第2回「日本全国!ご当地冷凍食品大賞」開催決定!昨年に引き続き「ご当地食」に光をあてて、「冷凍」で全国に届ける!

9月11日よりエントリー受付開始。全国47都道府県から100品のエントリーを目指します!

一般社団法人未来の食卓

一般社団法人未来の食卓(所在地:東京都港区 代表理事:山田まさる)は、昨年に引き続き、「第2回 日本全国!ご当地冷凍食品大賞2025 - 2026」の開催を決定しました。

「ご当地冷凍食品」とは、各地の食材、食べ方(レシピやメニュー)、食文化を担う加工冷凍食品(お惣菜、米飯や麺類、スイーツなど)を指します。未来の食卓が開催した第1回目のご当地冷凍食品大賞には、全国から72品のご当地冷凍食品が集まり、その中からグランプリ1品、最高金賞4品など17品の表彰商品を選出しました。その結果は、テレビやWEBメディアで多数取り上げられ、大きな反響を呼びました。また、銀座松屋フローズングルメ(冷凍食品売場)やネットスーパー楽天での展開などで、多くの消費者に全国各地の「ご当地食」に届けることを実現。好評を博した昨年に続き今年も9月11日の第1回目のエントリー企業向け説明会を皮切りに、エントリー企業の募集を開始致します。

本アワードの発起人であり、審査員代表のタケムラダイ氏からのコメント

タケムラダイ(冷凍食品マイスター)

熱意あふれるご参加を心よりお待ちしております!

昨年のご当地冷凍食品大賞が大きな反響を呼び、皆様の多大なるご支援のおかげで、第2回目を開催できる運びとなりましたこと、心より感謝申し上げます。
私はこれまで、冷凍食品マイスターとして、日本全国を飛び回り、まだ見ぬ素晴らしいご当地冷凍食品との出会いを求めてまいりました。その一つひとつに込められた作り手の皆様の情熱と、商品の持つ無限の可能性を、一人でも多くの方々に伝えたい。その一心で活動を続けております。
この「ご当地冷凍食品大賞」は、まさにその想いの集大成であり、日本中の美味しい冷凍食品を発掘し、その魅力を世に広めるための祭典です。昨年を上回る活気に満ちたイベントに育てていきたいと、今から胸を膨らませております。
今年は、47全都道府県からくまなく、そして昨年を上回る数のご出品をいただけるよう、全力を尽くしてまいります。皆様の魂がこもった、素晴らしいご当地冷凍食品との新たな出会いを、心から楽しみにしております。


本アワードの開催概要は下記の通りです。今後、未来の食卓では、「第2回 日本全国!ご当地冷凍食品大賞2025-2026」について、エントリーを検討されるメーカー向けの説明会を実施いたします。9月の開催予定は9月11日(木)と25日(木)、いずれも16時開始です。説明会の参加申し込み等詳細は公式サイトにて承ります。

「第2回 日本全国!ご当地冷凍食品大賞2025-2026」開催概要

イベント名:第2回 日本全国!ご当地冷凍食品大賞2025 - 2026

日   時:募集期間2025年9月11日~11月30日

      2026年1月22日(木)結果発表・表彰式

エントリー:公式サイトより申し込み(書類選考は無料で受付)

      書類審査通過後にエントリー費3万円(消費税別)と商品を郵送いただきます。

公式サイト:https://gotouchireisyoku.com/

【応募の条件】

一般消費者向けの商品で、すでに販売されているものを対象とします。(業務用商品、試作品などは対象外となります。)

【審査のポイント】

ご当地食としての特徴/味・美味しさ、そのこだわり/見た目やパッケージの良さ(デザインだけじゃなく容器が機能的なども含めた)など

主 催:一般社団法人未来の食卓

後 援:冷凍食品PR連盟

協 力:松屋銀座「ギンザフローズングルメ」

    楽天グループ株式会社

    一般社団法人全国スーパーマーケット協会

■「第2回 日本全国!ご当地冷凍食品大賞2025-2026」事前説明会について

【第1回説明会】

2025年9月11日(木) 16:00〜16:50/オンライン会議形式。

・内容および登壇者

発起人、審査員代表タケムラダイ氏(冷凍食品マイスター)/主催者代表、山田まさるより概要説明

ゲストトーク:第1回グランプリ受賞者「望仙」望月俊孝氏等より、グランプリ受賞後の反響

タケムラダイ

冷凍食品マイスター

望月俊孝

有限会社望仙

山田まさる

一般社団法人未来の食卓 代表理事

【第2回説明会】 

2025年9月25日(木) 16:00~16:50/オンライン会議形式。

・内容および登壇者

発起人、審査員代表タケムラダイ氏(冷凍食品マイスター)/主催者代表、山田まさるより概要説明

ゲストトーク:「シュウマイ」「餃子」のオピニオンリーダーが語る、ご当地冷凍食品

       小野寺力(一般社団法人焼き餃子協会 代表理事

       種藤潤氏(日本シュウマイ協会代表) *アイウエオ順

タケムラダイ

冷凍食品マイスター

種藤シュウマイ潤

日本シュウマイ協会代表 (C)シュウマイの本/産業編集センター

小野寺力

一般社団法人焼き餃子協会  代表理事

山田まさる

一般社団法人未来の食卓 代表理事

説明会の参加は公式サイトからお申込み下さい。

https://gotouchireisyoku.com/

※説明会参加フォームにご入力いただきましたら参加URLをお送りします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

一般社団法人未来の食卓

0フォロワー

RSS
URL
https://biz.fta.or.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区西新橋1丁目20−3 虎ノ門法曹ビル レジデンス1005
電話番号
-
代表者名
山田優
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年07月