【全国初】都道府県エコアクションポイント制度と『ハピタベ』の連携がスタート!

~愛知県の『あいちエコアクション・ポイント』と連携し、“てまえどり”による食品ロス削減と地域貢献を推進~

株式会社ミライデザインGX

 株式会社ミライデザインGX(本社:東京都千代田区神田松永町104 TSKビル3F、代表取締役社長:濵田岳、以下「当社」)が提供する、“てまえどり”による食品ロス削減と地域コミュニティとの連携を両立するサービス『ハピタベ』と愛知県の実施する『あいちエコアクション・ポイント』が連携を開始しましたのでご報告いたします。

この連携は、株式会社アオキスーパーの店舗で本日スタートしており、ハピタベの参加を通じて賞品が抽選でもらえる「エコアクション・ポイント」が獲得できる仕組みです。

日々のお買い物の“てまえどり”でハピタベの景品だけではなく、「エコアクション・ポイント」も

得られる嬉しいダブルインセンティブになっております。
今後、ハピタベの参加メリットがさらに高まることで、より多くの方が食品ロス削減に関心を持っていただけると期待しております。

なお、都道府県が運営するエコアクションポイント制度とハピタベが連携するのは、全国初の試みとなります。


引き続き、当社はデコ活応援団の一員として、食品ロス削減サービス『ハピタベ』を通じて行政や地域の皆さまとともに、楽しく自然と続けられる“てまえどり”で、食品ロス削減モデルを全国に広げてまいります。

(店舗掲載イメージ)

■連携の背景

 当社では、食品の“てまえどり”を促すサービス『ハピタベ』を通じて、日々のお買い物の中で楽しみながら食品ロス削減に貢献できる仕組みづくりを進めています。特に、シールを集めてガチャガチャを回すという仕掛けは、お子さまから大人まで幅広い方にご好評をいただいており景品の魅力を高めることで、より多くの方に参加いただけるような工夫を重ねてきました。

そのような中、愛知県が実施する「エコアクション・ポイント制度」の存在を知り、

共通の目的である行動による環境貢献が重なることから、連携の可能性を模索してまいりました。

その中で、愛知県内で『ハピタベ』を導入している株式会社アオキスーパーが複数店舗を展開していることもあり、今回の連携が実現いたしました。

ガチャガチャの景品に加えてエコポイントも獲得できるという「ダブルインセンティブ」によって、

より多くの方に“てまえどり”のアクションを知っていただき、楽しく食品ロス削減に参加いただけることを期待しています。

■ 今後の展望

 今後、ハピタベに参加するお客様にとってのメリットをさらに高め、食品ロス削減への参加が

「楽しく、自然に、続けられる」ものとなるような仕組みを広げてまいります。

具体的には、今回のように都道府県が実施するエコアクションポイント制度との連携を、他都道府県にも展開していくことで、"てまえどり"が地域貢献にもつながる循環を各地で生み出していくことを目指しています。

また、景品の魅力を充実させることで、参加メリットの向上を図り誰もが日々のお買い物の中で

いつの間にか社会課題の解決に参加できる仕組みをつくっていきます。

こうした生活者視点の取組みに加え、小学校などを対象とした出前授業を通じて、次世代への啓発活動にも力を入れてまいります。

さらに、自治体以外の企業や地域団体とも積極的に連携し、ハピタベならではの「食品ロス削減」×「楽しさ」×「地域密着」といった価値をより多くの方に実感いただけるようにしてまいります。

そして、こうした取り組みを通じて、“てまえどり”が無理なく続くよう、参加しやすさや仕組みの分かりやすさにもこだわり、気づけば「いいことをしていた」と思える日常を地域社会に根づかせていきたいと考えています。

(株式会社一号舘様 ガチャガチャコーナー)
(ハニー食彩館様 売り場POP)
(株式会社アオキスーパー様 シールおよび台紙)
(愛知県内 出前授業風景)

■あいちエコアクション・ポイントについて 

 参加店舗等で、店舗ごとに決められたエコアクション(環境配慮行動)を行い、ポイント獲得用の

QRコードをスマホで読み取るとあいちエコアクション・ポイントを獲得でき、ポイントを貯めるごとに抽選で賞品がもらえるものです。
あいちエコアクション・ポイントでは「環境に配慮した行動=エコアクション」として、5つの行動をポイント対象としています。
対象店舗等で、店舗ごとに決められたエコアクション(環境配慮行動)を行い、ポイント獲得用のQRコードをスマホで読み取るとあいちエコアクション・ポイントを獲得できます。

概要や参加方法などの詳細はこちらでご確認ください(あいちエコアクション・ポイントのサイトに遷移します)

 ■株式会社アオキスーパーについて(会社概要)

本 社:〒453-0054 愛知県名古屋市中村区鳥居西通一丁目1番地 

代表者:代表取締役社長 青木 俊道 

創 業:1941 年 6 月 

会社URL:https://aokisuper.co.jp/ 

事業内容:小売・スーパーマーケット

■株式会社ミライデザインGXについて(会社概要)

本 社:〒101-8011 東京都千代田区神田松永104 TSKビル 3F

代表者:代表取締役社長 濵田 岳(はまだ たけし)

設 立:2022年9月1日

コーポレートサイト:https://good-mirai-project.jp/

サービスサイト  :https://hapitabe.com/

事業内容:食品のてまえどり促進サービス「ハピタベ」を運営

受賞歴

 ・静岡県SDGsビジネスアワード2022  優秀賞  ※株式会社ヒバリヤと共同受賞

 ・第4回新潟SDGsアワード       優秀賞  ※株式会社ウオロク

■報道関係者およびサービス概要のお問い合わせ先

当社では、「ハピタベ」を通じてスーパーマーケットの食品ロス削減にご協力いただける企業様を募集しております。お気軽にお問い合わせください。

また、カット写真掲載利用の際も必ずご連絡ください。


株式会社ミライデザインGX (https://good-mirai-project.jp/

TEL:03-3253-6638

mail:info@mdgx.jp
担当:濵田(はまだ)・田内(たうち)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ミライデザインGX

0フォロワー

RSS
URL
https://good-mirai-project.jp/about
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田松永町104 TSKビル 3F
電話番号
-
代表者名
濵田 岳
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2022年09月