ブランディングアドバイザー契約 5万円顧問サービススタート!組織作りやマーケティング、SNSなどさまざまなお悩みに寄り添い、解決いたします。
2022年9月末まで無料相談受付中!
デザイン思考で「組織を変える、魅せ方を変える、戦い方を変える」ブランディングカンパニー株式会社バレンサー(大阪市北区、代表取締役:阿部貴之、以下バレンサー)はブランディング支援サービスとして、ブランディングアドバイザー契約5万円顧問サービスの提供を開始しました。
- ブランディングアドバイザー契約 5万円顧問とは
会社経営やブランディングに関することを必要な時にフィードバック、アドバイスをさせていただくサービスです。ブランディング、組織作り、マーケティング、SNS、人材採用・教育、業務効率化、新規事業立ち上げなど、課題抽出から解決策のご提示、実務の代行までご要望に応じて対応させていただきます。(実務は費用別途)
- 2022年9月末まで無料相談受付中!
サービスのリリースキャンペーンとして9月末までお申し込みいただいた方全員、無料相談をお受けいたします。
▼ご相談受付フォームはこちら
https://forms.gle/VstR5N9kBsUqcd1c8
- バレンサーの目指す世界観
デザイン思考で「組織を変える、魅せ方を変える、戦い方を変える」ブランディングカンパニー、株式会社バレンサーは企業の人材採用・組織ブランディング事業からスタートした会社です。
社外CSO(Chief Strategy Officer)としてクライアントと共に事業戦略を描き、日本で不足しているデザイン・デジタルマーケティングやブランディングの企画から実務まで担う戦略パートナー契約を基本としてクライアントのサポートを行っております。
創業から二期連続で200%以上の成長を続ける会社です。最近では企業のミッション・ビジョン・バリュー構築や社名変更、人事評価制度設計までのトータルコンサルティングを実施。またshopifyを中心としたEC制作運用、メタバース空間での新しいブランディングサービスとしてNFTコンサルティングを今後の事業の主軸に据えて関わるクライアントの事業成長を支援しています。
- バレンサーが手掛けたブランディングプロジェクト
社名変更・ミッション・ビジョンバリュー再策定企業リブランディングプロジェクト
https://balencer.jp/blog/2021/12/17/tomoni/
美容師に新しい働き方を。組織デザインプロジェクト【ECサイト制作・働き方デザイン】
https://balencer.jp/blog/2020/12/01/fuka-fleve/
キャラクターデザイン会社の事業戦略のリデザインプロジェクト
https://balencer.jp/blog/2021/11/19/yummymummy-shopify-pr-2/
合併する企業のリブランディングプロジェクト「何をする会社なのか?」組織デザイン
https://balencer.jp/blog/2020/04/09/casedxhub/
330年続く京都の老舗企業と一緒に取り組むデジタルブランディングプロジェクト。
https://balencer.jp/blog/2020/05/07/hanbey/
※こちらに記載していないものも多数ございます。
ブランディングプロジェクトは複数年に渡る事が多く完了したプロジェクトはほんの一例に過ぎません。継続したご支援を続けていくことで組織や事業がまったく新しい形に変革されます。
詳しくは下記バレンサー公式HPのWORKS(ブランディングプロジェクト事例)をご覧ください。
https://balencer.jp/project-archive/
- さいごに
・売上アップを目指していきたいが具体的な課題/解決策がわからない
・業務効率化を図りたいがなにから手をつければいいかわからない
・社員の士気を高めていきたいがどうすればいいかわからない
・いい人を採用したいがなかなか採用できない、離職率も下がらない
※ご依頼の反響が多数の場合はお待たせする可能性がございますので予めご了承ください。

会社名:株式会社バレンサー (BALENCER Inc.) 所在地:150-0012 東京都渋谷区広尾1-3-18 広尾オフィスビル11F 530-0001 大阪市北区梅田1丁目11番4号 大阪駅前第4ビル 9階 設 立:2019年12月3日 代 表:阿部 貴之 事 業:企業ブランディング 組織DXコンサルティング WEB制作・SNS代行運用 Shopify運営 NFTコンサルティング Notion導入コンサルティング URL :https://balencer.jp/ |
その他よくあるお問合せ
・メディア出演や講演依頼▶依頼の詳細を記載ください。内容を確認の上判断となります。
・業務提携・事業提携・協業▶依頼の詳細を記載ください。
・一緒に働きたい▶CONTACT(お問合せ)からご連絡お願いします。すべて拝見しております。
※営業活動や一方的に長文のメールを送り付ける業者様のお電話やメールは固くお断りしております。継続して届くものに関しては営業妨害と判断し法的処置も検討します。
すべての画像