【森とスパイス×ゆうぼく】絶品コラボソーセージがついに誕生!はなが豚100%のジューシーお肉に独自ブレンドの3種のスパイスが香る。
何もつけずにそのままでもホットドッグに挟んでも!辛くないのでお子様もOK!
森とカンパニー株式会社(所在地:愛媛県北宇和郡松野町、代表取締役:細羽雅之)が運営する、森とスパイス(所在地:愛媛県松山市 松山三越内、店舗責任者:吉井知世)は、2022年9月12日より株式会社ゆうぼく(所在地:愛媛県西予市宇和町、代表取締役:岡崎晋也)とコラボレーションしたソーセージ「スパイスフランク -スパイスの上で豚が躍る-」の販売を開始しました。
森とスパイスのコンセプトは「スパイスはコミュニケーションツール=スパイスコミュニケーション」。スパイスを通して株式会社ゆうぼくの取り組みを伝え、食の在り方について考えるきっかけになるような商品を作りたい、スパイスカレーよりももっと身近で、家庭の冷蔵庫に常にあるような商品は…と考えた末、完全無添加のはなが豚100%のスパイスを使ったソーセージ、「スパイスフランク」にたどり着きました。
- 商品概要
価格:930円(税込)、3本入り(約200g)
発売日:9月12日
販売場所:松山三越THE CENTRAL MARKET内の森とスパイス店およびオンラインショップ、
いとまちマルシェ、西予市のゆうぼく本店
保存方法:冷凍
賞味期限:製造から6カ月
原材料:豚肉、香辛料、食塩、三温糖、にんにく、しょうが
- 株式会社ゆうぼく 企画担当者の想い
私たちの企業理念に「ユニークから感動を創る」という言葉があり、私たちにしか出来ないことでお客様に喜んでいただける体験をつくれる企業でありたいという信念があります。
本コラボにあたり『今までにないソーセージを作ろう』という思いで、森とスパイスさんと試作開発を重ねました。「スパイスの上で豚が躍る」その言葉を表現するために個性的なスパイスに負けずお肉も感じられるように、お肉の挽き方やスパイスの配合バランスに工夫しました。
使用しているスパイスの中でアジョワンシードは、爽やかな辛味と少しの苦味を持つ特徴的なスパイス。ソーセージに使用した例が無く配合のバランスが難しかったですが、本コラボでしか作れないユニークな仕上がりになりました。
私たちのソーセージは、非常にシンプルな素材で作ります。しかしシンプルゆえに工程や素材が仕上がりに大きく影響してくるので、素材の鮮度や製造の細部にまで目を光らせ製造しています。
スパイスフランクは今までにない新鮮なソーセージ体験が出来るはず。このソーセージを通して、人生にも新しい体験という名のスパイスを取り入れるきっかけになってくれたら嬉しく思います。
- 森とスパイス 企画担当者の想い
生産者に寄り添うとは…飲食に携わるようになってから、その答えをずっと模索し続けています。
料理の世界に入ったのはたったの3年前。そんな私が星付きのトップシェフと料理の完成度で戦うのは不毛であることは分かっていました。自分にしかできないことは何かと考え、それは「生産者さんの想いを知り、感じ、伝えることであり、私の大好きなスパイスの力を借りて、それを実現したい。」という想いに辿り着きました。
今回の企画もその取り組みの一つです。実際に牧場に行き、肥育方法はもちろん、畜産を取り巻く様々な課題を解決しようという挑戦の姿を知っていただきたい。何を選び、何を食べたいか。大切な人に何を食べさせたいか。
一本のソーセージから、たくさんの人にそのメッセージが伝わることを願っています。
- 株式会社ゆうぼくについて
所 在 地:〒797-0045 愛媛県西予市宇和町坂戸553-1
電話番号:0894-62-5877
店休日:月火
営業時間:10:00-18:00(西予本店)
代表:岡崎晋也
公式ページ:https://yuboku.jp/
- 森とスパイスについて
ルーツは、愛媛県松野町・四万⼗川源流「森の国」。 森と⽣きることは、⾃然のリズムにそっと寄り添い、森の寛容さ、やさしさ、⼒強さを感じること。そして、ありのままでよいと気づくこと。スパイスはみな植物であり、⼤地の恵みの結晶。体の調⼦を整え、体がもつ本来の⼒を引き出してくれます。 スパイスの⾹りに⾝を委ね、スパイスの⼒を感じ、世界中で親しまれている多様な使い⽅やおいしさを発信し、「森の国」とスパイスの掛け合わせで、地域⽣産者と⾷卓を繋ぐ役割を担っていきたいと思っています。
所 在 地:愛媛県松⼭市⼀番町3丁⽬1−1 松⼭三越B1
電話番号:080-3920-0824
店休日/営業時間:松山三越に準ずる
店舗責任者:吉井知世
公式ページ:https://morito-spice.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像