プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

WWFジャパン
会社概要

大西洋クロマグロの大幅な漁獲枠引き上げに警告

「大西洋マグロ類保存国際委員会(ICCAT)」開幕!

公益財団法人世界自然保護基金ジャパン

11月14日、「大西洋マグロ類保存国際委員会(ICCAT)」が開幕します。

今回の会議では、大西洋クロマグロの総漁獲枠の大幅な引き上げが提案されており、
一時は資源枯渇の危機にあった資源量について、どのような管理措置で各国が合意するのかが注目されます。
2017/11/14「大西洋マグロ類保存国際委員会(ICCAT)」開幕
大西洋クロマグロの大幅な漁獲枠引き上げに警告


***【POINT】***************************

1)日本は、大西洋クロマグロの最大の輸入国であり、漁業国。

2)枯渇の危機にあった大西洋クロマグロの資源量は、2012年頃に回復傾向が確認された。
  その後、徐々にTAC(総漁獲可能量)が引き上げられ、2017年は23,655トンで各国は合意した。

3)2017年10月、ICCAT科学委員会は「大西洋クロマグロの資源量は
  まだ完全に回復していない」としつつも、2018~2020年の総漁獲枠を
  2015年の倍以上の36,000トンまで引き上げ可能と報告。

4)これを受け、11月14日にモロッコのマラケシュで開かれる
  第25回ICCAT年次会合では、大幅な総漁獲枠の引き上げが提案される。
  しかしWWFはこれに懸念を表明、28,000トンに留めるよう求めている。
  また、違法・無報告・無規制で行われる「IUU漁業」に対する措置の強化や、
  回復後の長期的な視点での管理計画策定、小規模漁業者への割り当て拡大等も求めている。

 ***********************************

ICCAT科学委員会による、東部大西洋および地中海のクロマグロ総漁獲枠の推移ICCAT科学委員会による、東部大西洋および地中海のクロマグロ総漁獲枠の推移

 
2017年11月13日、世界自然保護基金(WWF)は、「大西洋マグロ類保存国際委員会(ICCAT)」
に対し、大西洋クロマグロの漁獲枠の大幅な引き上げには慎重になるよう求めるポジションペーパーを公表しました。

 11月14日開幕のICCAT年次会合では、10月に行われたICCAT科学委員会による「2015 年の総漁獲枠から2倍以上の増枠が可能」との報告を踏まえた議論を経て、最終的な総漁獲枠が決定されます。

大西洋クロマグロは、10年来の厳しい漁業管理措置と総漁獲枠の削減により、2012年の委員会では回復傾向が確認されました。

 以来、地中海を含む大西洋地域のマグロ類の資源管理を行なう国際機関であるICCATは、その回復水準に応じて総漁獲枠を徐々に拡大してきました。

 しかし今年のICCAT年次会合には、2015年の総漁獲枠から倍以上の増枠となる36,000トンへの引き上げや、2007年に採択された2022年までの資源回復計画の終了時期の前倒し等が提案されています。

 WWFは、大西洋クロマグロの資源回復は未だ不完全であるとし、懸念を表明。
大幅な総漁獲枠の引き上げは、安定的に回復してきている資源量を、再び減少させる恐れがあると指摘し、ICCATに対し次の要請を行ないました。

=====【要請内容】===============================================

・2018年の大西洋クロマグロの総漁獲枠の引き上げを28,000トンに留めること

・2007年に採択した資源回復計画は予定通り2022年まで遵守すること

・地中海で今も横行する、違法・無報告・無規制の漁業(IUU漁業)に対する措置の強化

・小規模漁業者への漁獲枠割り当ての拡大 ほか

============================================================

WWFジャパン海洋水産グループ長の山内愛子は、次のように述べています。

「大西洋クロマグロの消費量が最も多い日本にとって、一時期枯渇状態にまで陥った資源が、
 長期回復計画に従って順調に推移していることは、大変喜ばしいことです。
 しかし、確実に持続可能なレベルにまで回復に至ったと科学委員会が判断するまでは、
 十分に予防的なアプローチをとる必要があると考えます。」

「さらに日本の流通関係者は、二度とこの資源を枯渇させないために、
 責任ある調達に努め、管理措置を順守している、持続可能な漁業由来の
 大西洋クロマグロだけを扱っていけるよう、積極的に取り組む必要があると考えます。」

短期的な利益を求めるのではなく、大西洋クロマグロの確実な資源回復と、
長期的に利用し続けるための持続可能な漁業管理が強く求められています。

 
■関連情報

・大西洋クロマグロの大幅な漁獲枠引き上げに警告
 http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M445288&c=493&d=c04d

・WWFポジションペーパー(英文)
 https://www.wwf.or.jp/activities/data/20171110_ocean01.pdf

・マグロの資源管理を行なう国際機関
 https://www.wwf.or.jp/activities/2014/08/1217311.html

 ・持続可能な漁業の推進
 https://www.wwf.or.jp/activities/nature/cat1136/


・海洋の保全
 https://www.wwf.or.jp/activities/nature/cat1153/

・マグロについて
 https://www.wwf.or.jp/activities/nature/cat1136/cat1137/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M445288&c=493&d=c04d
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

WWFジャパン

18フォロワー

RSS
URL
https://www.wwf.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル3階
電話番号
03-3769-1714
代表者名
末吉竹二郎
上場
-
資本金
-
設立
1971年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード