大人の知的エンタメ!?「第10回投票酒場シンポシオン」チャンピオン大会開催のお知らせ
広島県福山市発の即興プレゼンバトルイベント「投票酒場シンポシオン」。社会や政治を楽しく感じる大人の知的エンタメ!10回目の開催となるこの度の投票酒場シンポシオンは、歴代優勝者集結のチャンピオン大会!

■ 投票酒場シンポシオンとは
「投票酒場シンポシオン」は、9名の出場者がその場で提示されたお題について、即興で最大3分間のプレゼンを行い、観客(観覧参加者)からの共感の1票を競う「即興プレゼンバトル」です。
お題に対するシンキングタイムはわずか90秒。
プレゼン終了後、観覧参加者一人ひとりが投票を行い、最も共感を集めたプレゼンターが勝者となります。
「お酒を片手に、政治や社会をもっと身近に」をコンセプトに、誰もが楽しみながら参加できる場として2024年5月に第1回大会をスタート。
奇数月の第四水曜日に定期開催し、これまで多くの市民や学生、経営者などが挑戦してきました。
この度の第10回大会は、歴代の優勝者が一堂に会し、真のチャンピオンを決める記念大会です。
観客の皆様には、熱いプレゼンを楽しみつつ、自らの1票でチャンピオンを選ぶ臨場感を体感いただけます。
■ 5つの特徴
①即興力と伝える力を磨く舞台
→ 与えられたお題に90秒で考え、最大3分間のプレゼン。即興力と伝える力が試されるとてもスリリングな体験!
②観客(観覧参加者)の1票が勝敗を決める
→ 観客全員が1票を持ち、最も共感したプレゼンターに投票。単なる観覧ではなく、参画する楽しさがある!
③お酒を片手に楽しめるカジュアルな政治参加
→ 難しくなりがちな社会課題や出来事を、飲みながら気軽に楽しく!会場となる映画館の劇場内に特設のビールサーバーも用意♪
④多様な出場者・観覧参加者
→ 学生、会社員、経営者、市議会議員など、立場を超えて挑戦。普段出会わない人々の考えや価値観に触れられる!
⑤共感を集める新しいヒーローの発掘
→この舞台に立つのは、福山市の市民の皆さん。プロの語り手ではありません。しかしながら、即興プレゼンという舞台に立つことで、次々と共感を集めるヒーローが生まれる!
■ 第10回投票酒場シンポシオン チャンピオン大会出場者一覧

■主催者 貝原大和よりコメント
はじめまして。
投票酒場シンポシオン代表、福山市議会議員の貝原大和です。
福山市の投票率は例年非常に低く、2024年8月の福山市長選挙の投票率はわずか23.43%。
さらに同年10月に行われた衆議院選挙では、小選挙区289区中、なんと全国最下位という結果でした。
この異常なまでの低投票率に、私は強い危機感を抱いています。
そこで昨年より開催しているのが「投票酒場シンポシオン」
このイベントは、日常生活の中でふと抱く疑問やルール、哲学や出来事といったテーマを題材に、9名の出場者が即興でプレゼンテーションを行うものです。
出場するのは、いずれもプロの語り手ではない、市民の皆さん。
しかし、この街には個性豊かでユニークな人材が溢れており、即興プレゼンを通じて次々と新たなヒーローが生まれています。
その姿こそが、福山市をもっと面白く、もっと誇れる街にしていく原動力になると信じています。
あなたの1票で、心から共感した出場者を、次なる福山市のヒーローへと押し上げてください!
■概要
日時:2025年11月22日(土)18:00〜21:30(受付は17時30分〜)
会場:福山駅前シネマモード 1
https://share.google/UpayJNEjIO4NuHwUX
参加費:3,000円(2ドリンク+エリアイン特製ポップコーン付き)
定員:80名
詳細及び申込:https://symposion-fukuyama.hp.peraichi.com/
主催:投票酒場シンポシオン実行委員会
運営:合同会社StrAction 084-982-6531(iPhoneお直し本舗福山店に繋がります)
■よくあるご質問
Q:出場者はその場でお題を出され、即興で回答するの?
A:そうです!どのようなお題が出されるか、出場者は知りません。出されたお題に対して90秒のシンキングタイムを経た後、プレゼンの順番が記載されたカードを引き、その順番で即プレゼンスタートです!
Q:一般参加者(観覧参加者)は当日どのようなことをするの?
A:観覧参加者の皆様には主に3つのことをしていただきます。
①楽しくプレゼンを聞いていただく
②お題ごとに、最も共感した出場者へスマホから投票していただく(専用のアンケートツールを用意します。)
③飲食を楽しんでいただく
※参加者の登壇はありません。
Q:誰でも参加できるの?
A:はい、どなたでも参加できます。これまで9回ほど開催をしてきましたが、初めての参加でも楽しんでいただけるようチーム一丸となって頑張ります。なお、出場者の皆様がプレゼンテーションに集中していただくため、大変恐縮ではありますが、参加の対象者は中学生以上とさせていただきます。なお、当然のことながら、未成年へのアルコールの提供はできません。
Q:誰でも出場者にはなれるの?
A:通常大会に関しては基本的には誰でも出場可能ですが、この度のチャンピオン大会の出場は不可能です。
また、通常大会に関しては、事前に面談をさせていただく場合がございます。
Q:支払い方法はどのようになってるの?
A:当日会場にて現金払いでお願いします。合同会社StrActionよりT番号ありの領収書を発行します。必要な場合は当日スタッフまでお申し付けください。
Q:プレゼンのお題ってどんなイメージ?
A:あくまで以下は例です。
・スマートフォンは何歳から持たせるべき?
・本を読むなら、紙と電子、どちらがおすすめ?
・宿題って必要?
・飲みにケーションって必要?
・映画やドラマの倍速視聴ってあり?
・投票は義務化すべき?
・学歴社会は今後どうなる?
などなど
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像