人気日本料理店「賛否両論」店主・笠原将弘氏監修の金沢スイーツ土産が誕生!
北陸限定でまずは金沢主要駅、観光地にて先行販売。来年から関東に拡大。
株式会社昭宝製菓(本社:石川県加賀市、代表取締役社長:竹内裕二)は、予約至難な日本料理店「賛否両論」店主・笠原将弘氏監修による、金沢土産の新名物に名乗りを上げるスイーツ2品を2023年12月25日(月)より金沢を皮切りに北陸限定で販売を開始し、来年から順次関東にも拡大いたします。
本商品は、当社のオリジナルブランド「Shii」のラインナップとして、加賀の特産品の使用や金沢の伝統文化をモチーフにするなど、金沢の個性を身にまとった、お土産に喜ばれるお菓子です。
日本料理「賛否両論」は、東京、名古屋に次ぐ直営3店舗目として2019年11月に金沢・にし茶屋街に出店し、地物食材を積極的に取り入れ、観光客から地元の方にも愛されています。笠原氏の監修商品は世の中に数あれど、北陸・金沢を特徴づける監修商品は本商品が初となり、毎月金沢店のカウンターに立ち腕をふるう笠原氏の金沢への思い入れの強さを表していると言えます。


商品紹介
◆◆◆「賛否両論」笠原将弘監修 梅薫るレーズンバター饅頭
レーズンバターサンドを饅頭にした珍しい一品で、北陸産の青梅と白山の伏流水で作った加賀梅酒を薫らせているのが特長です。


●商品特長
レーズン、バター、ホワイトチョコの上品で濃厚な味を残しつつ、独自の配合と製法により和菓子の饅頭らしく生地はしっとりなめらかな口当たりに仕上がっています。
●加賀梅酒とは
加賀百万石・前田家の家紋である剣梅鉢(けんうめばち)にちなんだ加賀梅酒。
清酒「萬歳楽」を醸しあげる酒造りの達人が、金沢小原町で収穫された新鮮で実り豊かな梅を用い、独特の製法で仕込みました。白山伏流水で造られたきれいな味わいの梅酒です。

●商品概要

内容量 |
8個入 |
---|---|
希望小売価格 |
1,500円(税別) |
販売場所(12月25日時点) ※順次、販売店は拡大予定です。 |
・おみやげ処 加賀(JR加賀温泉駅内) ・長町わらじ屋本店(金沢市 長町武家屋敷) |
◆◆◆「賛否両論」笠原将弘監修 羽二重ショコラ餅金沢てまりん
金沢の伝統工芸「加賀手まり」をモチーフにしたやわらかなショコラ餅。羽二重餅の製造で培った製法ならではのやわらかなお餅、口どけがやわらかな濃厚なチョコレート、それぞれの風味において特長を最大限生かせる素材を選定し、芳醇な香りや食感を追求したお菓子です。




●商品特長
▷ ショコラ
色味や香りにこだわった厳選したココアパウダーをまぶしました。濃厚ショコラと相俟って絶妙な美味しさが広がります。
▷ いちごショコラ
苺そのものを感じられるようにホワイトショコラにストロベリーシードをブレンドしました。キラキラ輝く美しさと果実のようなフレッシュ感が弾けるショコラ餅です。
▷ 抹茶ショコラ
厳選した宇治抹茶2種類をブレンドしてまぶしました。濃厚なショコラと相俟って圧倒的な香りをお楽しみいただけます。
●加賀手まりとは?
江戸時代に二代将軍・徳川秀忠の娘・珠姫(たまひめ)が前田家に嫁いだ際に持参した手まりをもとに生まれたとされています。鮮やかな色糸を、ひと針ひと針手でかがって描き出す幾何学模様が、加賀手まりの大きな魅力です。

●商品概要

内容量 |
各種4個入 現在3種アソートセットの販売はありません。 |
希望小売価格 |
各500円(税別) |
販売場所(12月25日時点) ※順次、販売店は拡大予定です。 |
・おみやげ処 加賀(JR加賀温泉駅内) ・長町わらじ屋本店(金沢市 長町武家屋敷) |

「賛否両論」店主 笠原将弘
1972年 東京生まれ。焼鳥店を営む両親の背中を見て育ち、幼少期からさまざまなセンス、技、味覚を鍛えられる。高校卒業後、「正月屋吉兆」で9年間修業後、実家の焼鳥店を継ぐ。店の30周年を機に一旦店を閉め、2004年9月、恵比寿に自身の店【賛否両論】を開店。独創的な感性で作り上げる料理が、訪れた者の心を掴み、たちまち予約の取れない人気店となる。
2013年名古屋に「賛否両論名古屋」、2014 年東京都渋谷区東に「賛否両論メンズ館」(=現「賛否両論はなれ」)、 2019年金沢に「賛否両論金沢」を開店。
『腕・舌・遊び心』をモットーに、父親譲りのセンスと一流料亭で磨いた確かな技術で今日も腕を振るう。「日本で一番、日本人の役に立ち、喜ばれた和食屋だった」と、後世に名を残せることを目標に日々邁進中。

株式会社昭宝製菓
本社所在地:石川県加賀市箱宮町カ30番地
代表者:代表取締役社長 竹内裕二
業務内容:土産用菓子製造
HP:https://www.shohoseika.com/
1987年創業。観光地や企業イベント向けのお菓子製造を得意とするメーカー。2021年から、高い技術力と画期的なアイデアで、オリジナルブランド「Shii」を展開。話題性のある商品を次々と世に送り出しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像