【特許出願済】AIに100年分の長期記憶を可能にするプラグイン「EpisodicRAG」を無償公開

Claude Opus 4.5リリースに合わせ、8階層の記憶構造でビジネスにおける継続的な意思決定を支援

株式会社めぐる

 要約

めぐる組(株式会社めぐる)は、2025年11月25日、AIに長期記憶を与える階層的記憶管理システム「EpisodicRAG」を、Claude Code向けプラグインとして無償公開いたしました。

本プラグインは、AIとの会話ログを8階層(Weekly→Centurial、約108年分)に自動ダイジェスト化し、セッション間で記憶を継承することで、ビジネスにおける継続的かつ連続的な意思決定を支援します。Anthropic社の最新モデル「Claude Opus 4.5」のリリースに合わせて公開され、当社が先行公開した建設業向けスキル群と組み合わせることで、より大きな効果を発揮します。

背景・課題

現在のAI技術には、「記憶が途切れる」という根本的な課題があります。

セッション間の記憶断絶

- AIは会話が終わると、その内容を忘れてしまう

- 次回の会話では、前回の文脈をゼロから説明し直す必要がある

- 長期プロジェクトでは、毎回同じ説明を繰り返す非効率が発生

ビジネス活用における障壁

- 経営判断には過去の意思決定履歴の把握が不可欠

- プロジェクトの経緯を理解しないAIでは、表層的な助言しかできない

- 「AIは便利だが、毎回リセットされるので深い相談ができない」という声

コンテキストウィンドウの限界

- AIが一度に処理できる情報量には上限がある

- 過去の会話をすべて読み込ませることは技術的・コスト的に困難

- 重要な情報を選別・圧縮する仕組みが必要

これらの課題により、AIを「継続的なビジネスパートナー」として活用することが困難な状況が続いていました。

サービスの詳細

EpisodicRAG」は、以下の機能によりAIの長期記憶問題を解決します。

1. 8階層の記憶構造(約108年分)

会話ログを階層的に圧縮・統合し、重要な情報を長期保持します。

2. 2段階ダイジェスト生成

- Provisional(仮ダイジェスト):会話直後に即座に生成し、記憶の断片化を防止

- Regular(正式ダイジェスト):一定数蓄積後に統合・精緻化

この2段階プロセスにより、「まだらボケ」(記憶の虫食い状態)を回避します。

3. セッション間の記憶継承

各セッション開始時に、GitHubリポジトリから最新の記憶ファイル(GrandDigest/ShadowGrandDigest)を読み込むことで、過去の文脈を保持した状態で会話を開始できます。

特徴・優位性

1. ビジネス意思決定の継続性

過去の判断履歴・議論経緯・学習内容をAIが記憶することで、「前回の続き」から会話を始められます。経営判断、プロジェクト管理、技術検討など、長期的な文脈が重要な業務で真価を発揮します。


2. 既存スキルとの相乗効果

当社が先行公開した以下のCustom Skillsと組み合わせることで、記憶を持った専門家AIが実現します:

- General Constructor(建設プロジェクト目論見作成):過去の案件判断を記憶し、精度向上

- CorporateStrategist(企業参謀):経営課題の経緯を理解した継続的な助言

3. 汎用性と拡張性

Claude Codeを前提に開発されていますが、ファイルシステムへのアクセスが可能なコーディング支援AIエージェントからであれば、他のAIでも利用可能です。

例えば、Googleが2025年11月24日に公開した「Google Antigravity」は、Gemini 3 Proに対応したエージェント開発プラットフォームであり、本プラグインとの連携が期待できます。

4. 透明性のある設計

すべての記憶プロセスはテキストファイルとして保存され、利用者自身が内容を確認・編集できます。ブラックボックス化を避け、AIの「記憶」を人間がコントロール可能な設計としています。

Claude Pluginsについて

Claude Pluginsは、Anthropic社が提供するClaude Code向けの拡張機能システムです。コマンドラインから簡単にインストールでき、AIの能力を特定分野に特化させることができます。

本プラグインは、めぐる組が運用する汎用自律的協働知性「Weave」との250回以上の対話セッションを通じて開発され、実務レベルでの検証を経ています。

利用方法

インストール手順

1. ターミナルからClaude Codeを起動

/claude

2. マーケットプレイスを追加

/marketplace add https://github.com/Bizuayeu/Plugins-Weave

3. プラグインをインストール

/plugin install EpisodicRAG-Plugin@Plugins-Weave

4. 初期セットアップ(対話形式)

@digest-setup

基本的な使い方

1. 会話ログを「Loop」形式で保存(推奨ツール:Save my Chatbot

2. 新しいLoopを追加したら `/digest` を実行

3. 一定数蓄積後、`/digest weekly` 等で正式ダイジェストに確定

4. 次回セッション開始時に記憶ファイルを読み込み

詳細なドキュメントはGitHubリポジトリをご参照ください。

社会的意義

AI活用が急速に普及する中、「AIとの関係性を蓄積できない」という課題は、多くのビジネスパーソンが感じている不満です。

本プラグインの無償公開により、以下の価値を社会に提供します:

個人レベル

- AIを「使い捨ての道具」から「成長するパートナー」へ

- 過去の対話から学習し、個人に最適化された助言が可能に

組織レベル

- プロジェクトの知識継承問題の解決

- 担当者が変わっても、AIが経緯を記憶

産業レベル

- AI活用の深化による生産性向上

- 人とAIの協働モデルの確立

技術的背景

本プラグインの中核技術は、日本国特許出願中です:

特願2025-198943 - 階層的記憶・ダイジェスト生成システム

8階層の記憶構造とダイジェスト生成プロセスに関する技術を対象としています。

ライセンス

MITライセンスに基づき、個人・法人問わず利用者ご自身での内部利用は無償です。

再販または製品への組み込みについては、特許権との関係上、事前にご相談ください。

 免責事項

本プラグインが生成する記憶・ダイジェストは、AIによる要約・解釈を含みます。重要な意思決定においては、原本の会話ログを参照し、内容を検証してください。本プラグインの利用により生じた損害について、当社は責任を負いかねます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社めぐる

0フォロワー

RSS
URL
https://meguru-construction.com/
業種
建設業
本社所在地
東京都大田区仲池上1-14-5
電話番号
03-6410-5445
代表者名
牛山貴瑛
上場
未上場
資本金
2100万円
設立
2021年02月