海洋プラスチックごみを1.7kg使用したスツール!漂着ゴミを資源に変えて海の未来を守るクラウドファンディング、buoy株式会社が12月16日より開始。
100%海洋プラスチックを使ったスツールをbuoy株式会社が開発。クラウドファンディングを通じて、海岸漂着プラスチックゴミを地域資源に変える社会の実現へ。地球を変える一歩にご参加ください。
海洋プラスチックごみを材料にした製品を企画/製造/販売するbuoy(ブイ)株式会社(代表取締役:林 光邦)は、海洋プラスチックごみを1.7kg使用するスツールのクラウドファンディング開始を発表。スツールの一般販売に先駆けクラウドファンディングによる先行販売を特別価格で開始します。
このプロジェクトは、2024年12月16日(月)~2025年1月25日(土)までの期間限定で、CAMPFIRE(URL:https://camp-fire.jp/projects/814228/)にて実施されます。
実施の背景
buoy株式会社は日本各地の海岸清掃をしているビーチクリーン団体から海洋プラスチックごみを買い取って製品に生まれ変わらせてきました。
活動を開始して4年。2024年12月現在、33の団体と継続的に海洋プラスチックごみの買取を行っており、2023年の1年間に買い取った海洋プラスチックごみは2219.58kg。
しかしながら、現在倉庫が満杯状態のため、新規団体の受け入れは停止している状態です。この状況を打破し、今まで以上の海洋ごみを買い取るためにより大きな製品の製造/販売に挑戦いたします。
プロジェクトの概要
本プロジェクトでは、リターン品として海洋ごみを約1.7kg使用したスツールを販売いたします。募集期間は2024年12月16日(月)10:00~2025年1月25日(土)23:59までとし、CAMPFIRE限定価格といたしまして最大25%OFFにて提供いたします。
クラウドファンディングのリターン・特典
スツールの製造には、buoyの今までの主力製品であったコースターに比べ重量比65倍の海洋ごみの使用が見込めます。これにより、新規ビーチクリーン団体の受け入れ再開、ならびに既存取引団体からの受け入れ体制の強化を目指します。
プロジェクトの今後の展開
プロジェクトによって得られた資金は、量産化にむけた金型の改良資金、プロモーション費として活用いたします。またプロジェクト成功後は、スツールの一般販売を予定。
海洋ごみ買取を促進させることで、ビーチクリーン団体の持続的な活動を支援するとともに、海洋ごみ問題の情報発信に取り組み、問題の早期解決を目指します。
スツールの特徴
カラー展開は4色
偶然集まった海洋ごみによって色や模様は異なります。偶然が織りなす唯一無二の模様をお楽しみください。
サイズ/重量
サイズ:375mm×375mm×h:470mm(座面はΦ335mm)
重さ:約3.60kg
海洋プラスチックごみは天面と裏面の2パーツで約1.7kg
脚は木製/組み立て式
ずっしり海洋ごみのつまった重厚あるつくり
座面の縁が大きく婉曲してあり、ふとももにやさしいあたりの形状になっています。
また通常よりスツールの重量がありますが、縁/裏面がにぎりやすい形状になっており、女性でも楽々移動させることができます。
【buøy(ブイ)】
海洋ゴミを材料にしたプロダクトブランド。プラスチックメーカーが技術開発し、海洋ゴミのように劣化しプラスチックの種類がわからない状態でも成形する技術において特許取得。2020年7月よりreBirth改めbuøyとして一般販売を開始した。
[サイト] http://www.techno-labo.com/rebirth
[facebook] https://www.facebook.com/plastech.project/
[instagram] https://www.instagram.com/plas_tech/
[本件に関わるお問い合わせ]buoy株式会社 buoy@techno-labo.com
すべての画像