プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

合同会社ROYAL YELLOW HLD
会社概要

SDGsコンサルティングのロイヤルイエローHDがアパレル1.5次流通に本格参入平均

平均年齢20代のベンチャーが年間51万トンの衣類廃棄問題に挑戦し流通を「再デザイン」

合同会社ROYAL YELLOW HLD

法人向けSDGs/地方創生/資産防衛・リスク/コスト最小化対策を提供するコンサルティング会社・合同会社ROYAL YELLOW HLD(愛知県名古屋市 代表 倉知礼門 以下「ロイヤルイエローホールディングス」)は、若者視点でアパレルの大量廃棄問題に取り組むため、5月16日よりアパレルの1.5次流通に本格参入します。
  • SDGsの実現を阻む大量の衣料廃棄物と環境負荷

環境省によれば、1990年と比較し日本国内の衣服購入量は横ばいにも関わらず、新規供給量は20億着から35億着に増加しています。その結果生まれたのが、販売されることのない膨大なアパレルの「在庫残」です。

引用:環境省「SUSTAINABLE FASHION」より引用:環境省「SUSTAINABLE FASHION」より


また、『ファッションと環境に関する調査業務(環境省 令和2年度)』によると、日本国内で販売される衣服のうち13.61%が売れ残り、その在庫残量のうち約0.3%が最終的に廃棄処分されています(調査対象:アパレル製品における企画・製造・販売の各段階に関わる日本企業500社、回答率5.8%)。しかし、当調査においては、販売点数や売れ残り率を「わからない」と回答している企業のデータは反映されていないため、実際には更に多くの衣服が未使用のまま廃棄処分になっている状況が伺えます。

引用:ファッションと環境に関する調査業務(環境省 令和2年度)引用:ファッションと環境に関する調査業務(環境省 令和2年度)


国内での衣服全体では年間51万トンが廃棄されているという調査結果もあり、衣料廃棄はこれからの持続可能な社会を考える上で深刻な問題です。アパレル流通に関するCO2排出量に関する調査結果によると、アパレルの年間・新規供給量は82万トン、廃棄量は年間51万トンにのぼり、国内に供給される衣類から排出されるCO2(原材料調達から廃棄まで)は95百万トンと推計されます。これは、世界のファッション産業から排出されるCO2の4.5%に相当する量です。

アパレルのリユースについては、年間15万トンにのぼり一定の市場が確立できていると考えられます。しかし、現状は未使用アパレルを市場に流通させ、消費者に届ける十分な流通システムが確立しているとは言えません。



  • 若者の街・名古屋栄からアパレルの大量廃棄問題に挑戦

国民の日頃の消費生活での意識や動向を調査する『消費者意識基本調査(消費者庁)』によると10代後半〜30代の若年者世代は「ファッション」に対する消費が大きいとされています。反面、日本の実質賃金は30年にわたって実質低下を続けており、若者の低賃金化は深刻な問題です。昨今、折からの物価高を受けて、状況はますます深刻になっています。

ロイヤルイエローホールディングスは、企業向けコンサルティング事業の一環として経営者向けに会計教育を行ってきました。
会計教育を目的とした経営者向け研修の販売実績では全国1位を獲得しています。同時に企業の経営効率を向上させる観点で、社会の非効率や格差解消の取組みも行ってまいりました。
多くの企業の業績改善を実現したコンサルティングの視点を用いて、アパレルの大量廃棄問題の解決と若者のファッション需要のギャップを埋める取り組みとして、未使用アパレルに特化した1.5次流通事業をスタートします。

当事業は、かねてよりロイヤルイエローホールディングが行ってきた「子ども食堂」やHD傘下の保険会社が保険手数料の1%を任意のNPOに寄付する「1%プロジェクト」などの社会貢献活動の一環としても、展開していく予定です。 



  • ロイヤルイエローホールディングス「1.5次流通」とは

ロイヤルイエローホールディングスが行う1.5次流通は、未使用のアパレル商品を買取り、販売力のある法人に販売、子ども食堂を通じた母子家庭などへの配布、NPOなどを通じた低所得者への配布、企業の福利厚生の一環として従業員向けに低価格での販売を行うなど、仕入れと同時に流通先を確保して行います。

ロイヤルイエローホールディングス「1.5次流通」とはロイヤルイエローホールディングス「1.5次流通」とは


これまでのコンサルティングで培ったノウハウを最大限活用し、最終的に未使用で廃棄されるアパレル商品をゼロにするエコシステムを完成させることを目指す取り組みです。

従来の経営最適化コンサルティングの知見を活用し、仕入れの最適化、デッドストックの解消だけでなく、再流通先の開拓や再流通方法の最適化を実現し「流通を再デザイン」します。

かねてより弊社が行っている、子ども食堂支援、NPO活動支援とも連携して、商業ベースだけでなくサスティナブルな社会を実現する取り組みとして、1.5次流通を活性化してまいります。

未使用のアパレル在庫をお持ちの商社・メーカー・卸・小売企業様や、1.5次流通を事業として取り組む企業様、NPOなどが衣類を通じて貧困支援や社会貢献活動に取り組まれている団体様等からのお問合せをお待ちしております。

◆「未使用アパレルに特化した1.5次流通事業」に関する問合せ先◆
 info@royal-yellow-hld.com



*代表者    

代表 倉知 礼門


*所在地    

愛知県名古屋市中区栄3−28−36 アサヒドーカメラビル


*事業概要   

・法人向けコンサルティング事業(SDGsコンサル、地方創生、企業防衛(運転資金)対策/リスク、コスト最小化など)
・独立開業支援事業
・経理/記帳代行事業
・保険代理事業


*連絡先    

info@royal-yellow-hld.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
愛知県名古屋市本社・支社
関連リンク
https://royal-yellow-hld.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

合同会社ROYAL YELLOW HLDRSS
URL
https://www.royal-yellow-hld.com/
業種
サービス業
本社所在地
愛知県名古屋市中区栄3丁目28-36 アサヒドーカメラビル2F-4F
電話番号
050-5848-2597
代表者名
倉知礼門
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2017年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード