【ニーボディミスト】9割が「夫の寝具のニオイが気になる」と回答!家庭内のニオイ問題とは?

洗濯・消臭スプレーでも消えない!?ニオイは気になるけれど本人には言いづらい理由が明らかに

株式会社青組(所在地:東京都杉並区、代表取締役CEO:平敷 護)は、夫と高校生以上の息子がおり、現在同居している女性を対象に、「夫・息子に気づいてほしい寝具の体臭問題」に関する調査を行いました。

ふと家族の枕から漂うニオイに気づいたことはありませんか。

枕などの寝具に染みついた汗や皮脂のニオイは、本人は気づきにくい一方で、家庭内の見過ごされがちなストレス源になっています。

そこで今回、ニオイケアのできる全身化粧水、『NI BODY MIST(ニーボディミスト)』https://workoutmistni.com/)を販売する株式会社青組は、夫と高校生以上の息子がおり、現在同居している女性を対象に、「夫・息子に気づいてほしい寝具の体臭問題」に関する調査を行いました。

調査概要:「夫・息子に気づいてほしい寝具の体臭問題」に関する調査

【調査期間】2025年7月3日(木)~2025年7月4日(金)

【調査方法】PRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)によるインターネット調査

【調査人数】1,003人

【調査対象】調査回答時に夫と高校生以上の息子がおり、現在同居している女性と回答したモニター

【調査元】株式会社青組(https://aogumi.co.jp/

【モニター提供元】PRIZMAリサーチ

寝具のニオイ、約7割が気になると回答!寝具のニオイが気になる相手1位は「夫」

「家族の枕などの寝具のニオイが気になったことはあるか」と尋ねたところ、約7割が『よくある(33.4%)』『ときどきある(41.0%)』と回答しました。

日常生活の中で見過ごされがちなニオイの問題が、実は多くの家庭で潜在的なストレスとなっていることがわかります。

『よくある』と答えた方の割合も約3割を超えており、特定の家庭に限らず一般的なな悩みと言えるのではないでしょうか。

実際に、家族の中で誰の寝具が気になるニオイの対象となっているのでしょうか。

ここからは、前の質問で『よくある』『ときどきある』と回答した方にうかがいました。

「誰の枕などの寝具のニオイが気になるか」と尋ねたところ、『夫(92.2%)』と回答した方が最も多く、『息子(40.5%)』『その他の家族(2.3%)』と続き、寝具のニオイが気になる相手として、『夫』が圧倒的に多く挙げられる結果となりました。

「枕などの寝具のニオイが気になる原因として思い当たるもの」について尋ねたところ、『加齢による体臭(69.2%)』と回答した方が最も多く、『皮脂がにおう(60.1%)』『汗の量が多い(49.2%)』となりました。

ニオイの原因として「年齢や体質による影響」が大きいことが示されました。これらの要因は、日々の生活習慣や洗濯の頻度だけでは完全に解決しにくい問題ともいえます。

「どのタイミングで枕などの寝具のニオイが気になることが多いか」について尋ねたところ、『洗濯するとき(59.7%)』と回答した方が最も多く、『起床時(38.5%)』『寝る前(29.1%)』となりました。

洗濯前の衣類から不快なニオイを感じることで、ニオイが蓄積されている事実を再認識する機会になっていると考えられます。また、『起床時』や『寝る前』にもニオイが気になることがあり、日常の様々な場面でニオイが意識されていることがわかります。

では、ニオイが気になった際はどのような対策を行っているのでしょうか。

「ニオイが気になった際に行っている対策」について尋ねたところ、『寝具を洗う(77.9%)』と回答した方が最も多く、『寝具に消臭スプレーをかける(38.2%)』『本人に直接伝える(13.4%)』となりました。

寝具のニオイ対策として洗濯が最も多いのは当然の行動ですが、、洗濯だけではニオイが完全に消えなかったり、手間がかかったりする問題もあります。

次に多いのが消臭スプレーですが、本人に直接伝えたり新具を買い替える方は非常に少なく、ニオイ問題に「言いにくい」という心理的なハードルがあることを示しています。

本人への指摘はできる?「相手を傷つけたくない」からできないと約6割が回答

引き続き、寝具のニオイが気になったことが『よくある』『ときどきある』と回答した方にききました。

「ニオイが気になっても、本人に直接伝えづらいと感じたことがあるか」について尋ねたところ、約6割が『とてもある(26.0%)』『ややある(37.9%)』と回答しました。

寝具のニオイについて、本人に直接伝えることに対して抵抗を感じている方が多いようです。

そこで「本人に伝えづらい理由」について尋ねたところ、『相手を傷つけたくない(61.2%)』と回答した方が最も多く、『言っても改善されない気がする(35.4%)』『相手がニオイを自覚していない(31.5%)』となりました。

ニオイの話題を避ける背景には、相手への配慮や関係性の悪化を懸念する心理があるようです。特に「傷つけたくない」という気持ちが多数を占め、家庭内の空気を壊さないよう慎重になっていることがわかります。

また、過去の経験や諦め、あるいは相手の無自覚さに対するフラストレーションも伝えづらさの要因となっている可能性が考えられます。

さらに「本人が自分で寝具のニオイケアをしてくれたら助かると感じたこと」について尋ねたところ、約9割が『とても思う(46.3%)』『やや思う(43.2%)』と回答しました。

特に『とても思う』が半数近くを占める点からは、日々のニオイケアに対する心理的・物理的な負担が大きいことがうかがえます。本人が主体的にケアに取り組むことで、家庭内のストレスが軽減され、より円満な関係が築けるのではないでしょうか。

家庭内ですすめやすいケア製品に対する意識と条件が判明!

そのような中、自身や家族の寝具のニオイケアとして、無香料の消臭ミストがあれば使ってみたいと思う方はどのくらいいるのでしょうか。

「自分や家族の寝具のニオイケアとして、無香性の消臭ミストがあれば使ってみたい、または家族にすすめたいと思うか」について尋ねたところ、約7割が『とても思う(23.9%)』『やや思う(47.1%)』と回答しました。

「無香性」という点は、家族それぞれの香りの好みが異なる家庭において、非常に重要な要素と考えられます。

香りが強すぎるとかえって不快に感じたり、他の家族の迷惑になったりする懸念があるため、無香性であれば誰でも気兼ねなく使えるという安心感があるのかもしれません。

最後に、『とても思う』『やや思う』と回答した方に、「寝具のニオイケアのための消臭ミストにおいて重視するポイント」について尋ねたところ、『価格の手ごろさ(75.1%)』が最多で、『香りの有無や強さ(62.5%)』となりました。

価格が最も重視されているのは、一度使えば終わりではなく、日々のケアとして取り入れたいという意識の表れと言えるでしょう。

次に『香りの有無や強さ』が挙げられている点から、強い香りでニオイをごまかすのではなく、根本的に消臭すること、そして家族の誰もが不快に感じない使用感が求められていることが示されました。

夫や息子の寝具のニオイに悩む女性が多数!家庭内ケアに求められる新しい選択肢とは

今回の調査で、多くの女性が夫や息子の寝具のニオイに悩みを抱え、それが家庭内の隠れたストレスとなっている現状が明らかになりました。

約7割の女性が家族の寝具のニオイが気になった経験があり、特に「夫」のニオイが気になるという声が圧倒的でした。原因は「加齢による体臭」「皮脂」「汗」など、年齢や体質によるものと思われているようです。

こうしたニオイに対し、洗濯や消臭スプレーで対策するものの、根本的な解決には至らず、「本人に伝えたいけれど言えない」という葛藤を抱えていることが明らかとなりました。

