プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Waterhuman株式会社
会社概要

“知らぬ間に火葬”をふせぐためにできること 『アカシカ』で始めるおひとり様の終活

【終活が続かない・終わらない人必見!】あなた専用の終活タスクリストを手に入れて、死後に関する不安や悩みを解消しましょう

Waterhuman株式会社

『アカシカ』は終活を最短距離で終わらせるための新しい終活サービス

2024年6月6日、起業家僧侶の新谷亮が代表を務めるWaterhuman株式会社(本社:東京都文京区)は、新たな終活サービス『アカシカ』の提供を開始しました。従来のエンディングノートなどのサービスは、終活の第一歩を踏み出すきっかけにはなるものの終わらせるためのサポートが不十分で、結果として終活が後回しになってしまうという課題がありました。そこでアカシカでは、利用者の資産状況や死生観に基づいて最適化された終活タスクリストを提供し、さらに終活を最短距離で終えるために有用な様々なサポートを用意しています。終活タスクリストはどなたでも無料で作成でき、必要に応じて有料のサポートを利用するというモデルのため、終活の必要性が低い方から高い方まで幅広く利用できます。

◆ アカシカが解決する課題

終活への関心度を調査したある調査結果によると、50代以上の人々で終活に関心があると答えた人は7割以上にのぼるものの、実際に終活を継続できている人は約2割にとどまるとのことです。このように終活を始められない、または継続できない理由を調査したところ、4つの壁の存在が明らかになりました。

立ちはだかる4つの壁

現在、終活の代名詞とも言えるエンディングノートは人々が終活の第一歩を踏み出すきっかけにはなるものの、実際に記入していく際のサポートが十分とは言えません。そのため、多くの人々が4つの壁を越えることができずにいます。このような状況は、終活を終えたいと考えている人々にとって大きな苦痛をもたらすだけでなく、死後に残される家族や行政・自治体にも多大な労力やコストを強いる事態を引き起こしています。

◆ アカシカの概要

アカシカはサービスリリース第一弾として、終活を終えたいと考えている人々が4つの壁を越えるために有用な2つのサービスの提供を開始します。

あなた専用の終活タスクリスト(無料)

終活を最短距離で終えるためのサポート(有料)

あなた専用の終活タスクリストは、資産状況や死生観などに基づいて最適化されており、自分に必要な終活の全体像を把握することに役立ちます。またそれぞれのタスクを完了するための手順や注意点も詳細にまとめられているため、必要な情報を自分で調べる手間が省けます。終活を最短距離で終えるためのサポートは、終活に関するあらゆる疑問を解決する専属チャットサポートや、必要に応じて最適な専門家を紹介するサービスなど、多様なサポートを提供しています。これらのサポートは今後も利用者の需要に応じて順次拡充予定です。

終活タスクリストの作成はどなたでも無料で利用でき、その後必要に応じて有料サポートに課金をするというモデルなので、以下のような使い方をすることができます。

・現在の状況

まだ死を身近に感じたことはないけど、突然の事故や病気に備えて、少しずつ終活に取り組む必要があると感じている…

・アカシカの利用後

自分専用の終活タスクリストを手に入れたことで、今後取り組むべき終活が明確になった!

・現在の状況

自分の親が元気なうちに終活を始めてもらいたいが、死に関する話題を切り出すのが難しいと感じている…

・アカシカの利用後

親の終活タスクリストを代わりに作成したことで、タスクごとにフォーカスして話すことができるようになった!

・現在の状況

エンディングノートを購入したが、やることが多く専門的な言葉も多いため、誰に相談すれば良いのかわからない…

・アカシカの利用後

専属チャットサポートを利用することで、終活に関する様々な疑問や不安をワンストップで相談できるようになった!

◆ アカシカが生まれた背景

アカシカのロゴ、「i」がロウソクを模していることが特徴

アカシカというサービス名は、「人生の証(アカシ)を可視化(カシカ)する」と「灯(アカシ)火(カ)」を組み合わせた造語です。終活は暗闇の中を手探りで進むようなものと喩えられますが、アカシカはそんな人々の足元を照らすサービスを目指しています。

開発責任者の新谷は、起業家としてWaterhuman株式会社でアカシカを開発する傍ら、浄土宗の僧侶としても活動しています。その中で、長年連れ添った夫を亡くした女性と話す機会がありました。夫の葬儀後、彼女は多くの手続きや整理に追われ、予想以上の時間と労力を費やしたそうです。特に夫の財産や契約していたサービス、デジタルアカウントの整理など、彼女一人では対処しきれないことが多く、心身共に疲れ果てていました。もし、夫の終活が適切に行われていれば、彼女の負担は大幅に軽減されたことでしょう。この経験を通じて、新谷は起業家として終活の分野に挑戦することを決意し、アカシカの開発に至りました。

