Twilio、AI とデータ主導型の世界を実現するための次世代の顧客エンゲージメントプラットフォームをSIGNAL 2025にて発表
あらゆる顧客対応の基盤として機能するTwilioのプラットフォーム
コミュニケーション、データ、AIにおけるイノベーションによって、Twilioの33万5,000を超えるアクティブな顧客アカウントと1,000万人以上の開発者に提供するパーソナライズ性、セキュリティ、コンプライアンス、生産性、ROIが新たな段階に
2025年5月15日、サンフランシスコ -パーソナライズされた顧客体験をリアルタイムに提供し、今日の主要ブランドを支える顧客エンゲージメントプラットフォームTwilio(トゥイリオ、NYSE:TWLO)は、ユーザーカンファレンス「SIGNAL」を開催し、AIとデータ主導型の世界におけるシームレスな顧客対応を実現する次世代プラットフォームのプレビューを披露しました。また、顧客データプラットフォーム(CDP)の機能強化に加え、対話型AIツール、信頼性の高いコミュニケーションチャネル、インテリジェントなコンプライアンスソリューションを含む、CPaaS(Communications Platform as a Service)の大幅なアップデートも発表しました。
本日の発表は、「企業と消費者のあらゆるデジタルインタラクションをより素晴らしいものにする」というTwilioのビジョンを実現したものです。
TwilioのCEOである コゼマ・シップチャンドラー(Khozema Shipchandler) は次のように述べています。
「ご存じのように、従来の顧客体験は終焉を迎えつつあります。Twilioは、CPaaS、CDP、そしてAIを活用した高度な機能を通じて、顧客エンゲージメントの新時代に向けて確固たる基盤を築いてきました。これからの時代で成功するためには、いかなる企業も適切なインフラストラクチャを整える必要があります。すなわち、顧客とつながるためのコミュニケーションチャネル、一人一人の顧客を深く理解するための文脈を備えたデータを準備し、そしてAIによってそれらすべてを強固かつ柔軟、そして信頼性のある形で加速する能力を実装することです。」
AIとデータ主導型の世界に向けた相互接続プラットフォーム
AIへの期待が高まる中、消費者は購入前、購入中、購入後において自分の代わりにタスクを処理できる、よりインテリジェントなシステムを求めています。多くの企業がAI機能を取り入れ始めていますが、データやシステムが連携していないため、消費者の求める体験を提供するのは難しい状況です。Twilioは、企業が変化の激しい環境に対応するため、既存のテクノロジースタックを横断的に統合し、顧客体験のすべての段階においてインフラストラクチャレイヤーとして機能する柔軟なプラットフォームの構築を推進しています。
Twilioが構築する相互運用性と連携性に優れた次世代プラットフォームは、顧客エンゲージメントと行動につながるコミュニケーションとして最適化されます。音声、SMS、RCS、メール、OTT、ビデオといったオムニチャネルでのコミュニケーションに加え、認証・ID管理、インテリジェントな自動化、予測インサイト、そして文脈に応じたTwilio Segment CDPのデータを取り込む統一されたプロファイルAPIを、シームレスに統合します。
Omdiaのプリンシパルアナリストであるミラ・ダントニオ氏 (Mila D’Antonio)は次のように述べています。
「『Omdia Universe: Customer Engagement Platforms 2025』においてリーダー企業として評価されたTwilioは、AI主導型の未来に向けて構築されたプラットフォームを通じて、顧客エンゲージメント分野において先導的な役割を果たしています。コミュニケーション、データ、インテリジェンスをひとつの拡張可能なエコシステムに統合することで、Twilioはパーソナライズされた、信頼性のある、成果重視の顧客体験を実現しています。エージェンティックな世界に向けて、一から設計されたエクスペリエンス・プラットフォームは、Twilioのリーダーシップをより一層際立たせるとともに、実用的かつ先進的なイノベーションによって、現実の顧客課題の解決に取り組むTwilioの姿勢を体現しています。」
● 対話型AIで、より優れたカスタマーエクスペリエンスを実現
Twilioは、あらゆるチャネルにおいて最先端の対話型AI体験を支えるインフラストラクチャを提供します。企業は導入の複雑さを解消することで、AI活用の成熟度に応じ、自社のペースで顧客エンゲージメントを拡大できる柔軟なオプションを活用できます。Twilioのプラットフォームは柔軟性・モジュール性・相互運用性に優れており、複数のAIエコシステムに対応するとともに、スピードと効率を高めるネイティブな大規模言語モデル(LLM)統合機能も備えています。
Twilioは対話型AIの機能更新を発表しました。主な内容は以下の通りです。
-
ConversationRelay(一般提供開始):
ConversationRelayは、開発者が好みのLLMを用いて、高度な自然音声AIエージェントを構築できる対話型AI機能です。Twilioは、リアルタイムストリーミングの処理、最新の音声認識技術、割り込み処理、人間らしい表現力豊かな音声をシームレスに統合することによって、開発者がより迅速かつ効率的に先進的なエージェント型アプリケーションを構築できるよう支援します。
-
Conversational Intelligence(音声:一般提供開始/メッセージ:プライベートベータ):
Twilio Voice Intelligenceを拡張したConversational Intelligenceは、音声通話やテキストベースの会話を分析し、それらを構造化データとインサイトへと変換します。このことによって、顧客体験と業務効率の向上を大規模に実現することが可能になります。
信頼性の高いコミュニケーションチャネル、地域データ、グローバルに対応したコンプライアンスの拡充