実際に約6割の女性が「相手を傷つけたくない」という理由で、直接指摘を避けていることが判明し、ニオイ問題が家族間のデリケートなコミュニケーションを阻害していることがうかがえます。

一方で、約9割の女性が「本人が自分でニオイケアをしてくれたら助かる」と強く願っていることも分かりました。これは、ニオイケアの負担を回答者自身が抱え込むのではなく、本人が主体的に行うことで負担が軽減されることへの強い期待の表れと考えられます。

さらに、ニオイケア製品を選ぶ際、重視されたのは「価格の手ごろさ」と「香りの有無や強さ」でした。これは、単に機能性が高いだけでなく、家族が不快に感じず、安心して日常的に使えることが重要であることの表れと言えるでしょう。

今回の結果から、家庭内のニオイ問題は多くの女性にとって見過ごせないストレス源であり、その解決には、「伝え方」の工夫と、誰もが気兼ねなく使える「手軽なケア製品」の存在が必要と考えられるのではないでしょうか。

気になるにおいケアなら『NI BODY MIST(ニーボディミスト)』がおすすめ

今回、「夫・息子に気づいてほしい寝具の体臭問題」に関する調査を実施した株式会社青組は、『NI BODY MIST(ニーボディミスト)』https://workoutmistni.com/)を販売しています。

■『NI BODY MIST(ニーボディミスト)』5つの特徴

✔ニオイもケアできる全身化粧水

✔天然由来(アルコール・殺菌剤不使用)

✔30年間研究されたアミノ酸系「抗菌・消臭」

✔美肌成分13種類配合(アルギニン・グルタミン等)

✔合成保存料、合成防腐剤、合成着色料、塩素不使用

※独自マスキング技術

■香り

ユズ&ジンジャーのさっぱりとしたシトラス系(微香性)

※10分経つと、ほのかに残る弱い香りでその他の香料の邪魔をしません。

■ご使用方法

気になる部位に2~3回程度スプレーしてください。

■全身OK

頭皮、髪の毛、両ワキ、胸まわり、腕、耳うら、

首の後ろ、背中、脚、ヒップ、デリケートゾーン等

■効果的な使い方

朝シャワーの時間を取れない忙しい社会人も、出勤前に頭や耳の後ろにスプレーするだけで、寝ぐせ直しと加齢臭対策が同時にできます。

また体にもスプレーすることで、シャワーを浴びたように清潔感がアップします。

【商品紹介】

NI BODY MIST (ニーボディミスト)スターターキット

約2カ月分のお得なスターターキット【送料無料】

・価格 ¥4,480(税込)

・専用マグナムボトル 1本

・詰替パウチ200ml 2個(約2カ月分)

・ブランドブック 1冊

※専用マグナムボトルには、液体を充填しておりません。

※専用マグナムボトルは2色からお選びいただけます。

※詰替パウチ2個400mlで、満タンになります。

※1日20回スプレー×30日=詰替パウチ1個分

実際に体験できるチャンス!ポップアップストアを開催

実際にNI BODY MIST (ニーボディミスト)の効果を体感いただけるポップアップを開催! スタッフによるケアのアドバイスも受けられます、ぜひお越しください。

【横浜高島屋】

2025年9月24日(水)〜30日(火)

4階 ベルサンパティック内 POP UPスペース

【小倉井筒屋】

2025年10月17日(金)〜22日(水)

本館8階 催場 アイプラス

■詳細はこちら:https://workoutmistni.com/2021/06/26/concept/

■株式会社青組:https://aogumi.co.jp/company/

■お問い合わせURL:https://aogumi.co.jp/contact/

■Instagram:https://www.instagram.com/camp_lifestyle/

代表取締役CEO:平敷 護「グルーミングおじさん」フォロワー2.4万人(2025年9月時点)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社青組

0フォロワー

RSS
URL
https://aogumi.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都杉並区下高井戸3-41-5
電話番号
-
代表者名
平敷 護
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2020年06月