味噌のように、熟成させる1年を。STIIKから2022年イヤーカラーが、12月9日に新発売。
〜新しい年を、みんなと、新しい箸で〜
STIIK PROJECT(スティック プロジェクト)は、カトラリーのような箸「STIIK」の旅する食のプロジェクト”WORLD FOOD LIMITED”から、2022年イヤーカラー「miso/味噌」を12月9日(木)に新発売致します。http://www.stiik.jp
Like a miso
赤かったり白かったり、なめらかだったりゴロゴロしてたり、スープになったりそのままつけたり。
原材料はほぼ同じはずなのに、環境や手間によってそれぞれが異なる味に熟成する味噌。まるで私達人間のようにも見えてきます。色々な刺激を受けて成長する1年も素敵だけれど、自分を見つめて熟成させる1年も良いかもしれない。味噌のように。そんなきっかけを食事の時間から。
■2022年モデル「miso/味噌」の4つの特長
味噌と一言にいえど、様々な種類があります。今回目指したのは、「味噌のようにじわっと空間に染みこむ」絶妙な色味。何度も試行錯誤を繰り返し、和にも洋にも馴染むキャメルのようなトーンに仕上げました。是非実物を手に取ってご覧ください。
2021年よりスタートした子ども用シリーズ「STIIK KIDS」にもmisoが新しい仲間として加わります。小学生以降のお子さん用に開発された少し長いお箸は、発売後多くの方からご好評を頂いております。いわゆる「子どもらしい」スタイルではなく、大人用のSTIIKといっしょに使う事を想定したデザインに仕上げました。
2022年も、お子さんとの食事の時間がさらに楽しいものになりますように。
最近では聞かなくなった、一年一箸という言葉。
お箸の寿命が長くなるのと共に、日本から消えつつある文化です。
STIIKでは毎年特別なお箸をリリースしながら、この文化を大切にし続けています。新しい箸には食卓を華やかにする力を持っています。大人も子どもも、家族みんなで新しい箸と共に新年を迎えてはいかがでしょうか。
「カトラリーのような箸」というコンセプトの元、スプーンとフォークの横に合うモノトーンのレギュラーカラー3色に加え、イヤーカラーのガリ、ユズ、そして新色のミソ。全6色のラインナップが揃いました。子ども用のSTIIK KIDSも同色で展開をしております。(左から、大人用/セラミックグレー、子ども用/ガリ、ユズ、ミソ、セラミックグレー、ミディアムグレー、チャコールグレー)
- STIIKの歴史とストーリー
■カトラリーのような箸の誕生
■現代人の26cm
■Red Dot Design Award 2020受賞
STIIK (大人用)
販売価格:3,300円(税込)2膳入
STIIK KIDS(子ども用)
販売価格:1,650円(税込み)1膳入
カラー:セラミックグレー、ミディアムグレー、チャコールグレー、ガリ、ユズ、ミソ
食洗機対応/素材:天然竹(孟宗竹)/原産国:日本
●公式サイト
STIIK公式サイト http://stiik.jp
●販売店
全国取扱店にて販売予定
詳細は公式サイトをご覧くださいませ。
●発売日
2021年12月9日(木)
_____________________
【お問い合わせ先】
有限会社 Ko Design Concept
〒108-0023 東京都港区芝浦3-4-2-1403
Tel: 03-6435-2234
http://www.ko-design.jp
e-mail:kdc@ko-design.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像