また、私たちは「終活をするとその後の人生が創造的になる」と確信しており、終活は必ずしも残される人のために行う活動ではないと考えています。終活とは自らの死と向き合うことであり、死と向き合うということは現在の生き方と向き合うことです。一般的に終活というと定年退職後のいわゆる高齢者が行うものと想起されがちですが、何が起こってもおかしくないこの時代においては、現役世代も積極的に終活に取り組むことが必要だと考え、オンラインでのサービス提供に踏み切りました。

新谷 亮 | シンタニ リョウ

2020年より起業し、自社でシニア向け事業の開発に取り組む中で縁があり僧侶として得度。
東京・文京区でお寺の復興と地域活動に携わる。
人々のライフエンディングに関する課題を、起業家と僧侶という二つの立ち位置から解決する方法を模索している。

X | Facebook | note

◆ アカシカの使い方

アカシカは3ステップでどなたでもすぐにご利用いただけます。

  1. 簡単な終活診断テストに回答する

    まずはお手元のパソコンやスマートフォンからアカシカのランディングページにアクセスし、全18問・約5分の終活診断テストに回答しましょう。終活診断テストは選択式の質問のみで構成されており、わからない場合は正確に回答しなくても問題ありません。回答により個人が特定されることがないので安心してご利用いただけます。

  2. あなた専用の終活タスクリストがメールで届く

    終活診断テストへの回答後、翌営業日以内にご入力いただいたメールアドレス宛に専用の終活タスクリストのURLをお届けします。あなた専用の終活タスクリストの作成は完全無料でご利用いただけます。

  3. サポートを活用しながら終活を実施する

    受け取った終活タスクリストを参考に、終活を実施します。終活に関するあらゆる疑問を解決する専属チャットサポートや、必要に応じて最適な専門家を紹介するサービスなどを活用し、効率的に終活を進めましょう。

終活タスクリストのサンプル
各タスクを完了するための手順や注意点も記載されている

終活タスクリストの作成は何度でも利用可能です。ご自身でのご利用はもちろん、終活をしてほしい家族の終活タスクリストなどもぜひ作成してみてください。

◆ ユーザーの声

喜多埜 裕明さん(ヤフー株式会社 元COO)

「仕事が忙しくてなかなか終活に手が回らない中、アカシカを利用してみました。オンラインで簡単にタスクリストを作成でき、時間のない私でも無理なく終活を進めることができました。無料で使える部分が多いのも魅力ですし、有料のチャットサポートも非常に役立ちました。終活を考えている友人にもぜひ勧めたいと思います。」

山口 美代子さん(仮名・50代女性)

「アカシカを利用して、自分専用の終活タスクリストを作成しました。このリストは本当に細かいところまで網羅されていて驚きました。葬儀やお墓、遺産相続といった大きな項目だけでなく、携帯電話の契約解除や各種会員権の管理、有料サービスの解約まで全て含まれていました。何をどの順番で進めれば良いのかが明確に示されているので、迷うことなく終活を進められました。」


Waterhuman株式会社

ビジョン:世界の淀みを解消し、新しい価値がめぐる経済を創る

ミッション:事業を通じて従来の価値観を革新し、人々の創造性を解き放つ

「水は方円の器に随う」この信念が、私たちのビジョンの根底にあります。水が器の形に適応するように、人間も環境や状況に柔軟に適応し、形を変えることができるという喩えです。私たちの事業は人々の発願から始まっています。その中で、従来の価値観に阻まれて発願が妨げられている状態を「淀み」と捉え、その淀みを解消する手段が事業です。事業を通じて世界にポジティブな変化をもたらし、人々の創造性を解き放つことで、新しい価値がめぐる経済を創っていきます。

<アカシカ>
ランディングページ:https://lp.akashica.jp/single

<会社概要>

社名:Waterhuman株式会社(Waterhuman, Inc.)
設立: 2020年3月9日
代表者: 代表取締役CEO 新谷 亮
所在地: 〒113-0022 東京都文京区千駄木1丁目22番23号 ヴァンドゥ・ヴェール202
URL: https://www.waterhuman.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ネットサービス葬儀
位置情報
東京都文京区本社・支社
関連リンク
https://lp.akashica.jp/single
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Waterhuman株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://www.waterhuman.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区千駄木1丁目22番23号 ヴァンドゥ・ヴェール202
電話番号
090-8580-7264
代表者名
新谷 亮
上場
未上場
資本金
620万円
設立
2020年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード