Webサイトリニューアル専門サービス「バリューアップ・リニューアル」 提供開始
“見た目の刷新”ではなく、“価値の再設計”で指名されるWebサイトへ

比較行動が常態化し、AI要約が要点を瞬時に選別する時代。
株式会社コンテンツ庵(本社:愛知県、代表取締役:志水雅眉)は、企業サイトの“価値の伝わり方”を再設計し、売上・問い合わせ・採用などの事業KPIに直結させる専門サービス「バリューアップ・リニューアル」の提供を開始しました。
本サービスでは、独自の「価値伝達設計(USPの可視化→メッセージ設計→行動導線→運用検証)」を中核とし、従来の画面刷新型リニューアルでは解けない“成果停滞”を解消します。まずはBtoC/BtoB/採用/多事業ドメインの企業を中心に提供します。
URL:https://valueup-renewal.com/
サービス提供の背景
多くの企業サイトは情報量こそ十分ですが、“誰に・何を・どの順で伝えるか”の設計が欠け、判断に必要な要点が途中でこぼれます。その結果、選ばれにくくなる。この問題に私たちは現場で向き合ってきました。
とくに、①情報過多と比較行動の常態化、②検索・SNS・AI要約による“要点先読み”の加速、③営業・採用・広報など部門横断の目的不一致。この三点が重なる現在、単なるページ追加や見た目の刷新だけでは成果に直結しません。
成果が出ない根本原因は、「誰に・何を・どの順で・どんな言葉で」価値を届けるかという“価値伝達の設計”が欠落していること。多くのサイトで、USP(独自の強み×便益)の解像度が低いまま、情報設計・導線・メッセージがKPIに接続されていないため、ユーザー行動が途中で止まってしまうのです。
当社は、企画〜運用〜解析までの実務で得た知見から、成果を生むサイトに共通する型として、①USPの可視化、②メッセージアーキテクチャの整理、③行動導線(CRO)への落とし込み、④運用での検証ループをプロセスとして体系化しました。
リニューアルを「見た目の更新」ではなく「価値の再設計」と定義し直すための専門サービスが『バリューアップ・リニューアル』です。価値の伝わり方を設計し直すことで、売上・問い合わせ・採用といった事業成果へ、確実につなげます。
サービス概要
・名称:バリューアップ・リニューアル(Value-Up Renewal)
・対象:BtoCサイト/BtoBサイト/採用サイト/コーポレート&事業複合サイト/自治体・公益サイト 等
・提供開始:2025年11月25日
・提供形態:要件定義〜設計〜制作〜運用・検証まで一気通貫/またはフェーズ別提供
・成果連動:KPI連動の改善サイクル(計測設計・月次レビュー・改善実験)を標準実装
バリューアップ・リニューアルの特徴
企業の強みや価値をユーザーの便益として伝え、実際の成果につなげるには、戦略的な設計と継続的な改善が不可欠です。私たちが「成果・共創・持続」を核に、価値の伝わり方を“設計→実装→検証”で一貫させます。
【成果:USPと課題の本質を見つけ出す】
どれほど優れた企業でも、自社の強みや課題には意外と気づきにくいものです。
私たちが培ってきた経験と洞察をもとに、見落とされがちなUSP(独自の強み×便益)と「企業の課題の本質」を発掘します。
・業界20年以上の知見と経験を活かし、課題の本質と最適解を導きます。
・現サイトのアクセス解析と構造分析を行い、ユーザー行動とWebサイトの構造の課題を明確化して、
的確な戦略設計につなげます。
・企業の想いやビジョンに耳を傾け、目指すべきゴールを一緒に描き出します。
・独自のヒアリングシートを活用し、社内全体で洞察を共有することで、一貫性のあるプロジェクト推進を実現します。
【共創: ユーザーとクライアント双方へのコミット】
バリューアップ・リニューアルが目指すのは、クライアントの期待を超えるだけでなく、ユーザーにとっても使いやすく、ベネフィットのあるWebサイト。だからこそ、双方の課題を見逃さずに向き合います。
・ユーザー行動と導線の流れを設計し、自然なコンバージョンを促します。
・ユーザーの悩みや期待を深掘り、必要な情報や体験を的確に提供します。
・コンバージョン後の継続利用を見据えた設計により、関係性を長期的に育てていきます。
