錦糸町の人気おでん屋『きんぎょと風鈴』が中目黒に2025年10月23日(木)グランドオープン!開店を記念して25%キャッシュバックキャンペーン開催!
~SNSでも話題の「おでんきんぎょと風鈴」が目黒区青葉台に新店OPEN!~
株式会社ミナミ(本社:東京都墨田区 取締役代表:南 大佑)が運営する『おでん きんぎょと風鈴』は、10月23日に2号店目となる『おでん きんぎょと風鈴 目黒川』(東京都目黒区青葉台1-30-2)をグランドオープンいたします。オープン記念企画として次回来店時に使える25%キャッシュバック金券の配布も実施いたします。

トピックス
・おでんきんぎょと風鈴とは
・オープン記念、25%キャッシュバックキャンペーンの実施概要
・独自開発の出汁とトッピングでアレンジ可能なおでん
・おでんだけじゃない、日本酒がススム和食メニュー
・半個室で居心地の良い内装とこだわりの器
・新店舗にかける想いと今後の展望
“誰でも気軽に立ち寄れるおでん屋” きんぎょと風鈴
2017年に錦糸町北口に1号店をオープンした、おでん きんぎょと風鈴(東京都墨田区錦糸2-4-3)が、これまで培ってきた経験とお客様に支持されてきた確かな実績を礎に、ついに待望の2号店が中目黒にオープンいたします。
本店である錦糸町店は、オープン当初から個性的な外観が近隣住民の間で話題となり、モダンな雰囲気の店内と独自開発した優しい出汁のおでんが、特に女性層から高い人気を獲得。
“誰でも気軽に立ち寄れるおでん屋”をコンセプトに、マニュアルではない接客で、お客様一人一人に寄り添う心のこもった声かけを心がけております。
デートや仕事帰り、会食など様々なシーンでご利用いただけるよう、ニーズに合わせた料理スタイルの提案や、優しい出汁のおでんのようにあたたかい接客で店舗拡大の第一歩として、新天地・中目黒に挑戦いたします。

【「おでん きんぎょと風鈴 目黒川」店舗概要】
店名:おでん きんぎょと風鈴 目黒川
電話:03-6452-2302
住所:〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-30-2
THE CITY 中目黒Ⅱ 1F
アクセス:東京メトロ日比谷線・東急東横線 中目黒駅より徒歩5分
営業時間:17:00~24:00
※営業時間は変動する場合がございます。
定休日:無し
座席数:38席(カウンター席9席 テーブル席29席)
禁煙・喫煙:分煙・店内喫煙室あり
決済方法:現金・クレジット・PayPay
URL:https://www.instagram.com/kingyo_megurogawa/
予約サイト:https://yoyaku.tabelog.com/yoyaku/net_booking_form/index?rcd=13314062
オープン記念として25%キャッシュバックキャンペーンを実施
■配布期間 2025年10月23日(木)〜11月30日(日)
■利用期限 2025年12月末 ※中目黒店のみ利用可能
■対象 配布期間中にご来店いただき、お会計金額2,000円以上の方
※お支払い方法に制限はございません
■内容 期間中お会計金額の25%分の金券を配布
利用期限内(12月末まで)の来店時にご利用可能
500円券と1000円券配布のため端数は切り捨てさせていただきます。
配布期間中の来店回数に制限はございません。
※配布期間中に金券でお支払いいただいた場合はキャッシュバック対象外となります

料理長が独自開発した出汁とトッピングで自己流アレンジ可能なおでん
関東風でも関西風でもない、独自開発のやさしい出汁
総料理長が独自開発した鰹・煮干・鶏・野菜・昆布を贅沢に使用した優しい出汁が、おでんをはじめ、逸品料理にも使われ、まさにきんぎょと風鈴の料理の肝となっております。
出汁も生もののため、継ぎ足さず、毎日ひきたての出汁を使用。
熱燗をおでんの具材の旨みが染みでた出汁で割った出汁割はお料理とのペアリングも抜群です!

王道から旬の変わり種おでん、トッピングで自己流アレンジも!!
出汁がたっぷりと染みた大根や半熟の奥久慈赤卵などの王道おでん、カキなど旬の食材の変わり種おでんを特製トッピングと掛け合わせて楽しむこともできる体験型メニューも必見!
料理を最高の状態で提供したいという想いとフードロス削減の観点から、仕込みの量を制限しておりますので、人気のおでん種などもなくなり次第終了とさせていただいております。
そんなおでんメニューの中から一部抜粋しご紹介させていただきます。
王道おでん

大根 380円
3日間にわけて炊き育てる大根は出汁がしっかりと染みて、透き通った黄金色に輝く。噛むごとに溢れる出汁と炊き崩れのない大根の食感が口の中に広がります。
奥久慈赤卵子 280円
半熟に仕上げる卵は茨城県の奥久慈赤卵を使用。農家の庭先で飼われていたニワトリが産んだ卵を蘇らせたい」という思いで生産をされた奥久慈赤卵は、濃厚な味わいが特徴。美しい断面からとろける黄身が食欲をそそること間違いなし。

