【コロナ禍の営業不振】現在も経営が安定している店舗は何に取り組んでいる?安定経営のカギは“〇〇〇〇”

店舗アプリやシステムを利用するメリットが明らかに!

株式会社プラスト

株式会社プラスト(本社所在地:埼玉県さいたま市、代表取締役:山下 友由)は、コロナ禍でも安定した経営を続けている店舗の共通点を知るために、直近2~3年売上維持または増加している店舗経営者と売上が減少している店舗経営者、あわせて1,034名を対象に「コロナ禍での店舗経営」に関する調査を実施しました。
飲食業、小売業など業態にかかわらず店舗を安定的に経営する為に欠かせない“店舗運営戦略”

多くの企業では先行きがわからないコロナ禍の中で試行錯誤していると思いますが、実際にお金や期間が掛かることもあり、何から手をつければいいのか悩む店舗経営者も少なくないでしょう。
withコロナの今、そしてこれからの時代、利益を生み出し続けている店舗は何に取り組んで経営をしているのでしょうか?

そこで今回、公式アプリや様々な店舗支援サービスを提供する株式会社プラストは、前回実施の「新型コロナウイルスによる営業制限の工夫や取り組み」に関する調査https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000049109.html)が多くのメディアや経営者様からご反響を頂いたため、第2弾として直近2、3年で売上維持、または増加している店舗経営者と売上が減少している店舗経営者を対象に「コロナ禍での店舗経営」に関する調査を実施しました。

今後先行きが不透明な時代の中で、店舗経営で何に取り組むべきか悩める経営者様の判断材料のひとつとしてお役に立てれば幸いです。
 
  • 【最新!】緊急事態宣言解除後も“売上増加”した店舗は全体の4割と判明
2020年は新型コロナウイルスの影響で、普段と全く異なる営業体制となってしまった店舗も多いでしょう。
そこで、緊急事態宣言発令時と解除後の店舗の売上はどの程度変化があったのか詳しく調査してみました。


はじめに、経営が順調な店舗経営者に「緊急事態宣言発令時/解除後で比べると1日当たりの売上はどのくらい変化がありましたか?」と質問したところ、『+1~29%(24.9%)』と回答した方が最も多く、『+30~49%(20.8%)』『変化なし(22.2%)』と続きました。

一方で、経営が不調な店舗経営者は『-1~29%(37.7%)』と回答した方が最も多く、次いで『-30~49%(28.9%)』『-50%以上(13.6%)』と続きました。

直近2、3年で売上維持、または増加している店舗では、緊急事態宣言解除後にしっかりと売上回復できていることが明らかになりました。

一時的に売上が下がってしまっても、底上げできるポイントがあるのかもしれません。


そこで、経営が順調な店舗経営者に「店舗運営で注力していることは何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、『リピート促進(36.2%)』と回答した方が最も多く、次いで『新規顧客の獲得(33.1%)』『従業員管理(27.2%)』と続きました。
一方で、経営が不調な店舗経営者は『リピート促進(46.2%)』と回答した方が最も多く、次いで『原価削減(34.2%)』『売上管理(33.4%)』と続きました。

両者とも『リピート促進』に一番力を入れているという結果でした。それでも売り上げの推移に差が出てしまっているのは、その促進手段やリピーターの育成についての考え方に違いがある可能性がある事が考えられます。

また、どちらも新規顧客を獲得して(来店0回→1回にする)、リピーターを育てていくこと(来店1回→2回以上)については共通していましたが、経営が順調な店舗経営者は見知らぬ新規顧客の獲得だけではなく、来店して頂いた顧客と繋がりのある新規顧客の獲得と来店間隔を意識してリピーターから更に成長させたロイヤルカスタマーと言われる常連客(月1回→月2回→週1回→週2回以上)を何人も作って行くことを重要視しています。
このことから、常連客が店舗売上の多くの部分を支えてくれている例が多いということも当社調べで明らかになりました。

