祝‼7月9日は『なでしこPOPの日』”女性活躍×コト売り販促=商売繁盛”の記念日が誕生!働く女性のチカラで、お店を、会社を、地域を、社会を元気にするコトマーケティング体験特別講座を開催!!

現場の女性たちの“気づき”と“ひとこと”が、売上も空気も動かしていく。「やらされ販促」から「やりたくなる販促」へ。手書きPOPが女性のやる気に火をつける、現場主導の人づくり・組織づくりとは?

POP未来図

「北極のアイスキャンデー」で有名な株式会社アークテックでのPOP制作

全国の店舗や企業で“現場の販促”に取り組む女性たちを応援する記念日「なでしこPOPの日」(毎年7月9日)が、一般社団法人日本記念日協会に正式登録されました。登録したのは、大阪・兵庫を拠点に活動する「POP未来図」(代表:伊坂光恵)です。

この記念日は、「なでしこ=女性」と「POP=販売促進ツール」、そして7月9日という日付の語呂合わせ(7=なでしこ、9=Pの形)を掛け合わせ、「女性が販促の現場で輝くこと」を社会的に応援する一日とするために制定されました。

独立後、初めての 「コトマーケティング体験講座」

近年、物価高や人手不足、後継者不在などで中小企業を取り巻く経営環境は厳しさを増しています。特に現場で働く非正規の女性たちは、業務の補助的な役割にとどまりがちで、企業成長に直結するような「伝える仕事」に関わる機会が少ないのが実情です。

こうした現状に対して、POP未来図が推進してきたのが「女性活躍×コト売り販促=商売繁盛」という方程式。POPに書く内容は、商品名や価格の訴求だけでなく、「誰に、どんないいことがあるのか」という“コト(=価値を伝える)”を伝えることで、お客様の共感を生み、売上や人材定着にも寄与する取り組みです。

月イチで開催している勉強会『POP未来図アカデミー』

実際に、伊坂代表が販促担当アドバイザーとして関わった飲食チェーンでは、女性従業員が作成したPOPが話題となり、ある商品券の販促では年商1.5億円を超える成果に繋がった事例もあります。「現場の女性たちが、話し合い、書いて、売れる喜びを知る」ことで、自ら動き出し、企業全体の雰囲気も活性化していきました。

このたびの記念日登録を機に、2025年7月9日には大阪本町で「なでしこPOPの日・特別セミナー(体験講座)」を開催。商品やサービスの価値の伝え方をキャッチコピー作りを通じて学んでいただけます。現地の会場は満席となっており、現在はオンライン参加(定員100名)のみ受付中です。

実際に手を動かしながら、キャッチコピー考えPOPを作っていきます!

本講座では、販促効果の高い「コトPOP」の書き方はもちろん、企業で女性がいきいきと活躍するための仕組みや、手書きPOPを通じた人材育成・社内活性化の実例などを紹介します。

手書きPOPというシンプルなツールに、「女性の感性を活かす」ことで「売上があがる→自信がつく→仕事が楽しくなる」仕掛けを組み込む。なでしこPOPの日は、現場発のマーケティングから始まる“経営改革”のきっかけとして、日本全国に広がっていくことを目指しています。

【イベント概要】
名称:なでしこPOPの日 記念セミナー「手書きPOP体験講座」
日時:2025年7月9日(水)13:00〜15:00
会場:大阪・本町倶楽部(オンライン参加可)
内容:事例紹介/コトPOPの基礎/女性活躍の仕組みづくり
参加費:1,500円(税込)
申込URL:https://0709nadeshiko.my.canva.site/

【お問合せ先】
POP未来図(代表:伊坂 光恵)
MAIL:isaka@koto-marketing.net
WEB:https://popmirise.com/

📸当日は女性カメラマンが撮影を担当し、会場のセッティング・設営もスムーズな進行で皆様をお迎えいたします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

POP未来図

0フォロワー

RSS
URL
https://popmirise.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府大阪市中央区南久宝寺町4丁目4番12号 IBセンタービル2F-C
電話番号
090-5884-3839
代表者名
伊坂光恵
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2020年05月