旬の食材おでん
季節にあわせ、旬の食材のおでんをお楽しみいただけます。冬は牡蠣、春は新玉ねぎ、夏はトマトの冷製おでんなど、旬を迎える食材をおでんでぜひお召し上がりください。

広島産牡蠣 900円
冬に向けて旬を迎える牡蠣は、火をいれると小さくなってしまいますので、大ぶりの生牡蠣を仕入れ調理いたします。おでん出汁で煮た牡蠣をポン酢とあわせてご提供いたします。
変わり種おでん
昔ながらの王道おでんはもちろん、珍しい変わり種おでんもお召し上がりいただけます。「こんな具材もおでんにできるの!?」とアッと驚くようなメニューも、具材の特性に合わせた調理法で一つ一つ丁寧におでんに仕上げておりますので、ぜひおためしください。

カマンベール 380円

ソーセージ 400円

高原レタス 400円

えのき 280円

焼茄子 480円

刻み湯葉 480円

豚しゃぶピリ辛 680円

つぶ貝 680円
※表示の価格は全て税込価格です。写真はイメージです。
4種の厳選トッピングで自分だけのオリジナルアレンジを発見できる!!
きんぎょと風鈴の初の試みである体験型メニューとして、おでんと掛け合わせて楽しめる厳選トッピング4種(カレーソース・柚子胡椒・パルミジャーノ・ジェノベーゼ)をご用意いたしました。
スタッフ一推しの掛け合わせおでんをご紹介!

カレーソース×練り物・地鶏つくね
おでん出汁をベースに作る特製カレーソースは、スパイシーな味変を求める方にピッタリ!カレーの風味に負けないちくわなどの練り物や地鶏つくねをはじめ、おでん全般に合います。
柚子胡椒×王道おでん
柚子胡椒は王道おでん全般に合う!近年ではコンビニなどでもおでんのトッピングとして提供され、定番のおでんトッピングの仲間入りを果たしている柚子胡椒。とおでんを柚子胡椒で食べる文化は九州発祥だそうです。
パルミジャーノ×大根・はんぺん
チーズはおでん出汁のベースとなる醤油や鰹、昆布と相性抜群のため、出汁が良くしみる大根やはんぺんにピッタリ。熱々のおでんにかければ、とろりととろけるパルミジャーノが出汁に溶け出し旨味がさらにUP!!
ジェノベーゼ×白滝・こんにゃく
バジルとにんにくをふんだんに使ったジェノベーゼは、こんにゃくや白滝など元の素材が淡白なおでんにピッタリ。白滝はヘルシーなジェノベーゼパスタのように大変身。

ご紹介したおすすめの食べ方はほんの一部!掛け合わせは無限大です◎
みなさんもぜひ食べたいおでんに合わせてトッピングを選んで、ぜひ自分だけのお好みのアレンジおでんを探してみてください!
おでんだけじゃない!日本酒好きをうならせる絶品和食メニュー
おでん屋ですが、お楽しみいただけるのはもちろんおでんだけではありません。
おでん以外にも絶品和食メニューが豊富。おでん出汁を活かした料理から、刺身、天ぷら、ステーキまで魚もお肉も野菜もバランスよくお召し上げりいただけます。


おでん出汁の蟹茶碗蒸し 580円
おでん出汁と蟹の身をふんだんに使った餡がたっぷりの蟹茶碗蒸しは毎日数量限定。
ふんわり卵の茶碗蒸しとおでん出汁は相性抜群!そこに蟹の身の風味が加わった贅沢な茶碗蒸しです!
蓮根つくねのさつま揚げ 580円
蓮根つくねのさつま揚げは完全自家製!!
揚げたてのさつま揚げにおでん出汁をかけご提供いたします。カリっと揚がったさつま揚げからジュワっとお出汁が溢れ出す!


生本マグロ刺し 1,500円
豊洲市場より新鮮な本マグロを仕入れ!
マグロ本来の濃厚な味わいととろけるような食感がより引き立つように、新鮮なマグロを贅沢に厚めにカットしました。しっかりとした旨みと食べごたえを楽しめる一皿をぜひご賞味ください。
黒毛和牛ステーキ 3,300円
系列店のホルモン焼肉店「きんぎょのきんじょ」で培った肉の知識と仕入れルートを活かし、黒毛和牛ステーキもお召し上げりいただけます。
ミディアムレアに焼き上げた美しい断面のステーキを、お好みで塩・柚子胡椒・味噌でお召し上がりください。