・制作後の運用と改善にも伴走することで、成果につながるWEB活用を支援します。
・SEO/AIO対策や、SNS集客まで見据えた設計を行います。
【持続: どの会社よりも寄り添い続け、運用で成果を伸ばす】
初めてのリニューアルやWEBサイトの専門知識がない場合でも、安心してお任せいただけるように、丁寧かつわかりやすいサポートを徹底しています。
・専門的な内容も、わかりやすく丁寧に伝えることで、不安なく進行できる環境を整えます。
・業務の進捗やスケジュールを常に共有・可視化することで、信頼感と安心感を高めます。
・丁寧なヒアリングと対話を重ねることで、貴社の本質的な課題や意図を深く理解します。
・不安やトラブルにも即時に対応することで、常に安心して任せていただける関係を築きます。
提供プロセス
1)現状診断:KPI・計測環境・コンテンツ棚卸し・導線マップ化
2)価値設計:USP抽出/メッセージアーキテクチャ設計/意思決定ストーリー設計
3)情報設計:サイトマップ/ナビゲーション/テンプレート/導線(CRO)
4)制作・開発:デザイン/コンテンツ編集ガイド/CMS構築/アクセシビリティ配慮
5)公開・計測:イベント設計/ダッシュボード整備/優先KPI確認
6)運用検証:A/Bテスト/SEO×AIO最適化/改善スプリント
こんな企業におすすめ
業界問わず、下記のような課題を抱えている企業におすすめです。
【伝わらない】 USPが曖昧 → 顧客課題→提供価値→証拠 の順で再構成
【集まらない】 CVポイントが不明瞭 → CTA再配置/LPO/セミナー・資料動線を明確化
【回らない】 更新属人化 → CMS設計・権限・ワークフローで内製運用に移行
【続かない】 公開で終わる → KPIダッシュボード/A/Bテストで継続改善
▼お問い合わせはこちら▼
https://valueup-renewal.com/contact/
※お問い合わせいただいた1営業日以内にお返事いたします。
今後の展開
株式会社コンテンツ庵は、成果につながるリニューアル専門サービスの「バリューアップ・リニューアル」だけでなく、女性視点×プロ視点で、女性向け商品・サービスの魅力を発信する「トキメキ・ウェーブ」のサービスも展開しています。
今後も、新たな戦略と技術を組み合わせ、企業やブランドの価値を最大化するサービスの拡充を目指し、ユーザーにとって価値のあるWebサイト制作に尽力して参ります。
担当者コメント
株式会社コンテンツ庵 東野 一真
「バリューアップ・リニューアル」のリリースに伴い、私たちは「顧客にとって本当に価値あるWebサイトとは何か」を、改めて深く見つめ直しました。
多くのWebサイトリニューアルでは、デザインの刷新やコンテンツの追加が中心に行われています。しかし、それだけでは事業成果にはつながりません。私たちは日々のプロジェクトを通じて、その限界を痛感してきました。
成果を生むサイトに必要なのは、企業のUSP(独自の強み × 便益)を正確に捉え、それを軸に 情報構造・導線設計・メッセージ を再構築することです。訪問者が価値を理解し、納得し、行動を起こせるように設計することこそが、真のリニューアルだと考えています。
今回リリースする『バリューアップ・リニューアル』は、見た目だけを変えるリニューアルではありません。事業KPIに直結する“成果につながるサイト”を実現するための、戦略型の再構築サービスです。
また、AIが生成する回答の中で引用・参照されることを目的とし、AIO(AI検索最適化)を意識したサイトの再構築を実現いたします。
多くの企業の価値が正しく伝わり、事業成長に貢献できるよう、今後もサービス品質の向上に努めてまいります。
会社概要
社名:株式会社コンテンツ庵
本社所在地:愛知県名古屋市中区錦2丁目20番15号 広小路クロスタワー19階
代表者:代表取締役 志水雅眉
事業内容:Webサイト(ホームページ)の企画、設計、制作、運営及び保守管理、コンテンツの企画、プロデュースなど
設立: 2005年5月

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
