化粧品消費者のたった7.7%*1!「化粧品×サステナビリティ(環境)」消費者独自調査結果を発表
~化粧品業界での新しい視点へ~
化粧品マーケティング、化粧品業界のための環境・SDGsコンサルティングを行うMyuty-Chic株式会社(本店所在地:東京都世田谷区、代表取締役:長井美有紀)では、兼ねてより化粧品業界におけるサステナビリティ(環境)への重要性を提唱し、今夏初めて、独自に「化粧品×サステナビリティ(環境)」=“サステナブルコスメ”に関する消費者アンケートを実施しました。これを『サステナブル化粧品に関する実態調査(2020)』としてまとめ、2020年8月24日(月)より提供いたします。
消費者アンケートは、同年6月8日~7月15日にかけてアンケート専用サイト上にて行われ、主に20~50代女性の約600人*2に対して行われました。本意識調査では、国内の化粧品消費者の環境対応意識は低く、サステナビリティという言葉を「よく知っている」と回答した消費者は全体の約7.7%*1にとどまり、また環境配慮に対する生活意識は「なかなか実行できていない」と回答した人は全体の約76.0%*1までになっています。
SDGsやサステナビリティがグローバルトレンドとなってきた昨今、企業経営への取り組みのみならず、企業は消費者へのアプローチならびに理解促進に努め、また化粧品業界としても規格づくりなど新しい視点が必要になるでしょう。
(*1 N=599、2020年7月22日集計時点 *2 回答数)
(※データの無断転用禁止)
『サステナブル化粧品に関する実態調査(2020)
▼調査システム: Questant
▼調査期間: 2020年6月8日~2020年7月15日
▼当実態調査に関する特設ページ: http://myuty-chic.com/sc-survey/
『サステナブル化粧品に関する実態調査(2020)』<A4判PDFデータ> ¥100,000(税別)
(消費者意識調査結果、市場動向、美容コンサルタントアナライズ含む)
※内容等予告なく変更することがあります。ご了承ください。
≪ご購入希望の方≫購入登録専用フォーム▶ https://forms.gle/cb2yFZCpPMVEvp9L6
SDGsやサステナビリティがグローバルトレンドとなってきた昨今、企業経営への取り組みのみならず、企業は消費者へのアプローチならびに理解促進に努め、また化粧品業界としても規格づくりなど新しい視点が必要になるでしょう。
(*1 N=599、2020年7月22日集計時点 *2 回答数)
(※データの無断転用禁止)
『サステナブル化粧品に関する実態調査(2020)
特設ページTOPイメージ
▼調査システム: Questant
▼調査期間: 2020年6月8日~2020年7月15日
▼当実態調査に関する特設ページ: http://myuty-chic.com/sc-survey/
『サステナブル化粧品に関する実態調査(2020)』<A4判PDFデータ> ¥100,000(税別)
(消費者意識調査結果、市場動向、美容コンサルタントアナライズ含む)
※内容等予告なく変更することがあります。ご了承ください。
≪ご購入希望の方≫購入登録専用フォーム▶ https://forms.gle/cb2yFZCpPMVEvp9L6
- プレスリリース >
- 株式会社EcoVia Intel >
- 化粧品消費者のたった7.7%*1!「化粧品×サステナビリティ(環境)」消費者独自調査結果を発表
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- スキンケア・化粧品・ヘア用品環境・エコ・リサイクル
- 位置情報
- 東京都世田谷区(本社・支社)
- キーワード
- 関連URL
- http://myuty-chic.com/sc-survey/