さらに、2つ目以降は注力していることが異なることが判明しました。
経営が順調な経営者は、上記の説明の様な点を重要視して常に顧客獲得に力を入れながら、従業員管理と教育を意識していますが、経営が不調な経営者の場合だと、来客した顧客に対して経営を維持するための活動に注力せざるを得ないので、後は原価削減と実際の売上管理の部分に意識が集中してしまっているのかもしれません。
 
  • 【〇〇違う!?】店舗管理や集客を効率化させる方法が明らかに!
ここまでの調査で、各店舗経営者が注力していることについて明らかになりました。
では、こうした店舗運営を行うにあたって経営が順調な店舗管理や集客は何をしているのでしょうか?

そこで、経営が順調な店舗経営者に「店舗管理や集客のために何か対策を行っていますか?」と質問したところ、8割以上の方が『はい(85.4%)』と回答しました。

店舗管理を安定させるためには、何かしらの対策が必要であると判明しましたが具体的にどのような対策が必要なのでしょうか?


経営が順調な店舗経営者に「店舗管理や集客のためにしている対策は何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、『店舗アプリ(45.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『SNS(Instagram、LINEなど)(43.8%)』『HP(42.0%)』と続きました。

経営が順調な店舗では、バランスよくこれらの対策を行っているようです。
近年SNSのユーザーは増加傾向にあり、実際に経営が不調な経営者も比較的SNSを利用されているケースはありました。
しかし、ユーザーが増加傾向にあると言っても不特定多数のユーザーに向けた情報発信の場合、顧客の定着が難しい点は否めません。
その反面、『店舗アプリ』を上手く活用すれば、見逃してしまいがちな情報もターゲットユーザーにダイレクトに届けることができ、アプリの利用による顧客情報の蓄積も可能となるため管理も比較的容易となるでしょう。

更にSNS(Instagram、LINEなど)の活用もアプリと相性がいいので上手く連動させることで、効果的な訴求に繋がるのではないでしょうか?
 
  • 【集客や店舗管理を楽にする!?】店舗アプリやシステム導入のメリットが明らかに!
先ほどの調査で、経営が順調な店舗が一番採用しているのが“店舗アプリ”ということが明らかになりましたが、一体どのようなメリットがあるのでしょうか?


そこで、「アプリやシステムを利用することによる店舗や本部のメリットを教えてください」と質問したところ、『お得なクーポンなどを配信して集客することができる(27.4%)』と回答した方が最も多く、次いで『顧客情報を管理することができる(22.0%)』『最新の店舗状況を発信することができる(19.1%)』『店舗の「だれが・だれに・何を」指示したか分かる(12.5%)』『売上管理がすぐにできる(7.5%)』と続きました。

店舗アプリやシステムを上手く活用することで、緊急事態宣言といった非常時でも、お客さんを掴んでおくことができるのかもしれませんね。
アプリの導入は、顧客管理や集客といった部分を大きく左右すると言えるでしょう。

また現在は新型コロナウイルスによる第3波の影響で、営業時間なども日々変更せざるを得ない状況のため、『最新の店舗状況を発信することができる(19.1%)』という点は、お客さんに随時知らせることが可能となるため、重宝されるのではないでしょうか。

そこで、実際に店舗アプリを導入している方に導入して良かったことや大変だったことについて詳しく伺ってみました。

■アプリやシステムを導入して良かったこと
・「予約キャンセル管理がしやすくなった」(40代/男性/静岡県)
・「情報発信が安易になった」(40代/男性/宮城県)
・「システムで管理出来るので、効率的。 長い目で見ると人件費の削減に繋がる」(50代/女性/東京都)
・「在庫管理など効果的にやれるようになった」(40代/女性/埼玉県)
・「固定客が増えた」(50代/男性/愛知県)
・「新規のお客様が持続的に増えた」(50代/男性/神奈川県)

