東京理科大学インベストメント・マネジメント株式会社、東京都主催スタートアップ支援展開事業「TOKYO SUTEAM」の協定事業者に採択

先端科学分野に特化したアクセラレーションプログラムを実施

 

 東京理科大学インベストメント・マネジメント株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:片寄 裕市)は、東京都が主催する多様な主体によるスタートアップ支援展開事業「TOKYO SUTEAM」の令和7年度協定事業者として採択されたことをお知らせします。

 本採択に伴い、東京理科大学スタートアップ・エコシステム“TUSIDE”(構成法人:学校法人東京理科大学、東京理科大学イノベーション・キャピタル株式会社、東京理科大学インベストメント・マネジメント株式会社)と、連携事業者のアクシスコンサルティング株式会社と共に、先端科学分野に特化したアクセラレーションプログラムを共同で開発・提供し、理工系大学グループならではの研究シーズを社会実装へとつなげてまいります。

■ スタートアップ支援展開事業「TOKYO SUTEAM」について

 東京都は、スタートアップ育成の戦略として、令和4年11月に「Global Innovation with STARTUPS」を策定しました。この戦略の中で、「未来を切り拓く10x10x10のイノベーションビジョン」を掲げ、東京発ユニコーン数・東京の起業数及び東京都の協働実践数をそれぞれ5年で 10倍にする目標を掲げています。本イノベーションビジョンを達成するために、東京都は多様な主体によるスタートアップ支援展開事業TOKYO SUTEAMを実施しています。

 本事業では、東京都と協働してスタートアップを支援する事業者を「協定事業者」として選定し、協定事業者は東京都や他の協定事業者と連携しながら、原則約1年半にわたりそれぞれのネットワークやフィールド等の強みを生かし、スタートアップ支援を展開します。

TOKYO SUTEAM 公式サイト:https://tokyosuteam.metro.tokyo.lg.jp/


■ 「TUSIDE起業加速プログラム」概要

 日本最大の理工系専門大学グループとしてのリソース、シーズ、ノウハウを「起業数の増大と質の向上」という目的にフォーカスして投入し、外部の協力事業者とも一体となって支援する、AI・機械学習・ディープテック等の先端科学分野に特化したアクセラレーションプログラム、「TUSIDE起業加速プログラム(通称:TUSIDE EAP)」を開発し提供します。

 プログラムを通して、起業前の20名(予定)を採択し、起業に必要な情報提供、ネットワーク、PoC資金提供の機会を創出することで、さらなる成長を支援します。

※TUSIDE(Tokyo University of Science Innovation Driven Ecosystem)=東京理科大学スタートアップ・エコシステム

【募集要項】

・募集期間:2026年1月より開始予定

・採択者数:20名程度(予定)

・支援対象者:一般社会人、教職員、学生

・対象となる分野:先端科学(例:AI・機械学習・ディープテック など)

 ※本内容は予告なく変更となる場合があります。


■ 代表コメント

東京理科大学インベストメント・マネジメント株式会社
代表取締役社長
東京理科大学イノベーション・キャピタル株式会社
共同創業者/代表取締役マネージング・パートナー

片寄 裕市

 当社は、東京理科大学グループのインキュベーション事業を担う事業会社として、研究成果や技術シーズの社会実装を推進し、これまで数多くのサイエンス・テクノロジー系スタートアップの創業を支援してまいりました。

このたび、TOKYO SUTEAMの協定事業者として採択されたことにより、ディープテックをはじめとする先端科学分野の創業支援に加え、創業期から成長期へと挑戦を続ける起業家の事業成長を加速させる「アクセラレーター」としての機能を一層強化いたします。

東京都ならびに連携各社と協働し、国内最大の理工系大学が『共創の場・イノベーションの拠点』として持続的に機能する、イノベーション・ドリブン型エコシステムの発展に貢献してまいります。

■ 協力機関コメント

学校法人東京理科大学 産学連携機構 機構長

TUSIDE議長/工学部教授 山本 誠

 東京理科大学は、建学の精神「理学の普及を以て国運発展の基礎とする」のもと、理工系大学としての科学技術の力で社会に貢献することを使命としています。
本学グループでは、大学発スタートアップの創出を推進するエコシステム - TUSIDEを軸に、研究成果の社会実装と起業家育成を一体的に進めてまいりました。このたびのTOKYO SUTEAMへの採択を通じ、東京都および協定事業者の皆さまと連携し、本学の強みである研究リソースと技術シーズを最大限に活かして、先端科学分野での新たな価値創造と持続的なイノベーションの実現を目指してまいります。