-
厳選日本酒(1合) 600円~
こだわりの和食と出汁に合う日本酒も厳選。春夏秋冬旬の食材に合う日本酒などを数種類
仕入れ飲み比べてお好みの一杯が見つかること間違いなし!熱燗をおでん出汁で割った出汁割もぜお試しください!!
居心地の良い空間演出
店舗作りの肝である店舗デザインは、錦糸町本店でも設計デザインを請け負っていただいたIKKA設計さんにご尽力いただきました。IKKA設計さんの手掛けるモダンな店内は、円卓を囲むテーブル席、スタッフと会話が楽しめるカウンター、4名掛けの半個室など、シーンに合わせて使い分けができるこだわりの空間が盛りだくさん。そんなIKKA設計創設者である西野一義さんより、今回特別に店舗デザインのこだわりと見どころについてコメントをいただきました。
IKKA設計 西野一義さんのコメント
8年前に手掛けた「おでんきんぎょと風鈴 錦糸町店」に続く2号店と言う事で、女性一人でも気軽に入れる清潔感と懐かしくも新しさを持った空間デザインコンセプトを踏襲しつつ、比較的若い世代に人気の中目黒の立地に合わせた内装をイメージしてデザインしました。
外装はブランドイメージをより強いものとするために錦糸町店のイメージを忠実に踏襲しつつ、内装は錦糸町店とは異なり中目黒の若い世代をイメージしたカラー、和をイメージさせた素材を極めてモダンに構築し、洗練された重厚感のある大谷石や柿渋和紙、北欧テキスタイルの様なモダンな手漉き和紙を贅沢にもふんだんに内装に取入れ、イミテーションではない本物志向の和モダン空間が見どころです。
インテリア照明にはスペインのアーティストJaime Hayon(ハイメ・アジョン)による提灯をモダンにリデザインしたペンダントライトやイギリスの工業デザイナーSamuel Wilkinson(サミュエル・ウィルキンソン)による美しいキルトのような陰影をつくり出すガラスシェードランプを厳選配置しており西洋と東洋の融合したインテリアとしています。


また外部に対してそれら内装の世界観を決して明け透けに見せる訳ではなく、お客様の目線やプライバシーを座席配置の工夫で程よくコントロールし、内部空間が路地に対して程よく漏れつつも店内では安心して楽しいひと時を過ごすことが出来る居心地の良さにもこだわりました。
客席エリアは、店主と共におでん台を取り囲む様に配されたホワイトアッシュの無垢カウンター席エリアと、入り口に隣接して設けた円形ベンチシートエリア、奥に最大12名まで対応可能なテーブル席エリア、それらをつなぐ通路に面して柔らかな障子で区画出来る柱組みの個室エリアからなりどれも趣の異なる素敵な場所だが、是非とも入り口脇に鎮座する円形ベンチシートに座って居心地の良さを体験して頂きたい。




※大人数でのご予約の場合は事前にご相談ください
器と酒器にもこだわり
空間と料理に合わせて厳選した器は直接買い付けに出向き、色、模様、重さや質感にもこだわっております。
多種多様な器を取り揃えておりますので、毎回どんな器で料理が運ばれてくるのかという点も、お楽しみいただきたいポイントの一つです。
日本酒をより美味しく召し上げって頂くため、お猪口にもこだわり、墨田区で年に2回開催される「すみだガラス市」で買い付けております。ガラス産業が盛んな墨田区では、国の伝統工芸品に登録されている「江戸硝子」、「江戸切子」をはじめとする多様なガラス製品を仕入れることができ、色形様々なお猪口を取り揃えることが可能です。
日本酒を召し上がられるお客様自身に、大きさや模様が様々なお猪口の中からお気に召された1つを選んでいただき、日本酒を召し上がっていただけます。


新店舗にかける想いと展望
担当者コメント
新たな土地にご縁をいただき、このたび中目黒に新店舗をオープンさせていただくことになりました。
これまで培ってきた経験や技術、そしてお客様との信頼関係を大切にしながら、地域の特性や新しい出会いからも多くを学び、さらに進化したお店づくりを目指してまいります。
新天地で得た学びや気づきを、既存の店舗にも積極的にフィードバックし、すべての店舗のクオリティとおもてなしのレベルをより高めていきたいと考えております。
これまで支えてくださった皆さま、そしてこれから出会う皆さまへ、
「ここに来てよかった」と思っていただけるようなお店づくりに、スタッフ一同、全力で取り組んでまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
【会社概要】
社名:株式会社ミナミ
本社所在地:東京都墨田区錦糸1-14-7
ティックハウス2F
電話:03-5809-7740
代表取締役:南 大佑
事業内容: 飲食業
設立: 昭和43年7月1日
【「おでん きんぎょと風鈴 目黒川」店舗概要】
店名:おでん きんぎょと風鈴 目黒川
電話:03-6452-2302
住所:〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-30-2
THE CITY 中目黒Ⅱ 1F
アクセス:東京メトロ日比谷線・東急東横線 中目黒駅より徒歩5分
営業時間:17:00~24:00
※営業時間は変動する場合がございます。
定休日:無し
座席数:38席(カウンター席9席 テーブル席29席)
禁煙・喫煙:分煙・店内喫煙室あり
決済方法:現金・クレジット・PayPay
URL:https://www.instagram.com/kingyo_megurogawa/
予約サイト:https://yoyaku.tabelog.com/yoyaku/net_booking_form/index?rcd=13314062
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像