酒蔵での搾りたての「冷凍」生酒 世界に向けて輸出続々決定 シンガポールへ出荷・販売を本格始動

国内流通も急速拡大中! 台湾・オーストラリア・ロンドン・ベトナムへも出荷準備中 

株式会社TOMIN SAKE COMPANY

 -30℃の不凍液を活用した液体凍結機「凍眠」(製造・販売 株式会社 テクニカン https://technican.co.jp/)で、酒蔵で搾りたての超フレッシュな冷凍生酒を商品化し販売する株式会社TOMIN SAKE COMPANY(本社:富山県高岡市美幸町、代表取締役社長:前川 達郎)は、「冷凍生酒」のシンガポールに向けての出荷・販売を本格的にスタートしました。

 今年2月には、すでに台湾へも出荷済み、オーストラリア・ロンドン・ベトナムなどにも出荷準備中で、海外に向けての輸出を本格的にスタートしました。

 国内においては2021年2月から冷凍「凍眠」生酒は、ECサイトを中心に販売しておりましたが、去年11月、帝国ホテルのECサイト「ANoTHER IMPERIAL HOTEL」をはじめ、去年12月にはイオンリテール株式会社が運営する冷凍食品専門店「@フローズン」14店舗で20銘柄の冷凍「凍眠」生酒の販売を開始し、店舗も随時拡大してまいります。

 2024年10月シンガポールでの食品見本市への出展をきっかけにFishmart SAKURAYA様からのリクエストを受け、今年3月11日に「凍眠生酒」8銘柄 計400本をシンガポールに出荷したところ、大変好評で翌々週に再注文を受け、本格的に出荷していくことが決まりました。そのほか、台湾・オーストラリア・ロンドン・ベトナムでも購入依頼があり、現在出荷準備中です。

シンガポール販売店舗:Fish Mart SAKURAYA (SAKURAYA FOODS PTE LTD CEO 岩下順二)

・West Coast Plaza:154 West Coast Road, #B1-50/51/52 West Coast Plaza Singapore 127371

・Parkway Parade:80 Marine Parade Road, #B1-84D Parkway Parade Singapore 449269

・Anchorpoint:370 Alexandra Road #B1-14/15 Anchorpoint Singapore 159953

・The Seletar Mall:33 Sengkang West Avenue #02-01 The Seletar Mall Singapore 797653

・Sake+ Orchard Somerset:313 Orchard Rd, #01-27 313@Somerset Singapore 238895

★帝国ホテル オンラインモール「ANoTHER IMPERIAL HOTEL」リリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000150567.html

★イオンリテール@フローズン販売開始 リリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000150567.html

■「凍眠生酒」は、 酒蔵でしか味わえない生酒の美味しさをそのままに。

「鮮度維持」と「長期保管」で海外輸出を実現

 通常の日本酒は品質を維持するために「火入れ」による加熱処理を施します。この工程により、搾りたてのフレッシュ感は失われてしまいますが、長期保管が可能になります。一方、火入れをしていないお酒を「生酒」と言い、搾りたてでないと味わえないフレッシュ感や華やかさで人気があるものの、鮮度保持が非常に困難であるため、長期保管が難しいと言う特徴があります。そのため、搾りたてのフレッシュ感を味わうには酒蔵へ足を運ぶ必要がありました。このようにコインの表と裏のような「フレッシュ感」と「長期保管」の関係性がある中、弊社はグループ企業である株式会社テクニカン(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:山田義夫)の冷凍技術である「凍眠(とうみん)」で搾りたての生酒を凍結することで、フレッシュ感と長期保管を非常に高い次元で両立することに成功しました。

 従来の冷凍手法では凍結時間を要するため、成分の分離や破瓶の恐れがあり、商品化が叶いませんでした。しかし凍眠を用いれば、搾りたての日本酒を瓶ごと急速冷凍出来る上、成分分離をほぼ起こさず均一に凍結出来、解凍時もほぼ均等に溶かすことが可能に。溶け始めから完全に溶けきるまで、温度の上昇や空気に触れ、時間の経過とともに変化する香りや味わいを楽しめるのが特徴です。まさに「冬眠」から覚めたような、生まれたてのフレッシュ感と繊細な味わいが解凍すると共に鮮やかに立体感を帯び、時間が経過するにつれて成長していくような味わいです。また、溶け始めから飲むことが出来るため、飲み始めの温度帯はこれまでに体感したことのないような「超冷酒」。凍眠凍結処理を施した特別な生酒だけがこのような味わい・温度の変化を楽しむことが出来ます。

https://www.tomin-sake.co.jp/

★液体冷凍技術「凍眠」生酒の劣化臭「生老香(なまひねか)」の抑制効果があることを確認 リリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000150567.html

■凍眠とは

 「凍眠」はテクニカンが製造・販売している液体凍結機。-30℃の不凍液で食材などを凍結することで通常の空気冷凍よりも圧倒的な速さで凍結することができます。

https://www.youtube.com/watch?v=4U0W-YkkoWY

■「初めて飲む一口目が美味しい事が大切」冷凍日本酒(生酒)を多くの人へ

株式会社TOMIN SAKE COMPANY  代表取締役 前川 達郎  コメント

 「世界中どこでも、酒蔵に行って飲める新鮮な搾りたての日本酒(生酒)を味わえたら!」7年前、ある酒蔵の蔵元様とのご縁から今日まで、多くの酒蔵様を始め、行政・研究機関・流通・飲食など日本酒事業に関わる諸先輩方のお力添えで国内外に出荷販売を実現出来ました。

 まだ日本酒(生酒)を飲んだ事がない多くの方々にも「初めて飲む一口目が美味しい事がすごく大切な事だと思います」とアドバイス頂きました大先輩のお言葉を胸に、酒蔵様始め、日本酒に関わる方々の想いの詰まった一本を大切に提供し続けてまいります。

■会社概要

株式会社TOMIN SAKE COMPANY

代表者:代表取締役 前川 達郎

所在地:富山県高岡市美幸町1-2-22

URL:https://www.tomin-sake.co.jp/

設立 :1952年02月

業種 :酒類卸売業、小売業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社TOMIN SAKE COMPANY

1フォロワー

RSS
URL
https://wadaya-sake.net/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
富山県高岡市美幸町1-2-22
電話番号
0766-21-0009
代表者名
前川 達郎
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
1952年02月