ハラスメント研修は、経営者・全従業員に必要

eラーニングと対策研修で周知徹底

クインテグラル株式会社

クインテグラル社は、eラーニングと対策研修で企業のハラスメントの周知徹底を支援します。

日本および アジアで企業向けに各種研修、人材開発コンサルティング事業を行うクインテグラル株式会社 (以下、クインテグラル 東京都新宿区、代表取締役社長 大谷 有三) では、企業のハラスメントの周知徹底のために、eラーニングに加え、新たにハラスメント対策研修の提供を4月より開始しました。
 
 ハラスメントを理解し言動に注意を払うことは、社内だけでなく社外に対しても非常に重要なことです。特に企業の経営者層が注意を怠ると、その影響は計り知れません。全社にeラーニングなどで理解を促した後も、定期的に継続して周知・啓蒙を行うことが重要です。ハラスメントを理解した後、日々の言動や考え方を振り返ることが必要です。クインテグラルでは、eラーニングと対策研修 (オンライン形式、対面形式) を提供することにより、ハラスメントの周知徹底の支援をしています。
 
 ■ハラスメントeラーニング
  ・日本語と英語の両方を提供、スクリプトおよび音声付き
  ・最新の内容。パワハラだけでなく、セクシュアルハラスメント、マタニティーハラスメント、
   リモートでのハラスメントも含む
  ・スマホ、タブレット、パソコンで視聴
 
  ●[ASP]ハラスメントとメンタルヘルスケアの理解 日本語版
   https://www.quintegral.co.jp/training/program-lineup/AMAX0016G/
  ●[ASP] Understanding Harassment & Mental Healthcare 英語版
   https://www.quintegral.co.jp/training/program-lineup/AMAX0017G/
 
 ■New! ハラスメント対策研修
  一社向けの企業研修として提供します。
  ●研修概要 (3時間)
   Module1:なぜハラスメントになってしまうのか?
    ・脳科学と感情の観点から、ハラスメントを起こしてしまう行動のメカニズムを知る
    ・ケーススタディ、グループワーク
   Module2:ハラスメントにならないためのスキル
    ・EQの観点から相手の感情を知る
    ・自己を認識する (Self-Awareness)
    ・ミスコミュニケーションを避ける (ハイコンテクストvsローコンテクスト)
    ・多様性の高い環境で気を付けること
   Module3:アクションプラン
    ・明日から何を実践するか?
   https://www.quintegral.co.jp/blog/blog_20220420/
 
 会社概要
 社名:クインテグラル株式会社
 設立:2012年1月
 代表取締役社長:大谷 有三
 URL:https://www.quintegral.co.jp
 事業内容:
  ・世界有数の人材育成組織AMA (アメリカンマネジメントアソシエーション) が開発するリーダーシップ、マネジメント、コミュニケーション、営業、マーケティングなど各種研修サービスの提供
   ・グローバル人材育成のためのコンサルティング、ソリューションサービスの提供
 本社所在地:〒163-6019 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー19F

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

クインテグラル株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.quintegral.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー20階
電話番号
-
代表者名
加藤 洋平
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年01月