あらゆる顧客とのやり取りを有意義なものとし、信頼関係を築くために、企業は顧客の好むチャネルを通じ、コンプライアンスを順守しながらコミュニケーションを行う必要があります。Twilioは、最新のコミュニケーションチャネルを活用したより深い顧客エンゲージメントの実現を支援するため、以下の取り組みを進める計画を本日発表しました。
-
リッチ・コミュニケーション・サービス(RCS):今後数ヶ月以内に一般提供開始予定
-
WhatsAppビジネス通話:今年2025年後半に一般提供開始予定
-
コンプライアンスツールキット(数週間内にパブリックベータ提供開始予定):この新機能は、企業が運用負担を軽減し、メッセージングおよび音声通話における「電話消費者保護法(TCPA)」への準拠を確実にするのに役立ちます。
Twilioは、グローバルに顧客を持つ企業向けに、顧客データの地域化にも投資しています。今回の発表内容は以下の通りです:
-
EU向けのデータ居住地に対応した地域別メール(当四半期後半に一般提供開始予定)
-
EU向けのデータ保存に対応した地域別メッセージング(2025年下半期にプライベートベータ提供予定)
さらに進化するパーソナライゼーション:リアルタイムのインサイトとアクションを実現する豊富なデータオーケストレーションレイヤー
柔軟で拡張性のあるTwilio Segment CDPは、企業が思い通りにカスタマイズできる環境を提供し、業界で初めて組み込んだ豊富なデータオーケストレーションレイヤーがリアルタイムの意図に基づいて、より精緻で拡張可能、かつコンテキストに富んだパーソナライズを実現します。
本日、Twilio Segment CDPの大規模なアップデートを発表しました。Twilio Engage内で完全刷新されたJourneysアーキテクチャが含まれ、企業向けに非常にパーソナライズされたリアルタイムの取引型顧客ジャーニーを実現するための新機能が多数追加されました。新しいパブリックベータ機能には以下が含まれます:
-
イベントトリガー型ジャーニー:企業のエンジニアリングリソースを拘束することなく、顧客のカートの状態を動的に管理できます。
-
豊富なコンテキスト情報を含むペイロード:トリガーされたイベントとデータウェアハウスからの情報を組み合わせ、企業がパーソナライズされた体験を実装するためのあらゆる関連情報を提供します。
-
オブザーバビリティとスケーラビリティの強化:顧客がジャーニー内で何が起こっているかを正確な可視化が容易になります。
-
ネイティブTwilio SendGridおよびTwilio SMSとの統合による拡張性の向上:Twilio Segment CDPの最適なデスティネーションクラスを基に構築します。
Segment関連では、新たに2社のプリファードパートナーが加わりました。1社は、デジタル分析プラットフォームのリーダーであるAmplitude、もう1社は、マルチタッチマーケティングアトリビューションソリューションであるAttribution Appです。これらの企業はSegmentのプリファードパートナーとして、それぞれのソフトウェアカテゴリーで優先的に提案され、Twilio Segmentの営業チームと共に積極的に共同販売を行います。
Twilio SIGNAL サンフランシスコ 2025 について
Twilio SIGNALは、2025年5月14日から15日までサンフランシスコで開催され、業界をリードする企業の開発者、ビジネスリーダー、イノベーター、そしてビルダーが集まり、顧客エンゲージメントに関する多様なテーマを巡るネットワーキングと実践的な学習を2日間かけて行います。
今年の講演者には、Clear、Best Buy、Rocket、Vineyard Vinesなど、著名なブランドの経営陣が登壇します。また、マイクロソフトの会長兼最高経営責任者(CEO)であるサティア・ナデラ氏との事前収録されたバーチャル・ファイアサイド・チャットや、Twilioの専門家と顧客による50を超えるブレイクアウトセッションとトレーニング機会も用意されています。
本イベントでは、Twilioは2025 AI Startup Searchlight Awardsの発表も行いました。これは、最新の技術でコミュニケーションと顧客エンゲージメントの未来を照らすビルダーを称えるアワードプログラムです。また、「Excellence in Engagement Awards」の年次受賞者が初めて表彰されました。
Twilio SIGNALの基調講演は、イベント終了後、 signal.twilio.com でオンデマンド視聴可能です。
Twilioについて
世界中の主要企業から信頼された、Twilioの顧客エンゲージメントプラットフォーム(CEP)は、世界中の顧客とパーソナライズされた関係を直接築いています。Twilioは、企業がコミュニケーションとデータを活用することで、成長に向けた販売とマーケティング、カスタマーサービス、さらには多様なエンゲージメントのユースケースまで、顧客体験のあらゆる段階にインテリジェンスとセキュリティを柔軟かつプログラム可能な方法で追加できるように支援します。180カ国以上で、数百万の開発者と数十万の企業がTwilioを活用し、顧客に感動をもたらす体験を提供しています。Twilio(NYSE:TWLO)に関する詳細情報は、以下のリンクをご覧ください。
www.twilio.com
将来の見通しに関する記述
本プレスリリースには、将来の見通しに関する記述が含まれています。これには、Twilioのプラットフォームおよびソリューションの機能や将来の利用可能性に関する予測を含むが、これに限定されない記述が含まれます。
将来の見通しに関する記述は、将来の出来事の予測として信頼すべきではなく、その結果は既知および未知のリスク、不確実性、その他の要因によって異なる可能性があり、これにより実際の結果、パフォーマンス、または達成状況が、将来の見通しに関する記述と大きく異なることがあります。その詳細については、最新の証券取引委員会(SEC)への提出書類にてご確認ください。
将来の見通しに関する記述は、記述がなされた日現在の当社の考えおよび仮定に基づくものであり、法律で定められた場合を除き、当社はこれらの記述を更新する義務を負いません。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。