【参加者募集中|2025年8月2日・3日開催】“出産を経験した牛”をおいしくいただく。夏日牛の命にふれる2日間の食体験イベント@鳥取市青谷町・鳥取駅周辺

鳥取・経産牛ブランド「夏日牛」を育てる人に出会い、"命をおいしくいただく"を体験。

株式会社it's hatch

 株式会社 it's hatch(本社:福岡県福岡市、代表:前畑友美)は、2025年8月2日(土)・3日(日)に、鳥取市青谷町および鳥取駅周辺にて、経産牛「夏日牛(なつひぎゅう)」をテーマにした体験型食イベント『旅するスナック はっち in 鳥取』を開催、現在参加者を募集中です。

 出産を経験した"お母さん牛”に新たな価値を与えたブランド牛「夏日牛」と、その育て手・伊藤夏日(なつひ)さんの想いにふれる2日間。
 生産者と語り、土地を歩き、食べて深く味わう、“命とつながる”旅です。

8/2・8/3 開催!命に出会い、味わう特別な2日間を鳥取で。

■ 食べる前に、育てた人に会いに行く。

お母さん牛を世話する伊藤夏日さん

 「夏日牛」は、鳥取市青谷町の伊藤畜産で育てられる、出産を経験した“お母さん牛”を活かしたブランド経産牛。
 たくさんの子牛を産み、家族のように暮らしてきた牛たち。その命を、最後まで丁寧においしく届けたい——そんな想いからこの取り組みは生まれました。

 経産牛は、一般的には市場価値が低いとされがちですが、伊藤さんの手によって、赤身の旨みや香りを最大限に引き出された、サステナブルかつ奥深い一頭に生まれ変わります。

  「たくさんの子牛を産んで、役割を果たしてくれたお母さん牛たちを、最後までちゃんと、大切に食べてあげたいと思ったんです。だから、自分で届けたいと思って直販を始めました。」

 そう語るのは、夏日牛の生みの親・伊藤夏日(なつひ)さん。生産者としての誇りとやさしさが、この肉の味と背景ににじんでいます。

■ 食べた人の感想から始まった、感動の輪 

 「牛肉や脂が苦手」と感じていた人からも「夏日牛なら大好き!」という声が多数届いています。

 夏日牛のファンの方々からは、

「お肉が苦手な娘も夏日牛は好きで食べる」
「最近は胃もたれしてしまうことが増えたけれど、夏日牛はおいしく食べられる」 

といった声も。

 イベント主宰・前畑の母もその一人。
 普段は牛肉を避けるほどの“お肉苦手派”にもかかわらず、夏日牛だけは「美味しい!」とおかわりするほどだったとか。

「赤身がしっかりしてるのに柔らかくて、香りがよくて…正直、感動レベルでした。」(前畑母・談)

 ただのブランド牛ではない、“命の背景が味に現れる肉”。その体験を、もっと多くの人に味わってほしい──そんな想いから、この2日間の旅が生まれました。

■ イベント概要

 Day1:「 夏日牛に出会う」牧場見学&鳥取体験ツアー 

Day1は夏日牛に会いにいくスペシャルツアー!

📅 日時:2025年8月2日(土)13:00~20:00

内容:

・伊藤畜産にて、牧場ガイドツアー&伊藤さんのトーク

・岩牡蠣(希望者)

・見晴らしの丘での絶景散策(オプション +500円)

・鳥取砂丘サンセット

・夜は希望者でのごはん交流会あり(オプション +おとな4,000円/キッズ2,000円)

参加費:

 おとな 3,000円

 キッズ(3歳以上)1,500円

定員:4名
※鳥取駅集合・解散(レンタカー送迎付き)

Day2:「夏日牛を味わう」スナックはっち 夏の食事会 

2日目は夏日牛をふんだんに使ったビュッフェ形式のお食事会!お子さまも一緒にどうぞ!

📅 日時:2025年8月3日(日)13:00〜15:00

🏠会場:みふくやさん(鳥取市立川町・鳥取駅すぐ)

・夏日牛を主役に、鳥取を楽しむ7品の特別ビュッフェ

・生産者・伊藤夏日さんとのトーク&質問交流

・お子さま連れでも安心して参加できる、くつろぎの空間での食体験

会費:

 おとな 6,000円(飲み放題付き)

 キッズ 2,000円(3歳未満無料)
定員: 15名程度(要予約)

■ 料理を手がけるのは、「はっち」×料理家みーる 

 今回のメニューは、イベント主宰・前畑友美と、「畑の料理人」として活動する料理家みーるの共同制作。

 生産者が手塩にかけて育てた食材が、その魅力を存分に発揮できるよう、前菜からデザートまで“7つのスタイル”で提案します。
 鳥取の旬と夏日牛を融合させた、ここでしか味わえない一皿をご堪能ください。

みーる|食の魅力を届けるパートナー

食材スタイリストとしても活躍するみーるさん

管理栄養士・ブランド戦略家。
 “食材の物語を引き出す”をテーマに、メニュー監修・撮影・ライティング・商品開発などを手がける。
 自身のプロジェクト「ウィズみる」では、間借り営業(赤坂)や全国出張料理などを通して、「誰かの“やってみたい”をそっと支える料理人」として活動中。

■ 「旅するスナック はっち」について 

 

夏日牛タコスが完売した名古屋開催
「やりたい」を形にした女性たちのポップアップも大盛況だった尼崎
少人数・完全予約制でお酒とコース料理を堪能して頂いた埼玉開催

 全国各地で開催している“対話と出会い”をテーマにした交流イベント。
 地域の生産者や店主とともに、土地の食を味わい、人と人がつながる場をつくっています。

 主宰は、マルチポテンシャライト(多才型人材)のキャリア支援やコミュニティ運営を行う株式会社 it's hatch代表・前畑友美。
 これまでに東京・名古屋・尼崎・福岡・沖縄などで開催し、食と人との“あたらしい関係性”を築いてきました。

■ 主宰者プロフィール 

前畑 友美(まえはた ともみ)

株式会社 it's hatch 代表/キャリアデザインスクール「irodori」主宰

 飽き性で器用貧乏な自分に悩み、講座を転々としていた時期を経て、「ひとつに絞れない生き方こそ武器になる」と気づき、マルチポテンシャライト(多才型人材)という生き方を選択。

 現在は、SNS運用・デザイン・イベントプロデュース・コミュニティ運営など、過去の経験を掛け合わせた“ジブンMADEの仕事”を展開。

 主宰するキャリアデザインスクール「irodori」では、これまでに110名以上の受講生をサポート。
 たとえば、あれこれ学んできたけれど何も続かなかった主婦が講座を立ち上げて独立したり、やりがいを見失っていた公務員が複業フリーランスとして生き生きと働くようになるなど、受講生一人ひとりの“唯一無二の働き方”を形にしてきた。

 本イベントでは、「仕事づくり」ではなく「命と食の背景にふれる場づくり」として、地域と生産者をつなぐ“対話の食体験”を届けている。

 ■ お申し込み ・詳細 

▶︎ イベント詳細ページ(Notion)
https://hatch-lab.notion.site/in-2025-8-2-3-2265f4168eac802a882ce7069b33edf4?pvs=74

▶︎ お申し込みフォーム【7/30締切】
https://forms.gle/PeKEtcVX7JznemDDA

◾️お問い合わせ

株式会社 it's hatch(旅するスナックはっち 運営)
広報担当:庄司(ショウジ)
TEL:080-1770-0857
Mail:info@its-hatch.com
公式HP:https://its-hatch.com/

夏日牛公式HP:https://natsuhi-beef.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社it's hatch

3フォロワー

RSS
URL
https://its-hatch.com/
業種
サービス業
本社所在地
福岡県福岡市中央区六本松4-6-9
電話番号
092-731-1504
代表者名
庄司 友美
上場
未上場
資本金
50万円
設立
2025年02月