地元企業と共同で病院制服をデニムで刷新。徹慈会が地域に根差した新プロジェクトを始動

医療法人徹慈会(所在:広島県福山市)は、職員の制服をデニム素材に一新するプロジェクトを発表しました。本取り組みは、地元デニムメーカーとの産業連携により実現。

医療法人徹慈会

医療法人徹慈会(所在地:広島県福山市沖野上町3丁目4-13 理事長:宇髙 毅)は、広島県福山市で6施設の病院・クリニックを運営する。

地域とのつながりを強化し、職員の働きやすさと地域ブランドの発信を目的に、病院の制服を地元企業と連携してデニム素材で制作する新プロジェクトを発表しました。

ファーストサンプル(左 チュニック・右 ワンピース)
ファーストサンプル(スクラブ)
ファーストサンプル(ホワイトデニム)



本取り組みは、地元デニムメーカー、「篠原テキスタイル」、「カイハラ株式会社」、「株式会社C2」との産業連携により実現。医療と地域産業が連携することで、地域の魅力発信と医療現場の働きやすさの両立を目指します。

篠原テキスタイル株式会社
カイハラ株式会社
株式会社C2
医療法人 徹慈会

■背景と目的

徹慈会は「地域と共に歩む医療」を理念とし、これまで地域住民に寄り添った医療を提供してまいりました。
今回の”制服刷新プロジェクト”は、地元に根差した素材である「福山産デニム」を活用することで、地域資源を医療現場に取り込み、職員のモチベーション向上と地域ブランドの発信を同時に実現することを目的としています。


■制服の特徴

この取り組みでは、福山市を拠点とする老舗デニムメーカー「篠原テキスタイル株式会社」、「カイハラ株式会社」、「株式会社C2」とのコラボレーションにより、医療現場に適した機能性とスタイリッシュさを兼ね備えたユニフォームを開発。医療従事者の動きやすさと感染対策の観点から、以下のような工夫を施したデザインで進めています。

- ストレッチ性・通気性に優れた特殊デニム素材
- 抗菌・防臭加工済みで衛生面も安心
- 着脱がしやすく、洗濯にも強い構造
- 落ち着いたインディゴカラーととデニムならではの色落ちで個性を表現

-シンプルなデザインで病院の制服というイメージを刷新するデザイン

-制服っぽくない制服を

デニム素材は通気性や耐久性に優れているだけでなく、使い込むほどに風合いが増し、職員一人ひとりの個性が表れるのも特徴です。また従来の医療用白衣とは異なる柔らかい印象で、患者様との距離感を縮める効果も期待されています。

また福山産デニムが多くの患者様などの目に触れることで、福山のシンボルとしてのデニムがより周知されることが期待できます。

今後はこの取り組みを通じて、医療現場への関心を高め、採用における優位性の確保や、地域人材の育成にもつなげていく方針です。

◾️製作を進めている制服の種類

・ワンピース

・チュニック

・スクラブ

・ホワイトデニム

これら4種類の制服の製作を進めています。職種によって着用する制服を選別します。




■理事長コメント

本プロジェクトに関し、徹慈会 宇髙毅理事長 は次のようにコメントしています。

「制服は、病院の“顔”でもあります。白衣ではなく、地域で作られた温もりあるデニムを纏うことで、患者さんとの距離が少しでも縮まればという想いから始まりました。

地域で培われてきた技術を医療現場に取り入れることで、職員一人ひとりが“地域の一員である”という誇りを持てる、そんな制服になると確信しています。

地域と医療の“つなぎ役”として、これからも挑戦を続けていきます。」


■篠原テキスタイル株式会社のコメント(代表取締役 篠原 由紀 様)

福山の地に根差した医療を展開されている徹慈会さんが、福山デニムに興味を持ってくださり、デニム制服を作製されるということに、心から嬉しく思っております。

「医療 × デニム」のコラボレーションが、福山のまちに暮らす方々にとって、改めて福山の魅力を知り、さらに好きになっていただけるきっかけとなれば幸いです。

そして、この制服を着られる医療従事者の皆さまにとっても、新たなモチベーションや誇りとなることを願っております。

この度の素敵な企画にお声がけいただき、誠にありがとうございました!

◾️カイハラ株式会社のコメント(営業部 中野 勝之 様)

この度は、デニムスクラブご制服のお話を頂きまして誠に有り難うございます。
福山の病院として医療現場では中々採用されていないデニム素材をご採用頂き、デザインにおきましてもスクラブの概念を卓越した斬新なトレーナータイプにされ、まさに「ファーストペンギン」がピッタリのご制服になったのではと思っております。
この度の”制服刷新プロジェクト”企画に参画出来ました事は弊社にとりましても大変光栄で有ります共に、福山産デニムを地域ブランドとしてご発信頂きます貴院のお取組みにも心より感謝申し上げます。

引き続き貴院の新たなチャレンジの一翼が担える事を願っております。


■今後の展開

本制服は、2025年12月頃より、徹慈会グループ内の堀病院、東手城クリニック、など全6施設にて順次導入予定。

また、導入後の着用データを元に、今後もさらなる改善とシリーズ展開も視野に入れています。

制服完成後はさらに、「地域医療 × デニム」をテーマとした展示や一般参加型イベントの開催も計画中で、地域住民に広く取り組みを知ってもらう機会を設ける予定です。


本件に関するお問い合わせ先
医療法人徹慈会 広報・新規事業部課長
電話:080-4781-6588
メール:a-yamamoto@hori.or.jp
担当:山本 彩加(やまもと あやか)

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

医療法人徹慈会

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
医療・福祉
本社所在地
広島県福山市沖野上町3丁目4-13
電話番号
-
代表者名
宇髙毅
上場
未上場
資本金
-
設立
-