、ワークショップを通してもっと広く野菜の食べ方、作り方を発信し、私たちの暮らしの中における野菜の地位を格上げしていきます。
- 廃棄ロス削減・ゼロウェイストへの取り組み
可食部以外についてもベジブロス(野菜出汁)としてスムージーに活用するなど、野菜を丸ごと食べるというホールフードの考え方を実践、使用する包材類も最小限に抑えるなどゼロウェイストにも取り組んでいきます。
- Veggies Park の提供メニュー(曜日替わり)
●フルベジカレー
100%植物性食材にこだわった野菜だけのピュレカレーは、野菜が持つ色と旨味を存分に味わえるメニュー。
週ごとに替わる野菜の種類は現在10種類。
Store:野菜だけのピュレカレー専門店 - colore(コローレ)
●ベジパンケーキ
「みんなに優しい、みんなに美味しい」という店主の想いからできた、アレルギーや野菜嫌いのお子様にも配慮した野菜と米粉を原料にしたグルテンフリーパンケーキメニュー。
Store:みんなに優しい、みんなに美味しい - ヤマヨシ@カフェ
●旬感スムージー
オフィス街の一角だからこそ忙しく行き交う皆様に「手軽に野菜や果物を摂って欲しい、季節を感じて欲しい」という想いと旬がぎゅっと詰まった一杯。
Store:Team Veggies Park
●その他
「地球に住むみんなが幸せになれるご飯」をモットーに作られる野菜、食材、調味料にまで拘った100%ヴィーガン、100%オーガニックのテイクアウトランチ。
Store:Vegan & Organic CHEEBA SHOKUDOU
- 今後の取り組みについて
- 施設概要
所在地:神奈川県横浜市中区相生町2丁目52 泰生ポーチ1F
営業時間:月〜金 営業開始から午後3時
Instagram:https://www.instagram.com/veggies_park/
- 運営会社
設⽴:2018年4⽉
代表取締役:大原 智子
本社所在地:神奈川県横浜市中区相生町2丁目52 泰生ポーチ402
事業内容:ブランディング・ビジュアルデザイン・プロモーション
HP:https://ageru.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像