■アプリやシステムを導入して大変だったこと
・「初期費用がかかる」(30代/女性/大阪府)
・「新しいシステムに慣れるのに時間が掛かった」(40代/女性/神奈川県)
・「簡単に宣伝することができるが、更新がめんどくさい」(40代/女性/福岡県)
・「開発に手間取った」(50代/男性/栃木県)
・「慣れていない人が非常に多く、時間がかかってしまう」(50代/男性/大阪府)
・「アプリの不具合対応」(30代/女性/愛知県)
などの回答が寄せられました。

店舗アプリを導入する際、初期費用や開発資金など負担になる可能性がありつつも、慣れてしまえば“全ての管理をリアルタイムで更新したり閲覧できる”魅力的なシステムだと言えるでしょう。
 
  • 【まとめ】全てのお客様に“店舗情報”を伝えるために
今回の調査によって、業績が安定している店舗とそうでない店舗の取り組みの違いについて明らかになりました。
また、店舗の経営上の優先順位の違いや、注目する点に違いがある事も分かりました。

店舗アプリやHPサービスの利用は、顧客管理や店舗の売上情報をより管理することが可能となるため、のちの売上分析にも役に立つと思われます。

情報が溢れている現代では、いくらSNSの発信をしても埋もれがちですし、すべてのお客様がSNSを完璧に使いこなせているわけではないでしょう。

さらなる集客を望んでいる方や現在の店舗運用に不安を感じる方は、多くのお客様にきちんと伝えるための1つのツールとして、安定経営をされている経営者の多くが効果を実感されている“店舗公式アプリ”をご検討してみてはいかがでしょうか?
 
  • コロナや不況に負けるな!『店舗運営用アプリ』で営業の工夫を発信しよう!

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、営業体制を見直そうと考えてらっしゃる事業主の方にお薦めしたいのが、株式会社プラストが提供する店舗の公式アプリhttps://www.plust.jp/mobile-service/)です。

多彩な機能で平常時だけでなく非常時も店舗運営をバックアップします。

【機能及びサービス一覧】
■メルマガ配信 ■予約システム ■ポイント管理 ■売上分析
■会員管理 ■アンケート ■広告コード ■店舗スタッフ管理
■登録項目設定 ■配信予約 ■クーポン ■店内POP ■サポート

例えば今回のような緊急事態宣言に伴い、飲食店様が『テイクアウト開始のお知らせ』とメニュー表をアプリで配信することができます。
また、営業時間の変更や再開のお知らせ、店主のメッセージ、感染対策の取り組み等を広告より早く確実にアプリ利用ユーザーにお届けすることで『導入していて非常に助かった』という喜びの声も頂いております。

■アプリ導入店舗事例(現在250社以上):https://www.plust.jp/mobile-success/
■導入事例インタビュー動画:https://www.plust.jp/movie-interview-cat/mobile/ 

今後、新規顧客をどんどんお得意様に育てていくことでこれまで店舗が費用をかけていた広告宣伝費を削減するとともに、お客様ひとりひとりに合わせた接客を行っていくことで今まで以上に店舗とお客様とのつながりを深めていくことが可能です。

現在も安定経営をされている店舗の様々な取り組みを1度参考にしてみませんか?

■株式会社プラスト:https://www.plust.jp/
■店舗運営用アプリ:https://www.plust.jp/mobile-kinou/
■TEL:048-600-0011
■お問い合わせ:https://www.plust.jp/inquiry

調査概要:「コロナ禍での店舗経営」に関する調査
【調査期間】2020年11月18日(水)~ 2020年11月20日(金)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,034人
【調査対象】直近2、3年で売上維持、または増加している店舗経営者と売上が減少している店舗経営者
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社プラスト

0フォロワー

RSS
URL
https://www.plust.jp/
業種
情報通信
本社所在地
埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 明治安田生命さいたま新都心ビル23階
電話番号
048-600-0011
代表者名
山下友由
上場
未上場
資本金
1200万円
設立
2004年10月