深刻化するイネカメムシ被害を受け、防除DXアプリ「TENRYO」が「コメ」のAI病害虫予測に新対応

個人農家版アプリもリリース!より多くの生産者の防除判断を支援

株式会社ミライ菜園

「農家の経営リスクを最小化する」をミッションとする株式会社ミライ菜園(本社:名古屋市昭和区、代表取締役:畠山友史)は、AI病害虫予測による防除DXアプリ「TENRYO(テンリョウ)」において、新たにコメ(水稲)の病害虫予測機能を追加しました。米価格高騰の一因にもなっているイネカメムシをはじめとする水稲病害虫の予防的防除を支援します。さらに、これまでJAや農業法人向けに提供してきた本サービスを、個人農家向けにも展開します。

米価格高騰の一因、深刻化するイネカメムシ被害にAI予測で対応

夏場の高温とともに米価格が高騰する要因の一つとなっているのがカメムシ被害です。なかでもイネカメムシは今年も大量発生が全国的に懸念されており、埼玉県では2025年の越冬個体数が前年比43倍に膨らむなど、各地で深刻な状況が報告されています。※


イネカメムシは、稲穂の汁を吸うことで不稔(実らない状態)や斑点米を引き起こし、収量と品質の両面で深刻な被害をもたらします。他の斑点米カメムシ類と異なり、出穂直前まで越冬場所(林縁の落葉下等)から離脱しないため、事前の発生予測が困難で特に防除が困難な害虫と言われています。一部地域では薬剤耐性なども報告されており、適切なタイミングでの防除がより重要になっています。

※ 出典:日本経済新聞(2025年5月13日)

イネカメムシ
斑点米カメムシ類の一種であるホソハリカメムシ

異常気象下でもAIが適切な防除タイミングをアラートする「TENRYO」

TENRYOは、AIが病害虫の発生を予測し、適切な農薬散布タイミングを知らせる「防除DXアプリ」です。キャベツ、ブロッコリー、タマネギといった野菜のほか、柑橘類など9種に対応しています。近年の異常気象により、ベテラン農家でも防除タイミングの判断が困難なケースが増えています。

本アプリは、独自のAIがイレギュラーな気象条件下でも的確な防除タイミングを予測。実際に豊橋市での実証実験では、冬場のイレギュラーな高気温による病害も正確に予測し、利用者は臨時の防除に繋げることに成功。前年比4〜15%の収量増を達成しました。

このたびTENRYOは、おもに柑橘類のカメムシ予測で培った高精度なAI技術を水稲にも応用。気象データと過去の発生履歴を分析し、イネカメムシをはじめとする水稲病害虫の発生リスクを6日先まで予測します。これにより、最適な防除タイミングを逃さず、被害を未然に防ぐことが可能になります。

カメムシの発生タイミングを知らせるAI予測が的中!

名古屋地区周辺のイネカメムシ予測では、AIのアルゴリズムが、6月28日から7月上旬にかけて発生リスクの急上昇を検知。即日アプリユーザーへ警戒や防除を促す「プッシュ通知」を発信しました。

TENRYOによるイネカメムシの発生リスクの推移を示したグラフ

その後7月16日には、7月上旬の捕獲調査結果をもとにした愛知県の「注意報」が発出されました。報告によるとイネカメムシを含む斑点米カメムシ類の発生数が7 月上旬としては過去10年で2番目に多くなっており、本アプリのプッシュ通知のタイミングと一致しています。AI予報により、的確なタイミングで早期にユーザーへの注意喚起ができていました。

※ 令和7年度病害虫発生予察注意報第4号(2025年7月16日)

個人農家向けサービスを月額990円で提供開始 発生報告で実質無料に

これまでJAや農業法人向けに提供してきたTENRYOを、個人農家でも利用できる「TENRYO(個人農家版)」として7月よりリリースいたしました。月額990円(税込)のサブスクリプション方式で、App StoreおよびGoogle Playからダウンロード可能です。

また個人農家向け「TENRYO」は、登録した圃場の病害虫の発生状況を月5回報告することで、利用料が無料になる仕組みを導入します。当社は、ユーザーから集まった発生履歴を地域の「病害虫発生マップ」として活用することにより、各地域のJAや自治体と連携した新たな防除コンソーシアムとして生かしていく考えです。

ミライ菜園は、すでに愛知県、群馬県、京都府、愛媛県などのJAや農業法人で「TENRYO」の導入を進めています。この度の個人農家版のリリースにより、規模を問わず全国の生産者がAI技術を活用した防除を実践できる環境を整備し、日本の生産者の所得向上に貢献してまいります。

TENRYOのAI予報画面

ミライ菜園について

会社名:株式会社ミライ菜園

代表者:代表取締役 畠山友史

本社所在地:愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目2ー32 STATION Ai

事業内容:防除DXアプリ「TENRYO」の開発および提供

会社HP:https://www.mirai-scien.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ミライ菜園

4フォロワー

RSS
URL
https://www.mirai-scien.com/
業種
情報通信
本社所在地
愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目2ー32 STATION Ai
電話番号
-
代表者名
畠山 友史
上場
未上場
資本金
4060万円
設立
2019年05月