東京理科大学イノベーション・キャピタル株式会社
共同創業者/代表取締役マネージング・パートナー 高田 久徳

 東京理科大学イノベーション・キャピタル株式会社は、グローバルな資産運用、企業経営及びスタートアップ創出支援の現場で培ってきた知見・経験・実績を有するメンバーで構成されており、これまでも日本国内は勿論、海外の多種多様な法人・個人と有機的に繋がりながら、経済的価値と社会的価値の双方の創出に取り組んで参りました。
今回のTOKYO SUTEAMに於いても、国内で更なる成長を目指すスタートアップ、そして世界展開を企図するスタートアップ等を支援すると共に、我々が築く繋がり・エコシステムに関与する全ての関係者が有する潜在的・顕在的な力を結び合わせ発展させることで、互恵的に新たな経済的価値と社会的価値の創出を実現していく所存です。更に、国内外の政府、自治体、教育機関、法人、個人等が有する知・技術・ネットワークが相互に作用する繋がり・エコシステムを共創・発展させていくことで、世界の安定的発展と秩序の形成、そしてスタートアップエコシステム全体の飛躍的進化に貢献して参ります。

アクシスコンサルティング株式会社
代表取締役 伊藤 文隆

 本事業に参画できることを大変光栄に思います。アクシスコンサルティングは、新規事業や経営課題の実行支援を通じて培った知見をもとに、事業構想から実行までを担う人材のネットワークを活かし、スタートアップの成長支援に取り組んでまいりました。本事業では、東京理科大学グループの皆さまの取り組みに賛同し、プログラム参加者へのメンタリングや事業化フェーズでの支援を通じて、先端科学分野における持続的なイノベーション創出に貢献してまいります。


■ 東京理科大学 TUSIDEについて

東京理科大学スタートアップ・エコシステム - TUSIDEは、「学校法人東京理科大学」、「東京理科大学イノベーション・キャピタル株式会社」、「東京理科大学インベストメント・マネジメント株式会社」の3法人からなるエコシステムです。3法人が学内外を問わず多様な協働、連携を行うことにより、大学発スタートアップの創出を加速し、次世代の産業を生み出す取り組みを進めています。

WEBサイト:https://www.tus.ac.jp/tuside/

■ 東京理科大学イノベーション・キャピタル株式会社について

東京理科大学グループの大学発ベンチャーキャピタルとして、先端技術を活用したスタートアップへの投資・成長支援を行っております。事業活動を通じて、東京理科大学の建学の精神「理学の普及を以て国運発展の基礎とする」および教育研究理念「自然・人間・社会とこれからの調和的発展のための科学と技術の創造」の実現に貢献することを使命としています。
理工系大学ならではの技術シーズと研究リソースを基盤に、大学発スタートアップは勿論、多様な分野の起業家に対して資金提供、事業成長支援、事業化フェーズでの伴走を実施し、社会課題の解決と持続的なイノベーション創出を支えています。

WEBサイト:https://tusic.co.jp/

■ アクシスコンサルティング株式会社について

企業理念「人が活きる、人を活かす。」を軸に、あらゆる企業や組織の「課題解決と価値創造のパートナー」として、正社 員採用、フリーコンサル、スポットコンサルなどを複合的にサービス展開しています。働く一人ひとりに柔軟な働き方や自律 的なキャリア形成、活躍の場の広がりを提供すると同時に、コンサルタントなどのハイエンド人材の価値があらゆる組織で シェアされ、循環し続けてゆくような社会づくりを推進します。

設立:2002年4月

資本金:761百万円

業務内容:ハイエンド人材領域における人材紹介およびスキルシェアの複合サービスを提供するヒューマンキャピタル事業 従業員数:152名(2025年6月末現在)

拠点:東京本社、大阪オフィス 東京本社所在地:東京都千代田区麹町4-8 麹町クリスタルシティ6F(受付)

WEBサイト:https://axc-g.co.jp/

東京理科大学インベストメント・マネジメント株式会社

東京理科大学インベストメント・マネジメント株式会社

未来を担うスタートアップの支援を行っております。事業活動を通じ、東京理科大学の建学の精神「理学の普及を以て国運発展の基礎とする」及び教育研究理念「自然・人間・社会とこれからの調和的発展のための科学と技術の創造」の実現に貢献することを理念としています。
 東京都認定インキュベーションオフィス「quantum cross point」の運営を通して、大学のグループ会社である強みを活かしながら、東京理科大学発スタートアップだけでなく様々な分野の起業家に対して快適なオフィス空間を提供し、パートナー企業や海外の教育機関とも連携して利用者の事業拡大をサポートしてまいります。

代表取締役:片寄 裕市
WEBサイト:https://tusim.co.jp/

■ 所在地
〒162‒0825
東京都新宿区神楽坂 1 丁目 3 番地
東京理科大学神楽坂キャンパス 9号館 8 階

神楽坂オフィス
〒162-0827
東京都新宿区若宮町15番地
神楽坂先端情報科学イノベーションセンター

■ 東京都認定インキュベーション施設「quantum cross point」
公式サイト:https://www.the-crosspoint.com/

■ 連絡先
東京理科大学インベストメント・マネジメント株式会社
SUTEAM 事業担当
Tel:03-5225-2080
E-mail: Incubation@tusim.co.jp

すべての画像


会社概要

URL
https://tusim.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
東京都新宿区若宮町15番地 神楽坂先端情報科学イノベーションセンター
電話番号
03-5225-2080
代表者名
片寄 裕市
上場
未上場
資本金
30億9436万円
設立
2014年10月