子育てサポート企業として厚生労働省の「くるみん」認定を取得しました~広島県のリサイクル業者で初!~
柔軟な働き方と業務効率化で仕事と子育ての両立を支援、男性育児休業の取得を促進

総合リサイクル・建材加工販売を展開する株式会社こっこー(本社:広島県呉市、代表取締役:槙岡達也、以下 当社)は、この度、厚生労働大臣より「くるみん」認定※を取得いたしました。
当社は、社員が仕事と子育てを両立できる環境づくりに向けて「時間外労働時間の削減(総労働時間の短縮)」を最重要課題とし、柔軟な働き方と業務の効率化を推進してまいりました。
また、男性の育児休業取得率(会社独自の育児休暇を含む)についても、前回(2017~2021年度)比10.5%増の78.5%を達成。さらに2024年度には、初めて取得率100%を達成いたしました。
※「くるみん」について
次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画の策定と計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業が「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受ける制度です。
【参考】厚生労働省 HP 次世代育成支援対策推進法について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11367.html
■当社の主な取り組み
この度、当社が策定した行動計画に基づき、2022年4月1日~2024年3月31日の計画期間に基準を達成し、本認定を取得いたしました。
主な取り組みと達成状況は以下の通りです。
1.時間外労働時間の削減(総労働時間の短縮)
・週1日ノー残業デーを実施
・定時退社週間を年2回実施
・完全週休2日制の導入
【達成ポイント】
ノー残業デーや定時退社週間の取組みに関して、社内ポータルやポスター等の掲示により定時退社の意識を高めるとともに、管理者からの声掛けを強化することで、総労働時間を2020年度から3.7%削減。※一人あたり75時間/年(勤務日ベースで9.6日)削減。
2.有給休暇の取得促進
・半日有給休暇制度の導入
・法律を上回る年8日以上の有休取得目標設定
【達成ポイント】
定期会議等で年次有給休暇取得・総実労働時間の状況を共有し、管理者がフォローを実施。有休取得率は2020年度59.2%から2023年度76.9%に増加。

3.柔軟な働き方に対応
・在宅勤務の導入
・時差出勤制度の活用推進
・目的を問わない短時間勤務制度
※育児に伴う短時間勤務は小学3年修了まで取得可能で昇給・退職金評価の影響なし
【達成ポイント】
現在4名の社員が短時間勤務制度を利用しています。育児休業後に退職する女性社員の割合が30.5%と言われるなか、当社では過去10年間12%と、復職後も仕事と子育ての両立をサポートする環境が整っています。


今後も、「当社に関わる全ての人を幸せにする」というビジョンのもと、社員が働きやすい環境づくりの継続とワークライフバランスの実現に向けて取り組んでまいります。

株式会社こっこー
代表取締役 槙岡 達也
この度、当社は子育てサポート企業として「くるみん認定」を取得しました。これは、私たちが子育て中の社員を支援し、仕事と家庭の両立を応援する企業であると認められたことを意味します。今後も、社員一人ひとりが安心して働き、その能力を最大限に発揮できる職場環境づくりを目指してまいります。

株式会社こっこー
広島県呉市に本社を置き、大手メーカーの構内作業をはじめ、鉄・非鉄スクラップ、使用済み蛍光灯・乾電池リサイクル、古紙などを扱う「環境資源事業」と鉄鋼建材営業やエクステリア商品の販売・工事・施工をおこなう「生活環境事業」の二事業部から成る、総合リサイクル企業です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像