高校生と共につくる創業3周年イベント!クラウドファンディングで地域と未来をつなぐ挑戦中

北海道の焼き菓子ブランド「やさいのおやつ ブルーブロッサム」が、高校の授業、探究学習と連動した共創イベントを高校生と開催予定

株式会社ブルーブロッサム

“もったいないを、おいしさに。” 

高校生と共につくる、ブルーブロッサムの創業3周年記念プロジェクト始動!

はじめまして。「やさいのおやつ ブルーブロッサム」の代表を務めている工藤と申します。

北海道・札幌市を拠点に、規格外野菜を活かした焼き菓子の製造・販売を行う株式会社ブルーブロッサム(本社:北海道札幌市、代表取締役:工藤勲)は、創業3周年(法人前を含め)を記念し、高校生と共創する地域イベントの開催に向けて、クラウドファンディングをCAMPFIREにて開始いたしました。

 

プロジェクトページ:https://camp-fire.jp/projects/852511/view

 ■ 背景:高校生との“共創”が始まりのきっかけ 

本企画は2024年(昨年)、札幌市内の高校における「総合的な探究の時間」の一環として始まりました。
企業課題の解決プログラムとして、「地域に貢献したい」「地元の企業とリアルな課題解決を体験したい」という高校生の熱意に、私たちブルーブロッサムが心を動かされ、企画提案だけでなく、2025年(今年)、実際に一緒にイベントを作り上げるというプロジェクトが始動。

食品ロスの削減や、エシカルな商品づくりを学びながら、若い感性と企業の経験が交わることで、新しい価値を生み出そうとしています。

 ■ プロジェクトの概要 

このクラウドファンディングでは、2025年秋に予定している創業3周年イベントの開催資金を募っています。
イベントは札幌市内で開催予定で、高校生が主導する企画・運営を中心に、地域住民や支援者が一体となる体験型の場となる予定です。

 ◎予定している内容: 

  • 高校生によるステージ発表・インタビュー企画

  • ブルーブロッサムの試食・製造体験ブース

  • 食品ロスや福祉とつながるワークショップ

  • 支援者向け特典の展示・販売 など

 ■ リターン(支援のお礼) 

ご支援いただいた皆様には、以下のようなリターンをご用意しています。 

  • 人気の「やさいパウンドケーキ」詰め合わせ

  • ベジラスクや限定パッケージ

  • 高校生からの手書きお礼メッセージ

  • オリジナル絵本&デジタル特典

  • 企業向けスポンサーリターン(SNSやイベントにてご紹介)

活動報告とリターン:https://camp-fire.jp/projects/852511/activities

■ 資金の使い道

クラウドファンディングで集まった支援金は、以下の用途に使用予定です。 

  • 会場設営費・装飾費

  • 高校生の交通費や必要物資

  • ワークショップ・ステージの準備費

  • 支援者へのリターン制作費・送料

  • 広報・記録映像制作・撮影費用 など

 ■ 今回のクラウドファンディングについて 

 ■ 最後に:未来を育てる“場”を一緒に 

ブルーブロッサムは、「もったいないを、おいしさに。」をコンセプトに、食品ロスや地域農業と向き合ってきました。
今回のイベントは、私たちの歩みの集大成であり、そして高校生たちの“これから”への挑戦でもあります。どうかこの挑戦に、応援という形でご参加いただけたら幸いです。

一緒に未来を耕し、地域を育てていきましょう。

【会社概要】

株式会社ブルーブロッサム
所在地:北海道札幌市北区太平
代表者:工藤 勲
設立:2022年
事業内容:焼き菓子(パウンドケーキ・ラスク等)の製造販売、アップサイクル事業
公式サイト:https://vegeblueblossom.com/ 

【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社ブルーブロッサム 工藤 勲
メール:info@vegeblueblossom.com
電話:090-2813-7478

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ブルーブロッサム

3フォロワー

RSS
URL
https://vegeblueblossom.com/
業種
製造業
本社所在地
北海道札幌市北区太平三条五丁目2-19
電話番号
090-2813-7478
代表者名
工藤勲
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2024年07月