【人事担当者様向け】アフターコロナの組織づくりにはアート思考が有効!無料体験会開催
おとなの図工クラブURL https://anohiinc.com/teambuilding/
4月入社の社員受け入れもひと段落つき、2023年度下半期、2024年度に向けて人事施策を検討されている時期ではないでしょうか?
当社にも10月以降の企業内研修におけるコンテンツのご相談を多くいただくようになりました。
当社においては、法人化以降、5年間で約200社※、10,000名以上の方々にアートをつかった研修を提供させていただき、主にチームビルディングをテーマにした研修を手がけてまいりました。
(※導入企業様一部ご紹介
大手銀行様、大手製薬会社様、パナソニックグループ会社様、株式会社NTTデータ、パーソルホールディングス株式会社、WeWork Japan 合同会社様、シスコシステムズ合同会社様、私立大学連盟様など)
しかしながら、導入前のご相談の際に「アートが最近話題になっているのは知っているが、実際にどんな効果があるのかがよくわからない」というお声もいただきます。
そこで、まずはご担当者様に体験していただき、感じていただくことが大切だと考え、無料・オンラインでの体験会をご用意しました。
体験会は、通常3時間ほどで行う研修のエッセンスを90分にまとめ、雰囲気や進め方・心の変化を感じていただけるような構成にしております。
研修・育成に携わっているご担当者様や受講が想定されるキーマンとなる方など、ぜひ、皆様でご参加ください。
お申込みはこちら(Peatixページに遷移します)
8月22日(火)
①17:00~18:30の回
②20:00~21:30の回
こんなお悩みのある企業様にオススメです
・コロナが第5類となりリアル開催のイベントができるようになったが、コンテンツに悩んでいる
・オンライン中心の業務が続いていたため、コミュニケーション課題を感じているが、固い研修でもないし、懇親会だけでもない気がしている
・コロナ禍で研修を内製化したが、オペレーションに限界を感じている
・コロナ前から色んな研修を導入してきたが、知識のインプットばかりで社内に定着しない
なぜ、ビジネスにアート?
最近ビジネスの世界でも「アート思考」という言葉が語られるようになりました。
アート思考とは、既成概念にとらわれない自由な思考法と定義され、更に不確実性の増してきたVUCA時代において必要な思考法として捉えられています。
アートと聞くと少し難しい、自分とは遠いものというイメージがあるかもしれませんが、思い出してみてください。子どもの頃、一度は夢中になってお絵描きや工作をしたことがあるのではないでしょうか?
昔は自由な発想で何かを生み出すことができたのに、どうして大人になるととても難しいことになってしまうのでしょう。
これからの時代、改めて社会で求められているのは、既成概念にとらわれず柔軟に思考し行動をしていけるスキル。正解のある問いを素早く解いていくだけでなく、自ら問いを立て、正解のない答えを仲間と共に探究していく力です。
だからこそ、アートを取り入れた企業研修が非常に効果的であると考えています。
プログラムの特徴
描くと言っても、絵心は一切不要なので、ご安心ください。
また、おとなの図工クラブプログラムの最大の特徴は、描いて終わるのではなく、その後に対話をするところにあります。
描いて対話するプロセスを通じて、今まで知らなかった相手の新たな一面を知ることが出来たり、
自分でも気づかなかった自分自身に気づくことができ、自然と相互理解を深めることができるのです。
提供プログラム概要
実際にプログラムをご提供する際は、事前にニーズや課題をヒアリングさせていただきご提案をしていますが、
主に下記のプログラムをご用意しています。
■チームビルディング
■新入社員研修/階層別研修
■ビジョン浸透
■アイディア開発
■1on1支援
■社内イベント企画運営
イベント詳細
▼開催日時
2023年8月22日
①17:00~18:30
②20:00~21:30
※同じ内容の体験会となりますので、ご都合のいい方を選択してお申込み下さい
▼会場
ZOOM
▼費用
無料
▼当日の注意点
・描いてお話頂くプログラムのため
ー必ず画面オン、音声オン
ー絵の共有をするため、仮想背景OFFでのご参加
ーコピー用紙等白い紙3枚とカラーで描ける筆記用具(ペンやクレヨンなどどんなものでもOK)をご用意ください
▼お申込みはこちら
①17:00~18:30の回
②20:00~21:30の回
企業研修参加者様の声
アートを取り入れた企業研修の実施で効果を得ることができるのか?とまだ疑問に思われているかもしれません。
効果については体感していただくのが、一番です。
ぜひ、お気軽に体験会へお越しください!
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像