プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社フルバランス
会社概要

ECサイトを構築するカートシステム全般を活用している企業の9割以上が、商品ページ作成時に「テンプレート」を活用 一方で、テンプレートでは「自社特有のカラーを出せない」など課題の声も

〜株式会社フルバランス、「ECサイト運営に関する実態調査」を発表〜

株式会社フルバランス

 株式会社フルバランス(本社:東京都新宿区、代表取締役:原田 真緒)は、自社のECサイト運用にECサイトを構築するカートシステム全般を活用している企業のWeb担当者111名を対象に、ECサイト運営に関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。


■調査概要

  • 調査概要:ECサイト運営に関する実態調査

  • 調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査

  • 調査期間:2024年4月10日〜同年4月11日

  • 有効回答:自社のECサイト運用にECサイトを構築するカートシステム全般を活用している企業のWeb担当者111名

※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。

■勤務先のECサイトの商品ページの作成方法、「一部テンプレートをカスタマイズして作成」が52.3%で最多

 「Q1.お勤め先のECサイトの商品ページは、どのように作成していますか。当てはまるものを教えてください。」(n=111)と質問したところ、「一部テンプレートをカスタマイズして作成」が52.3%、「テンプレートをそのまま活用」が40.5%、「フルカスタマイズで作成」が5.4%という回答となりました。

Q1.お勤め先のECサイトの商品ページは、どのように作成していますか。当てはまるものを教えてください。

・一部テンプレートをカスタマイズして作成:52.3%

・テンプレートをそのまま活用:40.5%

・フルカスタマイズで作成:5.4%

・わからない:1.8%

■テンプレートを活用している理由、「Webデザインやプログラミングの知識が不足している」が61.2%で最多

 Q1で「テンプレートをそのまま活用」「一部テンプレートをカスタマイズして作成」と回答した方に、「Q2.テンプレートを活用している理由を教えてください。(複数回答)」(n=103)と質問したところ、「Webデザインやプログラミングの知識が不足している」が61.2%、「サイト構築にかけるコストを削減したい」が49.5%、「開発時間を短縮し、他の業務にリソースを割きたい」が49.5%という回答となりました。

Q2.テンプレートを活用している理由を教えてください。(複数回答)

・Webデザインやプログラミングの知識が不足している:61.2%

・サイト構築にかけるコストを削減したい:49.5%

・開発時間を短縮し、他の業務にリソースを割きたい:49.5%

・デザインテストを一から行う必要があり、時間がかかる:28.2%

・定期的なアップデートが大変:14.6%

・その他:0.0%

・わからない/答えられない:1.0%

■テンプレートを活用する中で感じる課題、「自社特有のカラーを出すこと」や「セキュリティへの不安」などが上位に

 Q1で「テンプレートをそのまま活用」「一部テンプレートをカスタマイズして作成」と回答した方に、「Q3.テンプレートを活用する中で感じる課題を教えてください。(複数回答)」(n=103)と質問したところ、「自社特有のカラーを出すこと」が58.3%、「セキュリティへの不安」が42.7%、「競合他社との差別化」が40.8%という回答となりました。

Q3.テンプレートを活用する中で感じる課題を教えてください。(複数回答)

・自社特有のカラーを出すこと:58.3%

・セキュリティへの不安:42.7%

・競合他社との差別化:40.8%

・事業成長に合わせて機能の追加:38.8%

・モバイルデバイスへの対応:23.3%

・新しいテンプレートがすぐに出てきて、古いデザインに見えてしまう:15.5%

・その他:0.0%

・特にない:1.9%

・わからない/答えられない:0.0%

■カスタマイズをしたことで感じるメリット、「ユーザーのニーズに合わせた機能を提供」や「デバイスごとのユーザビリティ」など

 Q1で「一部テンプレートをカスタマイズして作成」「フルカスタマイズで作成」と回答した方に、「Q4.カスタマイズをしたことで感じるメリットを教えてください。(複数回答)」(n=103)と質問したところ、「ユーザーのニーズに合わせた機能を提供」が52.4%、「デバイスごとのユーザビリティ」が47.6%、「マーケティング面での改善(SEO改善など)」が37.9%という回答となりました。

Q4.カスタマイズをしたことで感じるメリットを教えてください。(複数回答)

・ユーザーのニーズに合わせた機能を提供:52.4%

・デバイスごとのユーザビリティ:47.6%

・マーケティング面での改善(SEO改善など):37.9%

・競合他社との差別化:34.0%

・セール等の販促キャンペーンの効果改善:29.1%

・セキュリティが向上した:16.5%

・その他:0.0%

・特にない:3.9%

・わからない/答えられない:0.0%

■「自社の特徴を全面に出せる」や「販売増加」などのメリットも

 Q4で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、Q4で回答した以外に、「Q5.カスタマイズをしたことで、あなたが感じたメリットを教えてください。(自由回答)」(n=103)と質問したところ、「自社の特徴を全面に出せる」や「販売増加」など59の回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>

  • 56歳:自社の特徴を全面に出せる。

  • 40歳:効率化ができた。

  • 38歳:キャンペーン。

  • 34歳:セキュリティ。

  • 50歳:販売増加。

  • 48歳:シンプルにできた。

  • 52歳:セール。

■勤務先のECサイトの商品ページの作成方法、「自社で作成」が61.1%で最多

 Q1で「一部テンプレートをカスタマイズして作成」「フルカスタマイズで作成」と回答した方に、「Q6.お勤め先のECサイトの商品ページは、どのように作成していますか。当てはまるものを教えてください。」(n=103)と質問したところ、「自社で作成」が61.1%、「制作会社などの外部への発注」が37.9%という回答となりました。

Q6.お勤め先のECサイトの商品ページは、どのように作成していますか。当てはまるものを教えてください。

・自社で作成:61.1%

・制作会社などの外部への発注:37.9%

・わからない/答えられない:1.0%

■外部に発注する上で、課題に感じていること、「SEO対策が不十分」や「サイトデザインの定期的なアップデートが困難」が上位に

 Q6で「制作会社などの外部への発注」と回答した方に、「Q7.外部に発注する上で、課題に感じていることを教えてください。(複数回答)」(n=39)と質問したところ、「SEO対策が不十分」が53.8%、「サイトデザインの定期的なアップデートが困難」が53.8%、「コストが高い」が43.6%という回答となりました。

Q7.外部に発注する上で、課題に感じていることを教えてください。(複数回答)

・SEO対策が不十分:53.8%

・サイトデザインの定期的なアップデートが困難:53.8%

・コストが高い:43.6%

・コミュニケーションコスト:38.5%

・期待した機能が実装されていない:10.3%

・その他:0.0%

・特にない:0.0%

・わからない/答えられない:2.6%

■まとめ

 今回は、自社のECサイト運用にECサイトを構築するカートシステム全般を活用している企業のWeb担当者111名を対象に、ECサイト運営に関する実態調査を実施しました。

 まず、勤務先のECサイトの商品ページの作成方法として、約9割が「テンプレートを活用している」と回答し、活用している理由として、「Webデザインやプログラミングの知識が不足している」(61.2%)や「サイト構築にかけるコストを削減したい」(49.5%)、「開発時間を短縮し、他の業務にリソースを割きたい」(49.5%)などの回答が得られましたが、テンプレートを活用する中で、「自社特有のカラーを出すこと」(58.3%)や「セキュリティへの不安」(42.7%)などが上位課題となりました。一方で、ECサイトをカスタマイズして商品ページを作成している担当者は、その中で感じるメリットに、「ユーザーのニーズに合わせた機能を提供」(52.4%)や「デバイスごとのユーザビリティ」(47.6%)などを挙げています。

 今回の調査では、ECサイトの商品ページの作成方法や課題などが明らかとなりました。「テンプレート」を活用することは、開発時間の短縮などのメリットもありますが、競合との差別化や自社カラーを出しにくいなどの課題もあるようです。今後、現場の課題を解決し、更なる売り上げを伸ばしていくためにも、自社のECサイトをカスタマイズしてみてはいかがでしょうか。


■売上最大化を目指すECサイト開発なら「growthShop」

ECビジネスのパフォーマンスを最大化させるインターフェース設計、継続的な成長に必要なアプリ提案・導入など、「growthShop」には、成長を目指すECサイト開発に必要なすべてが揃っています。

ECサイトの構築はあくまでも手段であり、最大の目的は「売上成長」です。

「growthShop」は「成長」にフォーカスしたEC事業構築パッケージ。

業界・プロダクト・サービスに最適なEC事業を、事業計画から運用まで設計・開発します。


■会社概要

会社名 :株式会社フルバランス

設立  :2004年1月19日

代表者 : 代表取締役 原田 真緒

所在地 :東京都新宿区中落合4-26-10

事業内容:ネットショップ運営コンサルティング・制作サポート・成長支援

URL  :https://fbl.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
東京都新宿区本社・支社
関連リンク
https://pr.fbl.jp/dl
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社フルバランス

0フォロワー

RSS
URL
https://fbl.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区中落合4-26-10
電話番号
03-6380-2075
代表者名
原田 真緒
上場
未上場
資本金
400万円
設立
2004年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード